医学部に関するニュースまとめ一覧(11 ページ目)

PR

特集 医学部受験

年々高まる医学部人気に伴い受験倍率が上昇している医学部受験。医師を志す若者たちが今必要な情報とは? 未来を担う若者たちのやる気を後押しする駿台予備学校の合格メソッドに迫る。

(協力:駿台予備学校)

  • 医学部入試最前線

    医学部入試最前線を駿台が解説「面接が合否を分ける、総合型選抜は新たなチャンス」

    医学部受験専門の駿台予備学校・市谷校舎。近年増えつつある総合型選抜入試にも対応し、合格実績を上げている。そこで、今まさに渦中にある2025年度医学部入試の最新動向とともに、総合型選抜入試の速報から、医学部入試の最前線について市谷校舎の副校舎責任者・細谷一史氏に解説してもらった。

    記事を読む

  • 最新レポート

    医学部を目指すなら計画的な準備と緻密な出願戦略を…駿台講演会最新レポート

    医学部入試で高い合格実績を誇る駿台予備学校(以下、駿台)は、2024年11月から2025年1月にかけて、全国の駿台グループ28会場において医学部入試情報講演会を実施した。本記事では2024年12月21日に医学部受験専門校舎・市谷校舎で開催された同講演会の概要をレポートする。

    記事を読む

  • 入試直前

    【医学部受験2025】入試直前、合格を勝ち取る効率的な過ごし方

    今春も激戦が予想される医学部に合格するには、限られた時間の中でどのような戦略を立て、どう効率的に過ごせば良いのだろうか。駿台予備学校で医学部受験生向けオンラインコースの担任を務める柳生璃乃氏に直前期のアドバイスを伺った。

    記事を読む

  • 面接・小論文対策

    駿台医学部専門校舎責任者が教える、合格に近づく面接・小論文対策

    筆記試験だけでなく、面接や小論文対策も求められる医学部受験。正解・不正解のない面接や小論文に関しては、どのような対策をすべきかと悩む受験生も多いのでは。駿台予備学校の医学部専門校舎・市谷校舎の責任者である重藤賢次氏に、医学部合格を目指すための面接・小論文対策について聞いた。

    記事を読む

  • 推薦入試

    医学部合格のチャンスを増やす「推薦入試」の活用法

    駿台予備学校は、2024年8月4日「医学部推薦・総合型選抜対策講演会」を開催した。当日は医学部専門の市谷校舎で副校舎責任者を務める細谷一史氏が登壇。情報戦と言われる医学部受験において合格のチャンスを増やす「推薦・総合型選抜」の活用法とは。

    記事を読む

  • 現役合格は伴走者がカギ

    医学部現役合格は「伴走者」がカギになる

    駿台予備学校の高校生クラスでは、駿台OB・OGの現役大学生が「クラスリーダー」としてサポート。受験に向けた学習相談を受けたり、大学生活のリアルなようすを伝えたりする役割を担っている。今回は、現役医学部生であるクラスリーダーの2人に、駿台のクラスリーダーの魅力と、受験生たちの悩みに対するアドバイスも一部紹介する。

    記事を読む

駿台2024年度 医学部医学科合格実績(受講者のみ)

国公立大学医学部医学科 1,787名 私立大学医学部医学科 2,229

関連特集
大学受験2025 大学入学共通テスト2025 大学入学共通テスト(共通テスト) 大学ランキング オープンキャンパス(大学)
【大学受験2024】国公立医学部の英語外部試験利用方法…Y-SAPIX 画像
教育・受験

【大学受験2024】国公立医学部の英語外部試験利用方法…Y-SAPIX

 Y-SAPIXの情報サイト「東大・京大・医学部研究室」に、「2024年度国公立大学医学部 選抜方法 英語外部試験の利用方法」が掲載された。岡山・広島・佐賀・鹿児島大学の医学部医学科の一般選抜における英語外部試験の利用方法が確認できる。

武田塾「医学部目指す小中高生からの勉強法」2/29 画像
教育・受験

武田塾「医学部目指す小中高生からの勉強法」2/29

 進学相談.comは2024年2月29日、医学系学部専門予備校の武田塾医進館の先生を招き「医学部受験を目指すには第2弾~小・中・高校1年生・2年生からの勉強法」をZoomによるオンラインで開催する。参加無料。事前申込制。

【大学受験2024】私大医学部、一般選抜・共テ利用の科目配点…Y-SAPIX 画像
教育・受験

【大学受験2024】私大医学部、一般選抜・共テ利用の科目配点…Y-SAPIX

 Y-SAPIXの情報サイト「医学部研究室」は2024年2月9日、「2024年度私立・準大学医学部 選抜方法」の32校の一般選抜(科目・配点)と、17校の共通テスト利用選抜の科目・配点を掲載した。慶大、東京慈恵医大、順天堂大などの選抜方法について確認できる。

【大学受験2024】私大医学部、数理の出題範囲…Y-SAPIX 画像
教育・受験

【大学受験2024】私大医学部、数理の出題範囲…Y-SAPIX

 Y-SAPIXの情報サイト「医学部研究室」は2024年2月6日、2024年度私立・準大学医学部選抜方法「個別試験の数学・理科の出題範囲」を掲載した。慶大、東京慈恵医大、順天堂大など32大学の個別試験の数学・理科の出題範囲が確認できる。

【大学受験】国内最難関「東大理三」 知られざるヴェールの向こう側…研究室訪問記<医学部編> 画像
教育・受験

【大学受験】国内最難関「東大理三」 知られざるヴェールの向こう側…研究室訪問記<医学部編>PR

 国内大学の最高峰で、日本中の超秀才が集結することで名高い「東大理三」。受験のゴールとして取り上げられることはあっても、入学後の学びや生活について触れることは少ない。そんなヴェールに包まれた「東大理三」について、東京大学医学部医学科3年生の金子なるみさんと、同大学大学院医学系研究科循環器内科学の赤澤宏先生に話を聞いた。

小児科医を目指す学生向け「2024年度奨学金」埼玉・千葉 画像
教育・受験

小児科医を目指す学生向け「2024年度奨学金」埼玉・千葉

 川野小児医学奨学財団は、2024年度奨学金給付の申請受付を開始した。対象は埼玉県または千葉県内の高校を卒業し、日本国内の総合大学医学部、または医科大学で小児医学を志す大学生および小児医学研究に従事している大学院生。給付額は月額7万円(返済不要)。応募受付は5月21日まで。

「獣医学部の受験対策セミナー」全国6都市…2/25ほか 画像
教育・受験

「獣医学部の受験対策セミナー」全国6都市…2/25ほか

 獣医専門オンライン予備校「べレクト」と医・歯・薬・獣医専門予備校「メディクール」は、獣医学部受験に向けた共催セミナーを開催する。2024年2月25日大阪会場のほか、東京・札幌・仙台・名古屋・博多の6都市で計8回開催。参加費無料、定員は各会場40名。

【大学受験2024】私大医学部の初年度納入金、最高額1,130万円 画像
教育・受験

【大学受験2024】私大医学部の初年度納入金、最高額1,130万円

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2024年2月1日、2024年度私立・準大学医学部の選抜方法に「学納金」を掲載した。各大学の初年度納入額や6年間の合計額などをまとめている。

【大学受験2024】国公立大医学部、配点や数理の出題範囲 画像
教育・受験

【大学受験2024】国公立大医学部、配点や数理の出題範囲

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2024年1月30日、2024年度国公立大学選抜方法に「一般選抜(科目・配点)」「二次試験の数学・理科の出題範囲」を掲載した。

【大学受験2024】国公立大医学部、面接の評価方法 画像
教育・受験

【大学受験2024】国公立大医学部、面接の評価方法

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2024年1月26日、「2024年度国公立大学選抜方法(面接の評価方法)」を公表した。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<私立医系> 画像
教育・受験

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<私立医系>

 私立大学の一般入試が本番を迎え、受験シーズンが佳境を迎える中、河合塾は2024年1月17日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。私立大学の医系の偏差値ボーダーラインは、慶應義塾(医-医)72.5が最難関となった。

授業をしない武田塾医進館だから合格できた、医学部は無茶苦茶楽しい 画像
教育・受験

授業をしない武田塾医進館だから合格できた、医学部は無茶苦茶楽しいPR

 日本初の「授業をしない塾」として知られ、いわゆる“逆転合格者”も多数輩出している武田塾。その独自のノウハウについて、武田塾医進館渋谷校校舎長の久保田淳先生、同校舎の卒業生で信州大学医学部医学科1年生の近藤雄大さん、聖マリアンナ医科大学医学部1年生の横山隆史さん(仮名)に話を聞いた。

医学部入試「1年で合格するための戦略」1-3月…メディカルラボ 画像
教育・受験

医学部入試「1年で合格するための戦略」1-3月…メディカルラボ

 医系専門予備校メディカルラボは2024年1月~3月、医学部合格を目指す受験生やその家族を対象に、「医学部入試合格ガイダンスー1年で合格するための戦略ー」を全国57会場で開催する。オンデマンド配信も実施する。参加費無料。

【医学部入試】新課程でどう変わる?現行課程最後の入試と新課程入試 画像
教育・受験

【医学部入試】新課程でどう変わる?現行課程最後の入試と新課程入試PR

 2024年度の大学入試が本格的にスタートする。今年度は学習指導要領の旧課程最後の入試にあたり、来年度からは新課程入試が始まる。特に受験生の人気が高い医学部では、新課程入試はどのようなものになり、どう対策をしていくべきなのか。河合塾グループの医系専門予備校メディカルラボにて本部教務統括を務める可児良友先生に、新課程における医学部入試の変更点やそれに向けた対策などについて話を聞いた。

医学部受験で「現役」合格を目指すべき3つの理由 画像
教育・受験

医学部受験で「現役」合格を目指すべき3つの理由PR

 少子化にともない、多くの学部で志望倍率の低下が進む中、依然として高い人気を維持している医学部受験。現役で合格が叶わず浪人する医学部受験において、高い現役合格率を誇る駿台医系ミノル。校舎長の神林奏氏に、現役で医学部に進学することのメリット、現役合格のためのアドバイス等を聞いた。

【医専リサーチ】医学部受験のプロによる丁寧な受験指導、駿台梅田校 画像
教育・受験

【医専リサーチ】医学部受験のプロによる丁寧な受験指導、駿台梅田校PR

 関西唯一の医学部専門校舎である駿台梅田校は、医学部志望者だけの学習環境が学生のモチベーションにもなっている。医学部受験のプロによる丁寧な受験指導で受験生を合格に導く。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 11 of 76
page top