教育委員会(教育庁)に関するニュースまとめ一覧(144 ページ目)

【中学受験2015】都内私立中学校、実施要項を発表…募集人員は25,928人 画像
教育・受験

【中学受験2015】都内私立中学校、実施要項を発表…募集人員は25,928人

 東京都教育委員会は10月1日、平成27(2015)年度都内私立中学校入学者選抜の実施要項をとりまとめ、発表した。私立中学校184校が25,928人を募集する。入学者選抜は平成27年2月1日(日)以降に行われる。

武雄市、官民一体型学校モデル校で10/10公開授業 画像
教育・受験

武雄市、官民一体型学校モデル校で10/10公開授業

 佐賀県武雄市は、2015年度から導入する官民一体型学校について広く知ってもらおうと、10月10日(金)に官民一体型学校モデル校で青空教室公開授業を行う。また、藤原和博氏と花まる学習会代表の高濱正伸氏による講演会を開催する。

北海道教委、いじめ問題への対応状況発表…85%が解消 画像
教育・受験

北海道教委、いじめ問題への対応状況発表…85%が解消

 北海道教育委員会は9月26日、「いじめ問題への対応状況の調査」結果を公表した。平成26年4月~6月に認知したいじめ1,020件のうち、85.1%にあたる868件は6月末現在で解消したという。

大阪府「読む・聞く・書く・話す」を重視…英語学力検査問題改革 画像
教育・受験

大阪府「読む・聞く・書く・話す」を重視…英語学力検査問題改革

 大阪府教育委員会は、「読む・聞く・書く・話す」の4技能をバランスよく学習するという考え方を、平成29年度の府立高校入学者選抜の学力検査問題の改革の中に取り入れ、具現化することを決定した。

神奈川県立高校と職業技術校が連携、体験講座や出前講義 画像
教育・受験

神奈川県立高校と職業技術校が連携、体験講座や出前講義

 神奈川県は9月25日、高校生の進路意識や就業意欲を高めるため、県立高校と職業技術校の連携事業に着手すると発表した。9月29日午後、県立秦野総合高校と県立西部総合職業技術校が、連携事業の覚書に調印する。

大阪市、タブレット導入で学力向上した事例を紹介 画像
教育ICT

大阪市、タブレット導入で学力向上した事例を紹介

 大阪市教育委員会が9月16日に発表した学校教育ICT活用事業「中間報告」では、タブレット端末の導入により学力向上に効果のあった小中学校の事例を紹介している。事業実施前よりもテストの得点高位層の割合が増加し、低位層の割合が減少したという。

福岡市とKDDIが共同で小学校のICT教育実証研究 画像
教育ICT

福岡市とKDDIが共同で小学校のICT教育実証研究

 福岡市教育委員会とKDDIは9月24日、共同でICTを活用した教育実証研究を2015年3月まで実施することを発表した。モデルになる市内の小学校に100台のタブレット端末を配備し、算数や英語のアプリを活用した授業を行い、教育の情報化推進に向けて検証を行う。

東京都立学校の「経営シート」公開…日比谷の保護者満足度は97% 画像
教育・受験

東京都立学校の「経営シート」公開…日比谷の保護者満足度は97%

 東京都教育委員会は9月22日、ホームページに掲載している「都立学校・学校経営シート」の情報を更新した。内容は、都立高校、中高一貫教育校、特別支援学校の特色ある教育活動や、進路・部活動の実績、学校満足度などが一覧でまとめられたもの。

大阪市、学校教育ICT活用事業「中間報告」発表 画像
教育ICT

大阪市、学校教育ICT活用事業「中間報告」発表

 大阪市教育委員会は9月16日、学校教育ICT活用事業「中間報告」を発表した。実証研究の結果、教員の授業スタイルや児童生徒の学習に対する姿勢を評価する項目で肯定的回答の割合が増加したという。

【全国学力テスト】滋賀県、改善した学校の事例を具体的に紹介 画像
教育・受験

【全国学力テスト】滋賀県、改善した学校の事例を具体的に紹介

 滋賀県教育委員会は9月16日、平成26年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。児童生徒の学習状況が改善した学校の取組事例などを具体的に紹介している。

【高校受験2015】千葉県公立高校の入試実施要項…他県からの志願者向け説明会も 画像
教育・受験

【高校受験2015】千葉県公立高校の入試実施要項…他県からの志願者向け説明会も

 千葉県教育委員会は9月11日、千葉県公立高校の平成27(2015)年度入学者選抜実施要項をまとめたものをホームページに掲載した。また、11月と12月に他都道府県および海外などから、県立高校を志願する人のための入学志願手続き説明会を開催する。

都立高校入試2014、英語と理科で平均点下降 画像
教育・受験

都立高校入試2014、英語と理科で平均点下降

 東京都教育委員会は9月11日、平成26(2014)年度都立高校入試の学力検査結果に関する調査報告書を公表した。教科別の平均点や得点分布、正答率を集計し、誤答分析や指導の改善の視点をまとめている。前年度と比べ、平均点は英語と理科で下降した。

【高校受験2015】都立高入試の実施要綱公表、学力検査は2/24 画像
教育・受験

【高校受験2015】都立高入試の実施要綱公表、学力検査は2/24

 東京都教育委員会は9月11日、「平成27年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目」を公表した。学力検査は、第一次募集と分割前期募集が平成27(2015)年2月24日、分割後期募集と全日制第二次募集が3月10日に行われる。

都立高校入試、採点ミス再発防止改善策としてマークシートを試験導入 画像
教育・受験

都立高校入試、採点ミス再発防止改善策としてマークシートを試験導入

 東京都教育委員会は9月11日、「都立高校入試の採点誤りに関する再発防止・改善策」を公表した。平成27年2月に実施する入試では、約1割にあたる20校前後でマークシート方式を試験的に導入するという。

【全国学力テスト】大阪市、全教科で全国平均下回る 画像
教育・受験

【全国学力テスト】大阪市、全教科で全国平均下回る

 大阪市教育委員会は9月10日、「平成26年度全国学力・学習状況調査」について、教科に関する調査結果を発表した。平均正答率は小中学校ともすべての教科で全国平均を下回った。前年度と比べ、国語は全国との差が縮小傾向にあるという。

インフルエンザ、都内の小学校で早くも学級閉鎖…今季初 画像
教育・受験

インフルエンザ、都内の小学校で早くも学級閉鎖…今季初

 東京都教育委員会は9月10日、都内の公立小学校でインフルエンザの集団感染により学級閉鎖の措置をとったと発表した。都内の学校がインフルエンザで学級閉鎖するのは今季初めて。全国的にも今シーズン初とみられる。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 139
  8. 140
  9. 141
  10. 142
  11. 143
  12. 144
  13. 145
  14. 146
  15. 147
  16. 148
  17. 149
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 144 of 192
page top