
アクティブラーニング理論と実践、教師向け無料講座gaccoで5/23開講
Findアクティブラーナーと大阪教育大学、ドコモgaccoは、小学校・中学校・高校の教師を対象とした無料講座「アクティブで深い学びのデザイン」を2018年5月23日よりgaccoで開講する。受講登録はgaccoのWebサイトより受け付けている。

高校生も出願可能、中大「経済学部科目等履修生」3/26より受付
中央大学経済学部は2018年3月26日~30日、2018年度の科目等履修生の春募集を実施する。高校生は、審査料・登録料・科目履修料がすべて無料。中央大学経済学部に入学した場合、修得した単位は同学部の単位として認定される。

見守りロボで家庭学習を促進、学研・FRONTEOが実証実験
学研塾ホールディングスとFRONTEOコミュニケーションズは、見守り支援ロボット「Kibiro(キビロ)」を活用した家庭学習の促進に関する実証研究を2018年3月中旬より開始する。

個別×ICT、医学部専門「東医進個別館」開校
明光ネットワークジャパンの子会社「東京医進学院」は2018年3月1日、個別指導と最先端教育ICTプラットフォームを組み合わせた「MEDI-COACHING」を導入した個別指導専門の医学部進学予備校「東医進個別館」を開校した。説明会や春期講習キャンペーンも実施中。

中高生が主役、科学研究所「Youth Science Lab」川崎に開設
日本薬理評価機構(PEIJ)は、神奈川県川崎市にある再生細胞医療集積施設の研究室において「中高生が主役の科学研究所(Youth Science Lab)」を常時開設する。現在、「PEIJジュニアリサーチャー」としてYouth Science Labへ参加する中高生を募集している。参加費は無料。

2019年卒の働き方、安定性は前年比ダウン…重視するのは?
2019年卒の学生は、「安定性」よりも「将来性がある」「成長できる」企業により魅力を感じていることが、i-plugが実施した「働き方」に関する意識調査により明らかになった。入社後は、自身の「やりたいこと」より「評価されたい」傾向が強いようだ。

教員のICT活用指導力、調査項目見直しへ…文書作成「できる」8割
文部科学省は例年実施する「学校における教育の情報化の実態に関する調査」の調査項目の見直しを進めている。現行と改訂後の間で生じる差異を把握するため、平成29年3月に「ICT活用指導力調査項目の改善に向けた調査研究」を実施。平成30年3月1日に調査結果が公表された。

新たな学びの場「私立スマホ中学」開校、KAT-TUNら8組が講義
ソフトバンクは2018年3月1日、スマートフォンを新たな学びの場として提案する縦型動画コンテンツ「私立スマホ中学」を公開した。教頭役の内村光良をはじめ、KAT-TUNや堀江貴文氏など、講師陣8組が講義する。視聴は無料、会員登録は不要。

留学ジャーナルの選べる全118コースの夏休み海外留学、予約開始
留学ジャーナルは、小・中・高校生から大学生・社会人まで、年代や目的に合わせて選べる「2018夏休み海外留学」全118コースを、Webサイトおよび全国5か所に展開する留学ジャーナルカウンセリングセンターにて受付を開始した。

同志社大学、ドイツに初の海外キャンパス「EUキャンパス」設置
同志社大学は2017年度、協定校であるドイツのテュービンゲン大学の協力を得て、初の海外キャンパスとなる「同志社大学テュービンゲンEUキャンパス」を開設した。両国の学生交流の促進や、日本・アジア研究の国際的学術交流の推進などを図る。

瞬足、現代の子どもの足に合わせた上履き「瞬足@SCHOOL」新発売
アキレスは、15周年を迎えるジュニア用スポーツシューズブランド「瞬足」から、現代の子どもの足の変化と成長過程の足に配慮した上履き「瞬足@SCHOOL」を、2018年3月上旬に発売する。1日の中でもっとも長く履くからこそ、快適な履き心地と機能を追求したという。

アメリカ留学が私の人生に与えたもの…米大使館主催の無料講演会3/8
アメリカ大使館は2018年3月8日、講演会「真のグローバル市民とは?―アメリカ留学が私の人生に与えたもの―」を東京都港区のアメリカンセンターJAPANで開催する。参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

【中学受験】試し受験、8割「した」最終受験校数は4校が最多
中学受験の情報ポータルサイト「かしこい塾の使い方」は2018年2月27日、中学受験を終えた子どもの保護者を対象としたアンケート調査の結果を発表した。最終的な受験校数は「4校」がもっとも多く、「3~5校」が7割を占めた。試し受験をしたという人は8割にのぼった。

小学生の保護者9割、英語を歌で学ぶことに好感
英語の「音」を聞く耳を育てるために英語の歌を通して学ぶことについて、約9割の保護者が「とても良い」もしくは「良い」と思っていることが、小学館集英社プロダクションの調査より明らかになった。

アルク、カナダ留学の魅力がわかる「Study in Canada」発売
アルクは2018年2月23日、カナダ留学の魅力をまとめた専門情報誌「Study in Canada Vol.1」を発売した。留学手続きに必要な情報のほか、留学を成功させるヒントなどを紹介している。価格は980円(税込)。

【大学受験2018】東大二次試験解答速報…現役東大生が作成
行政書士や社労士などの難関資格対策・大学受験対策のオンライン講座を運営するフォーサイトは、2018年度東京大学二次試験の解答速報を実施。現役の東大生スタッフが作成したオリジナルの解答を、2018年2月26日よりWebサイトに順次掲載している。