本に関するニュースまとめ一覧(40 ページ目)

廣津留真理氏「世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト45」 画像
教育・受験

廣津留真理氏「世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト45」

 小中高の12年間を公立の学校に通わせ、塾なし、留学なしで一人娘のすみれさんをハーバード大学合格へと導いた廣津留真理さんの新著、「世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト45」が、幻冬舎から2017年7月25日に刊行された。価格は1,200円(税別)。

阿部和広氏著、タブレットで学ぶプログラミング入門書…日経BP 画像
教育ICT

阿部和広氏著、タブレットで学ぶプログラミング入門書…日経BP

 日経BP社は、小学校低学年から楽しめるプログラミング入門書「小学生からはじめるわいわいタブレットプログラミング」を9月22日に刊行する。価格は1,944円(税込)。オンラインストアの日経BP書店にて予約を受け付けている。

3分で語る本の魅力、ミニ・ビブリオバトル11/25横浜…小4-6年生募集 画像
教育イベント

3分で語る本の魅力、ミニ・ビブリオバトル11/25横浜…小4-6年生募集

 横浜市の大佛次郎記念館は11月25日、小学生による本の紹介ゲーム「ミニ・ビブリオバトル」を開催する。11月3日まで参加者7名を募集。対象は横浜市内在住もしくは市内小学校に通う小学4~6年生。参加費は無料。メール、はがき、FAXにて申込みを受け付けている。

【読者プレゼント】ひこにゃんの産みの親、もへろん作絵本「てるちゃんとようかいさんのおはなし」サイン入り<応募締切9/22> 画像
教育・受験

【読者プレゼント】ひこにゃんの産みの親、もへろん作絵本「てるちゃんとようかいさんのおはなし」サイン入り<応募締切9/22>

 9月15日に発売される絵本「てるちゃんとようかいさんのおはなし」。ひこにゃんの生みの親でもある絵本作家 もへろん氏のサインの入ったこの絵本を、リセマム読者10名にプレゼントする。応募締め切りは9月22日(金)。

「ざんねんないきもの展」11/10スタート、サンシャインシティ水族館 画像
趣味・娯楽

「ざんねんないきもの展」11/10スタート、サンシャインシティ水族館

 サンシャイン水族館は11月10日~2018年4月8日の期間、人気書籍「ざんねんないきもの事典」シリーズとコラボレーションした特別展「サンシャイン水族館×高橋書店『ざんねんないきもの事典』シリーズ ざんねんないきもの展」を開催する。

ギョギョギョ!おしえて、さかなクン…お魚料理多数収録第2弾 画像
教育・受験

ギョギョギョ!おしえて、さかなクン…お魚料理多数収録第2弾

 朝日学生新聞社出版部は8月23日、「ギョギョギョ!おしえて!さかなクン2」を発売した。著者はさかなクン。挿入イラストも自らが描いた。朝日小学生新聞の人気連載「おしえてさかなクン」をまとめた2冊目の書籍にあたる。1冊1,026円。

【大学受験】東大・一橋大など、古本寄付で研究費や在校生を支援 画像
教育・受験

【大学受験】東大・一橋大など、古本寄付で研究費や在校生を支援

 在校生や卒業生、教職員などに読み終えた書籍などを寄付してもらい、買取金を基金として運用する大学が増えている。基金は、教育や研究費、在校生支援のために役立てており、読まなくなった本が社会に還元されている。

国際子ども図書館の講演会、江戸の絵本「草双紙」の世界11/5 画像
教育イベント

国際子ども図書館の講演会、江戸の絵本「草双紙」の世界11/5

 国立国会図書館 国際子ども図書館は11月5日、講演会「江戸の絵本 草双紙の世界」を開催する。秋の芸術と文化のイベント「上野の山文化ゾーンフェスティバル」における「講演会シリーズ」のひとつ。参加対象は中学生以上で、事前申込みが必要。定員100名。

高校生の不読率57%、きっかけや読書習慣を…有識者会議 画像
生活・健康

高校生の不読率57%、きっかけや読書習慣を…有識者会議

 半数以上の高校生が、1か月間に本を1冊も読んでいないことが、文部科学省の「子供の読書活動推進に関する有識者会議」より明らかになった。高校生が本を読まない理由は、「ほかの活動などで時間がなかったから」がもっとも多かった。

大人が読んでも面白い、親子で読みたい本5冊【夏休み】 画像
教育・受験

大人が読んでも面白い、親子で読みたい本5冊【夏休み】

 残り少ない夏休みを有意義に過ごすヒントとして、ハイブリッド型総合書店honto広報担当の土佐氏に「親子で読むと会話が増える」ような本を5冊、ピックアップしてもらった。

【夏休み】思わず読書感想文が「書きたくなる」小学校高学年向け5冊 画像
教育・受験

【夏休み】思わず読書感想文が「書きたくなる」小学校高学年向け5冊

 リセマムは、honto総合書店広報担当の土佐氏に「思わず読書感想文を書きたくなる」ような小学校高学年向けの本を5冊、ピックアップしてもらった。土佐氏のコメントを交え、各書籍の特徴と読みどころを紹介する。

河合塾と共同開発、高校生・大学生のための進路選択ヒント集 画像
教育・受験

河合塾と共同開発、高校生・大学生のための進路選択ヒント集

 クリエイティブシフトと河合塾は、高校生・大学生のための進路選択のヒントをまとめた「未来の自分をつくる場所:進路を考えるためのパターン・ランゲージ(ミラパタ)」を共同開発した。アマゾンから購入できる。

【中学受験】具体的で実践的な家庭学習法を伝授「お母さんが教える国語」新版 画像
教育・受験

【中学受験】具体的で実践的な家庭学習法を伝授「お母さんが教える国語」新版

 ダイヤモンド・ビッグ社は8月2日、母親目線で国語の具体的・実践的家庭学習法を紹介する「中学受験 新 お母さんが教える国語 わが子を志望校に合格させる最強の家庭学習法」を発刊した。定価は1,500円(税別)。

【読者プレゼント】N予備校の実力派講師陣が執筆「ネットを使ったセンター試験勉強法」<応募締切8/21> 画像
教育・受験

【読者プレゼント】N予備校の実力派講師陣が執筆「ネットを使ったセンター試験勉強法」<応募締切8/21>

 オンライン学習サービス「N予備校」を活用して行う大学受験の参考書「ネットを使ったセンター試験勉強法」が、2017年7月10日に発売された。この本をリセマム読者5名にプレゼントする。応募締切りは8月21日。

日販、書店で子ども向けプログラミング教育コーナーを展開 画像
教育ICT

日販、書店で子ども向けプログラミング教育コーナーを展開

 日本出版販売(日販)は、キャスタリア、リブロと共同で小中学生のプログラミング教育に特化した販売・イベントコーナー「TECH&BOOKS FOR KIDS」を書店のリブロ東戸塚店にて展開する。開催期間は8月1日~8月31日。

【小学校受験】私立小学校「志願倍率ランキング」上位2校は慶應ブランド 画像
教育・受験

【小学校受験】私立小学校「志願倍率ランキング」上位2校は慶應ブランド

 プレジデント社が発売している「小学校受験大百科2018」では、大学通信の協力のもと全国の私立小学校の最新ランキングを紹介している。志願倍率ランキング1位は「慶應義塾横浜初等部」11.5倍、2位は「慶應義塾幼稚舎」10.4倍だった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. 42
  13. 43
  14. 44
  15. 45
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 40 of 84
page top