ワークショップに関するニュースまとめ一覧(13 ページ目)

ショー・ゲーム形式で楽しむ算数イベント…みなとみらい2/1 画像
教育イベント

ショー・ゲーム形式で楽しむ算数イベント…みなとみらい2/1

 算数・数学の楽しさを伝えるmath channelは2020年2月1日、算数の楽しさを伝える展示企画、および算数ショー・算数ワークショップを三菱みなとみらい技術館にて開催する。参加無料(入館料別)。

小5対象、現役Jリーガーによる「夢教室」開催校募集中 画像
教育イベント

小5対象、現役Jリーガーによる「夢教室」開催校募集中

 象印マホービンは、小学校にアスリートを派遣して「夢を持つことの大切さ」を伝えると同時に、熱中症予防の啓発活動を行う「ZOJIRUSHIユメセンサーキット2020」を開催する。1月20日より開催校10校を募集しており、対象は2020年度の新小学5年生。締切りは3月6日。

教職員等研修「地域の資源循環を考える環境教育」広島2/14 画像
教育イベント

教職員等研修「地域の資源循環を考える環境教育」広島2/14

 環境省は2020年2月14日、「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修「『地域の資源循環を考える環境教育』~地域に根ざす企業のプログラム実践」を広島県府中市のオガワエコノス本山工場にて開催する。

ソニーデザインワークショップ「自分マークをつくろう!」2/11 画像
教育イベント

ソニーデザインワークショップ「自分マークをつくろう!」2/11

 ソニー・サイエンスプログラムは2020年2月11日、デザインワークショップ「自分ロゴマークをつくろう!」を開催する。ソニーのデザイナーともに、実際に行われているデザイン作業と同じプロセスを体験する。事前申込制。

「サウンドクリエイティブワークショップ」参加無料1/26 画像
教育イベント

「サウンドクリエイティブワークショップ」参加無料1/26

 セガエンタテインメントは2020年1月26日、「誰でも楽しめるサウンドクリエイティブワークショップ」をイオンモールむさし村山1Fセンターコートで開催する。1日3回実施。参加無料。当日午前10時より先着順にて受付。

次の時代のメディアとSNSを考えるWS…中高生対象1/19 画像
教育イベント

次の時代のメディアとSNSを考えるWS…中高生対象1/19

 THINKERSとハックジャパンは2020年1月19日、中学生・高校生を対象に「Creative Village with THINKERS & 朝日新聞メディアラボ」を朝日新聞社メディアラボ渋谷分室にて開催する。参加無料。

セーフティグッズ「みる・しる・さわる展」1-2月 画像
生活・健康

セーフティグッズ「みる・しる・さわる展」1-2月

 東京都は、2020年1月25日に千住ミルディス1番館で、2月1日にイオンモールむさし村山で、「セーフティグッズフェアみる・しる・さわる展」を開催する。1月24日には企業向けにも開催。入場無料。

遊んで学べる「プレイフルストリート2020」1/19神田 画像
教育イベント

遊んで学べる「プレイフルストリート2020」1/19神田

 プレイフルストリート実行委員会は2020年1月19日、子どもや大人、客や出店者、垣根を越えてみんなでつくる1日だけの遊び場が楽しめる「プレイフルストリート2020 Winter」を複合オフィスビル「テラススクエア」で開催する。入場無料。

電子工作ワークショップ1/26…トークショー&ミニライブも 画像
趣味・娯楽

電子工作ワークショップ1/26…トークショー&ミニライブも

 誠文堂新光社は2020年1月26日、小中学生向けの月刊誌「子供の科学」が主催する「KoKaスクール電子工作ワークショップ」を開催。対象は、小学3年生から中学生。参加費は7,700円(税込)。

プログラミングでルンバを動かす…小2・3対象WS 画像
教育ICT

プログラミングでルンバを動かす…小2・3対象WS

 アイロボットジャパンは2020年2月2日、小学校2・3年生を対象に、ロボットエンジニアの初心者向けワークショップ「STEMワークショッププログラム」をアイロボットジャパン東京オフィスで開催する。申込みは1月14日まで。参加無料。

教員向けプログラミングWS、AIUで12/26 画像
教育イベント

教員向けプログラミングWS、AIUで12/26

 国際教養大学(AIU)は2019年12月26日、小中高校教員などを対象に「プログラミング教育ワークショップ-他教科との連携から-」を開催する。参加無料。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

進化するトレンドマイクロの親子体験会「KOOV」で想像力・思いやりを育む 画像
教育・受験

進化するトレンドマイクロの親子体験会「KOOV」で想像力・思いやりを育むPR

 まもなく小学校で必修化となるプログラミング教育は保護者の関心も高い。セキュリティソフト「ウイルスバスター」で知られるトレンドマイクロが、KOOVでロボット・プログラミングを体験する親子ワークショップを開催。“楽しい”を入口にネットリテラシーを伝えた。

30種類以上のリアルな体験「Go SOZO」申込開始 画像
教育イベント

30種類以上のリアルな体験「Go SOZO」申込開始

 Go Visionsは2020年2月11日、子どもの興味と未来の可能性が広がる体験型エデュテイメントイベント「Go SOZO Tokyo 2020 Spring」を池袋サンシャインシティ(東京・池袋)にて開催する。

学生限定、SDGsが学べるボードゲームを用いたWS…12/7 画像
教育イベント

学生限定、SDGsが学べるボードゲームを用いたWS…12/7

 未来技術推進協会は2019年12月7日、DMM.make AKIBAにて学生主催・学生限定のSDGsが学べるボードゲームを用いたワークショップを開催する。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

記者が教える「取材・執筆体験ワークショップ」11/27締切 画像
教育イベント

記者が教える「取材・執筆体験ワークショップ」11/27締切

 日本経済新聞社は2019年12月7日、東京ビッグサイトで開催される「エコプロ2019」の親子特別企画として、記者が教える取材・執筆体験ワークショップを実施する。申込締切は11月27日。

まちづくりで子どもの創造性を伸ばす「ダビンチクラブ」千葉県柏市で始まる 画像
教育・受験

まちづくりで子どもの創造性を伸ばす「ダビンチクラブ」千葉県柏市で始まる

 あんふぁには2019年11月1日より、まちといっしょにミライをつくる子どもスタートアップラボ「ダビンチクラブ」を放課後等デイサービスせいび学園で開始した。

  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 13 of 73
page top