保護者調査に関するニュースまとめ一覧(14 ページ目)

京都大学、幼児期の感情制御に腸内細菌叢が関係と発表 画像
生活・健康

京都大学、幼児期の感情制御に腸内細菌叢が関係と発表

 京都大学の共同研究グループは2023年9月6日、幼児期の感情制御の困難さには、炎症との関連が指摘される菌叢が関連しているという研究結果を発表した。また、感情制御の発達リスクは、緑黄色野菜の摂取頻度の低さや偏食とも関連することが明らかとなった。

【小学校受験】【中学受験】子供の相談相手がほしい…保護者の約8割 画像
教育・受験

【小学校受験】【中学受験】子供の相談相手がほしい…保護者の約8割

 greedenは、「子供のお受験の悩み」に関する調査を実施し、2023年9月5日結果を公表した。保護者の約8割が、学習意欲や成績の低下、子供の本音がわからないなど、子供の受験に関して悩みを抱えており、子供が本音を話せる相談相手が必要だと感じていることがわかった。

【中学受験】受験情報収集に「コロナの影響あった」保護者の8割超 画像
教育・受験

【中学受験】受験情報収集に「コロナの影響あった」保護者の8割超

 栄光ゼミナールは、2023年8月29日「受験の情報収集に関する実態調査」の結果を公開した。中学受験の情報収集には、受験情報サイト・教育情報サイト、中学校のホームページ、塾からの情報が役に立っており、小学3・4年生から情報収集を始めていることがわかった。

【大学受験】女子特待生チャレンジ入試を新設…嘉悦大 画像
教育・受験

【大学受験】女子特待生チャレンジ入試を新設…嘉悦大

 嘉悦大学は2023年8月31日、経営経済学部入学を希望する社会貢献意欲の高い女子を特待生とし、入学金と初年度授業料をあわせて90万円まで免除する「総合型選抜」と在学生または卒業生のきょうだいの入学金を免除する「嘉悦大学同窓生子女入学金免除制度」の整備を発表した。

子供英会話「明確な効果を感じなかった」保護者の約4割 画像
教育・受験

子供英会話「明確な効果を感じなかった」保護者の約4割

 じゅけラボOnlineインターナショナルスクールJOIは2023年8月31日、英会話スクールや英語塾の効果に関するアンケート調査結果を公開した。学校や塾の英語の授業に対して4~6割の人が明確な効果を感じていないことが明らかになった。

【大学受験】保護者の7割超…メディアやサイトから情報収集 画像
教育・受験

【大学受験】保護者の7割超…メディアやサイトから情報収集

 栄光ゼミナールは2023年8月29日、「受験の情報収集に関する実態調査」の結果を公開した。大学受験の情報収集には、大学のホームページ、塾からの情報、高校からの情報が役に立っており、7割超の保護者は大学のイベントや進学フェアからも情報を得ていることがわかった。

生成AI、教育現場の活用…保護者6割「賛成」 画像
教育ICT

生成AI、教育現場の活用…保護者6割「賛成」

 生成AIの教育現場での活用について、子供をもつ親世代の約6割が「賛成」しているものの、自らの使用経験がなく、判断しかねている親も一定数あることが2023年8月30日、イー・ラーニング研究所が公表した調査結果から明らかとなった。

約9割の親「保育現場の対応を注視」不適切保育の報道受け 画像
生活・健康

約9割の親「保育現場の対応を注視」不適切保育の報道受け

 明日香は2023年8月24日、「不適切保育と社会的水準に関する調査」の結果を公表した。幼児教育において9割以上の親が「社会的に求められている水準の高まり」を感じており、保育園に対して、子供の人格尊重や物事を強要しない配慮などを求めていることがあきらかになった。

約8割「子育て・家事は夫と妻が同等がよい」ベネッセ調査 画像
生活・健康

約8割「子育て・家事は夫と妻が同等がよい」ベネッセ調査

 ベネッセ教育総合研究所は2023年8月24日、「乳幼児の保護者のライフキャリアと子育てに関する調査」の結果を公表。「子育て・家事を同等」に賛成する一方、半数以上は「実際には難しい」と感じており、子育て支援として、経済的な支援・軽減への期待が高いことがわかった。

夏休みの宿題、8割の母親が「変化」実感…量や内容 画像
教育・受験

夏休みの宿題、8割の母親が「変化」実感…量や内容

 インタースペースは2023年8月28日、母親を対象にした「夏休みの宿題」に関するアンケート結果を公表した。自身の子供時代と比較して、「量に変化があった」など、8割を超える人が変化を感じていた。

保護者の8割超、子供が一般的な進学以外を選択しても尊重 画像
教育・受験

保護者の8割超、子供が一般的な進学以外を選択しても尊重

 プレマシードは、「不登校に関する調査」を行い、2023年8月22日結果を公開した。子供が不登校になった場合、家族としてはゆっくり過ごすことを勧め、一般的な進学以外を選択しても尊重することがわかった。通信制高校の認知度は8割を超えている。

約6割の小学生が夏休み限定の習い事へ、費用は約2.5万円 画像
教育・受験

約6割の小学生が夏休み限定の習い事へ、費用は約2.5万円

 塾や習い事に関する総合情報サイト「テラコヤプラス by Ameba」は2023年8月15日、保護者を対象にした「夏休みの習い事」調査の結果を公表した。「スポーツ教室」「塾・学習塾」が多く、「積極性」「コミュニケーション力」などの成長を期待しているようだ。

【夏休み2023】宿題「終わらせる」9割…親が手伝う回答も 画像
教育・受験

【夏休み2023】宿題「終わらせる」9割…親が手伝う回答も

 グループコミュニケーションサービス「らくらく連絡網」を運営するイオレは2023年7月26日~8月1日に、小学生をもつ会員世帯を対象に「夏休みの宿題に関するアンケート」を実施。宿題の進め方などのアンケートをインターネットによる調査で行った。有効回答数は270件。

Z世代の約2人に1人が「家にある自分の持ち物を売ることを想定して買い物」 画像
生活・健康

Z世代の約2人に1人が「家にある自分の持ち物を売ることを想定して買い物」

 Z世代の約2人に1人が、家にある自分の持ち物を売ることを想定して買い物していることが、メルカリ総合研究所が2023年8月7日に発表した「世代別の消費行動と資産認識」に関する調査からわかった。

保護者の約7割「旅行で学校を休ませる」に賛成 画像
教育・受験

保護者の約7割「旅行で学校を休ませる」に賛成

 アクトインディは、おでかけや旅行のために子供が学校を休むことについて調査を行い、2023年8月1日、結果を公開した。「ラーケーションの日」を利用してみたいと約9割が回答しており、休ませるのは反対でも、制度があるなら賛成という人が多いことが明らかになった。

子供の発達と養育スタイルの関係とは…ベネッセ調査 画像
生活・健康

子供の発達と養育スタイルの関係とは…ベネッセ調査

 ベネッセ教育総合研究所は2023年8月3日、東京大学CEDEPとの共同研究「乳幼児の生活と育ち」調査の結果を公表。両親が子供に温かく関わる土台のうえに、程よいしつけのような関わりを一方の親が担うことが、社会情動的発達によい影響をもつ可能性がみえてきたという。

  1. 先頭
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 14 of 124
page top