
文科省「高等学校基礎学力テスト」導入に向け、10道府県で調査研究
文部科学省は7月6日、「高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業」の平成28年度採択事業一覧をホームページに公表した。北海道教育委員会など、全国10道府県について「高等学校基礎学力テスト(仮称)」導入に向けた調査研究の概要を掲載している。

都教委「SNS東京ノート」と活用の手引きを無料公開
東京都教育委員会はこのほど、作成した情報モラル教育補助教材「SNS東京ノート」を都内公立学校の全児童・生徒に向けて配布した。「SNS東京ルール」の推進の取組みとして行われたもので、教育委員会Webサイトにも「SNS東京ノート」とともに活用の手引きが掲載されている。

文科省「幼児教育センター」地方公共団体に設置、モデル事業展開
文部科学省は、幼児教育の推進体制構築事業として、地方公共団体に「幼児教育アドバイザー」の育成、「幼児教育センター」を設置を委託。幼児教育充実を図るための課題等の研究調査を行うモデル事業として、好事例を収集・分析して成果を全国展開していく。

【高校受験2017】埼玉県公立高、実施要項や各校の選抜基準を公表
埼玉県教育委員会は7月1日、平成29(2017)年度埼玉県公立高等学校入学者選抜に関する情報として、実施要項・選抜要領とともに各校の選抜基準をWebサイトに掲載した。

神奈川県公立高の転・編入学者選抜、全日制は県立138校実施
神奈川県は6月30日、県内公立高校の転入学・編入学者の選抜実施について公表した。平成28年9月1日付け受入れとなる全日制では、県立138校、市立13校が選抜を実施。県立高校は8月15日に志願受付を締め切り、学力検査を8月16日に行う。通信制の受入れは10月1日付け。

【高校受験2016】都立高校168校推薦入試、小論文などのテーマ一覧を公開
東京都教育委員会は6月30日、平成28(2016)年度の東京都立高校の推薦入試において実施した集団討論、小論文・作文、実技検査のテーマ等一覧を公開した。一覧にはテーマ・課題のほか、検査時間や字数についても掲載されている。

チエル、新リカバリソフト7月発売…学校での1人1台タブレット環境を支援
チエルは、教育現場での1人1台タブレット環境の実現を支援するべく、導入されたタブレットを一斉に運用管理するタブレット対応システムリカバリソフト「WinKeeper TB(ウィンキーパー ティービー)」を、7月29日より全国の学校向けに販売開始すると発表した。

【高校受験2016】都立高入試の調査結果を公開、各教科の平均点など
東京都教育委員会は6月23日、平成28(2016)年度の都立高等学校入学者選抜における学力検査結果に関する調査報告をホームページに公開した。各教科の平均点や得点分布、今後の指導に向けた改善点などをまとめている。

文科省、45自治体へICT活用教育アドバイザー派遣…7/1募集開始
文部科学省は、平成28(2016)年度事業「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」の一環として、「ICT活用教育アドバイザー派遣事業」を実施する。今年度は45の自治体・教育委員会へアドバイザーを派遣。7月1日~20日まで派遣を希望する自治体からの応募を募集する。

【中学受験2017】千葉県立中高一貫校説明会、千葉中8/19・東葛飾中8/23
葉県教育委員会は、千葉県立千葉中学校、東葛飾中学校の学校説明会の日程を発表した。千葉中学校は8月19日、東葛飾中学校は8月23日に実施する。参加対象は平成29年度入学希望者。参加の事前申込みは両校とも不要。

【高校受験2017】千葉県立高校の選抜要項発表、前期選抜は2/13・14
千葉県教育委員会は、6月22日、平成29年度千葉県県立高等学校の入学者選抜要項を発表した。前期選抜は平成29年2月13日と2月14日、後期選抜は平成29年3月1日に実施する。

地方教育費、平成26年度支出は16兆900億円…5年ぶり増加
文部科学省は6月23日、「平成27年度地方教育費調査(平成26会計年度)」の中間報告を公表した。平成26年度に支出された地方教育費総額は16兆900億円で、前年度比2.7%増と5年ぶりに増加に転じた。このうち、「学校教育費」は前年度比2.7%増の13兆5,093億円であった。

カスペルスキー、情報モラル診断サービスに教委向け管理機能追加
情報セキュリティソリューションを提供するカスペルスキーは6月23日、静岡大学と共同開発した教員向けWebサービス「情報モラル診断サービス」において、教育委員会向け管理機能を新たに追加したと発表。地域全体の小・中学生のネットレベル把握に役立てることができる。

【高校受験2017】東京都立高校、入試の詳細がわかるパンフレット公開
東京都教育委員会は6月22日、都立高校への入学希望者向けパンフレット「平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ(日本語版)」をホームページに掲載した。平成29年度の入試日程や入試の仕組み、都立高校の種類などについて紹介している。

【高校受験2017】神奈川県公立高校、共通選抜にマークシート導入…採点ミス再発防止
神奈川県教育局は6月21日、平成29(2017)年度公立高校の入試日程を発表した。共通選抜は1月30日~2月1日に募集し、2月6日~8日に志願変更、2月15日に学力検査を行う。共通選抜の学力検査では記号選択式問題の解答にマークシート方式を導入する。

【高校受験2017】大阪府公立高、学力検査問題の配点など公表
大阪府は6月17日、平成29(2017)年度大阪府公立高等学校入学者選抜の学力検査問題や配点、選抜方法などを公表した。全日制の一般入試は3月9日に学力検査を行い、17日に合格者が発表される。