advertisement

生活・健康 保護者ニュース記事一覧(66 ページ目)

将来活躍できるのは「ゲームクリエイター」なってほしい職業とギャップ 画像
保護者

将来活躍できるのは「ゲームクリエイター」なってほしい職業とギャップ

 液晶ペンタブレットなどを販売するワコムは、小学生~中学生の子どもがいる保護者に「職業に関する意識調査」を実施。デジタル社会で活躍できる職業は「ゲームクリエイター」などが上位にランクインしたが、なってほしい職業は「医師・看護師」とギャップがあった。

休校に伴う助成金・支援金制度、適用期間6/30まで延長 画像
保護者

休校に伴う助成金・支援金制度、適用期間6/30まで延長

 厚生労働省は2020年3月31日、新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について、対象となる休暇取得の期限を延長すると発表した。臨時休校に伴う子どもの世話などで、4月1日から6月30日までに取得した休暇についても支援対象となる。

東京都「ひとり親家庭自立支援計画」第4期を策定 画像
保護者

東京都「ひとり親家庭自立支援計画」第4期を策定

 東京都は2020年3月30日、「東京都ひとり親家庭自立支援計画(第4期)」を策定したと発表。改訂のポイントは、「ひとり親家庭を支える『つながり』への支援」「子供の健全育成と将来の自立に向けた支援」など5つ。

京産大、コロナ感染で謝罪…東北大、早大なども学生に警鐘 画像
大学生

京産大、コロナ感染で謝罪…東北大、早大なども学生に警鐘

 京都産業大学は2020年3月30日、学生6人が新型コロナウイルス感染症に罹患していることが判明し、周囲に心配と迷惑を掛けていることを謝罪した。若者によるクラスター(集団感染)を避けるため、東北大学や早稲田大学など各大学は学生に対し警鐘を鳴らしている。

LINEら、新型コロナについて正しい情報を発信するプロジェクト発足 画像
その他

LINEら、新型コロナについて正しい情報を発信するプロジェクト発足

 LINEとワンメディア、GOは2020年3月30日、新型コロナウイルス感染危機に対する正しい情報を発信するプロジェクト「想像力で世界を救え」を発足させたと発表した。国際連合(国連)が推奨する行動ガイドラインに基づいた、新型コロナウイルスへの正しい対応を発信していく。

学習指導要領の改訂、4割以上の保護者が認知せず 画像
小学生

学習指導要領の改訂、4割以上の保護者が認知せず

 公文教育研究会は2020年3月31日、小学1年~3年生を対象にした「家庭学習についての調査」結果を公表した。家での1日の学習時間は「37.1分」で過去5年でもっとも長くなった。また、4割以上の保護者が学習指導要領の改訂を認知していないことがわかった。

厚労省とLINE、新型コロナ対策のための全国調査3/31-4/1 画像
その他

厚労省とLINE、新型コロナ対策のための全国調査3/31-4/1

 LINEは2020年3月31日、厚生労働省の新型コロナ対策に協力するため「第1回 新型コロナ対策のための全国調査」を実施している。回答期間は3月31日から4月1日まで。調査結果は、新型コロナウイルス感染状況の把握や感染拡大防止のための有効な対策検討に活用される。

東京都「子供・子育て支援総合計画」第2期を策定 画像
保護者

東京都「子供・子育て支援総合計画」第2期を策定

 東京都は2020年3月30日、「東京都子供・子育て支援総合計画(第2期)」を策定したと発表。改定のポイントは、「子供の最善の利益を念頭に施策を推進」「保育サービスおよび学童クラブのさらなる充実」「第1期中間見直し版から新規事業の追加」の3つ。

マスク作り動画で紹介…北海道は家庭に手作り依頼 画像
小学生

マスク作り動画で紹介…北海道は家庭に手作り依頼

 厚生労働省と経済産業省、消費者庁、文部科学省は、新型コロナウイルス感染症対策についてわかりやすく伝える動画を作成し、公表している。おもに子ども向けに手洗いや換気などの感染症対策を解説し、簡単にできるマスク作りも紹介している。

鞄工房山本のランドセル、セイバン直営店で販売開始 画像
未就学児

鞄工房山本のランドセル、セイバン直営店で販売開始

 ランドセルメーカーのセイバンと鞄工房山本は、セイバンの直営店6店舗にて、鞄工房山本製のランドセルの販売を2020年4月2日より開始する。販売する直営店は、仙台、立川、横浜、心斎橋、栄、福岡。

安浪京子先生による子どもとの接し方とノート活用法、コクヨが公開 画像
保護者

安浪京子先生による子どもとの接し方とノート活用法、コクヨが公開

 「Campusノート」シリーズを発売するコクヨは、新入学・新学年への準備やスタートの不安を少しでも減らすために、中学受験算数専門のプロ家庭教師でカウンセラーでもある安浪京子先生による「子どものフォローとノート選びのポイント」をWebサイトで公開している。

0.5秒で解錠できる超小型指紋ロック発売 画像
その他

0.5秒で解錠できる超小型指紋ロック発売

Glotureは超小型の自転車・バイク用指紋認証ロック「WALSUNディスクブレーキロック/ケーブルロック」のクラウドファンディングを3月24日より開始した。

埼玉県、新型コロナウイルスに関する相談にLINE活用 画像
保護者

埼玉県、新型コロナウイルスに関する相談にLINE活用

 埼玉県は2020年3月24日、LINEの協力により公式アカウント「埼玉県‐新型コロナ対策パーソナルサポート」を開設した。個人の状態に合わせた情報提供・サポートや、県民からの問合せに対応する。埼玉県Webサイトより「友だち追加」できる。

コロナで子どもが直面するリスクと行動指針、ユニセフらが発表 画像
その他

コロナで子どもが直面するリスクと行動指針、ユニセフらが発表

 ユニセフ(国連児童基金)は2020年3月20日、人道行動における子どもの保護のためのアライアンスと共同で、新型コロナウイルス(COVID-19)流行への対策により子どもが直面するリスクと行動指針を発表した。

セーブ・ザ・チルドレン、西日本豪雨の記録集を発表 画像
その他

セーブ・ザ・チルドレン、西日本豪雨の記録集を発表

 子ども支援専門の国際NGOセーブ・ザ・チルドレンは、2018年に起こった西日本豪雨の復興支援の一環として、災害時に子どもたちが感じたことや行動したことをまとめた記録集「災害時に子どもたちが果たした役割の記録~2018年西日本豪雨の経験から~」を発表した。

【家庭支援】ワザありごはん&置き弁特集を公開 画像
保護者

【家庭支援】ワザありごはん&置き弁特集を公開

 エブリーが運営するレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」は2020年3月18日、ズボラでも手抜きに見えない「ワザありごはん」と留守番ランチにうれしい「置き弁」特集を、アプリとWebサイトにて公開した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 61
  8. 62
  9. 63
  10. 64
  11. 65
  12. 66
  13. 67
  14. 68
  15. 69
  16. 70
  17. 71
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 66 of 190
page top