教育業界photoに関するニュースまとめ一覧(27 ページ目)

都立校での授業スマホ活用、西・三田などBYOD研究指定校10校 画像
教育ICT

都立校での授業スマホ活用、西・三田などBYOD研究指定校10校

 東京都は2018年9月より、都立学校スマートスクール構想推進に向け「都立学校スマートスクール構想におけるBYOD研究指定校」にWi-Fiアクセスポイントを設置し、個人のスマートフォンを活用した授業研究を行う。指定校は、三田・西など10校。

デジタル教科書を正式な教科書に…改正学校教育法が成立 画像
教育ICT

デジタル教科書を正式な教科書に…改正学校教育法が成立

 デジタル教科書を正式な教科書に位置付ける「学校教育法等の一部を改正する法律案」が平成30年5月25日、参議院本会議で全会一致で可決、成立した。平成31年4月1日の施行を予定している。

人型ロボットが英語の先生に、公立小で文科省新教材活用 画像
教育・受験

人型ロボットが英語の先生に、公立小で文科省新教材活用

 福岡県大牟田市立明治小学校は、大阪樟蔭女子大学の菅正隆教授(元文部科学省教科調査官)、アウトソーシングテクノロジー、NECフィールディングと連携し、小型の人型ロボット「NAO」を活用した小学3年生向けの外国語活動授業を2018年5月に開始した。

H30「諸外国の教育統計」学部生に対する大学院生の比率、日本は1割未満 画像
教育業界ニュース

H30「諸外国の教育統計」学部生に対する大学院生の比率、日本は1割未満

 文部科学省は平成30年5月24日、平成30年(2018年)版の「諸外国の教育統計」を公開した。日本とアメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国における学校統計図や大学の学生納付金など、教育状況に関する統計データをまとめている。

「プログラミング教育事業」成功のヒント、全国5か所でセミナー 画像
教育業界ニュース

「プログラミング教育事業」成功のヒント、全国5か所でセミナー

 アフレルは、2018年6月24日から7月9日にかけて「こどもロボットプログラミング教室 全国縦断 事例・開設セミナー」を、全国5か所で6回開催する。対象は、プログラミング教育事業の立上げを考える事業者で、参加費は無料。

国内タブレット端末出荷台数、2017年度は870万台…3年ぶり増 画像
教育ICT

国内タブレット端末出荷台数、2017年度は870万台…3年ぶり増

 2017年度通期(2017年4月から2018年3月)の国内タブレット端末出荷台数は、870万台で3年ぶりに増加したことが、MM総研が2018年5月22日に発表した調査結果より明らかになった。メーカー別ではAppleが8年連続シェア1位を獲得した。

【EDIX2018】96%が「楽しい」英語授業、AIロボットの可能性…同志社中学校・高等学校 反田任氏 画像
教育業界ニュース

【EDIX2018】96%が「楽しい」英語授業、AIロボットの可能性…同志社中学校・高等学校 反田任氏

 2018年5月18日、東京ビッグサイトで行われた「第9回 教育ITソリューションEXPO(EDIX2018)」において、同志社中学校・高等学校 英語科教諭/EdTech Promotions Manager 反田任氏による「学びNEXT」専門セミナーが開催された。

【EDIX2018】新学習指導要領はICT導入の「追い風」か…東北大学大学院・堀田龍也氏 画像
教育業界ニュース

【EDIX2018】新学習指導要領はICT導入の「追い風」か…東北大学大学院・堀田龍也氏

 2018年5月18日に行われた「第9回教育ITソリューションEXPO」での特別講演には、東北大学大学院情報科学研究科・教授の堀田龍也氏が登壇。「新学習指導要領に向けてどう動く?」と題し、教育現場の最新動向や2020年向けた具体的な準備について語られた。

【EDIX2018】高大接続・大学入試改革の最新動向、大学入試センター山本廣基氏 画像
教育業界ニュース

【EDIX2018】高大接続・大学入試改革の最新動向、大学入試センター山本廣基氏

 大学入試センター理事長 山本廣基氏「入試改革・高大接続改革の最新動向」と題し講演を行った。

【EDIX2018】まだまだ進化が止まらない、プラスαの機能付き電子黒板&プロジェクター 画像
教育業界ニュース

【EDIX2018】まだまだ進化が止まらない、プラスαの機能付き電子黒板&プロジェクター

 2018年5月16日から18日に開催された「第9回教育ITソリューションEXPO(EDIX2018)」では、各社いちおしの最新の電子黒板・プロジェクターが展示された。進化を遂げた最新のプロダクトをピックアップして紹介する。

【EDIX2018】これから始めるプログラミング、残り22か月でできること…松田孝氏・平井聡一郎氏 画像
教育業界ニュース

【EDIX2018】これから始めるプログラミング、残り22か月でできること…松田孝氏・平井聡一郎氏

 2018年5月18日、東京ビッグサイトで行われた「第9回 教育ITソリューションEXPO(EDIX)」において、東京都小金井市立前原小学校校長の松田孝氏と、情報通信総合研究所 特別研究員の平井聡一郎氏が「学びNEXT」特別講演を行った。

【EDIX2018】こんな勉強したかった…子どもたちが羨ましくなったもの4選 画像
教育業界ニュース

【EDIX2018】こんな勉強したかった…子どもたちが羨ましくなったもの4選

 2018年5月16日(水)から18日(金)まで開催の、教育分野における日本最大級の専門展「第9回 教育ITソリューションEXPO(EDIX)」。さまざまなブースで発見した、今の子どもたちが羨ましくなったものを4つご紹介する

【EDIX2018】真のグローバリストを育成、灘式アクティブラーニング…和田孫博校長 画像
教育・受験

【EDIX2018】真のグローバリストを育成、灘式アクティブラーニング…和田孫博校長

 灘中学校・高等学校校長の和田孫博(わだ まごひろ)氏は2018年5月17日、東京ビッグサイトで開催されている「第9回 教育ITソリューションEXPO(EDIX)」において、灘校が実践する教育について特別講演を行った。

経産省「未来の教室」創出事業、5/29まで公募 画像
教育・受験

経産省「未来の教室」創出事業、5/29まで公募

 経済産業省は、「未来の教室」実現に向けた実証事業の実施にあたり、学びと社会の連携促進事業(「未来の教室」(学びの場)創出事業)の提案を平成30年5月29日正午まで募集する。

ケンブリッジ大学出版、教員向けワークショップ6/10名古屋 画像
教育イベント

ケンブリッジ大学出版、教員向けワークショップ6/10名古屋

 ケンブリッジ大学出版とケンブリッジ大学英語検定機構は2018年6月10日、中学校・高校英語科教員や教育委員会関係者を対象とした「Cambridge Day Nagoya」を河合塾千種キャンパス千種校で開催する。参加無料。事前予約制。

【EDIX2018】カギは「学校導入」プログラミング教材展示の今 画像
教育業界ニュース

【EDIX2018】カギは「学校導入」プログラミング教材展示の今

 年々高まるプログラミングへの注目。2018年5月16日から東京ビッグサイトで開催されている「第9回 教育ITソリューションEXPO(EDIX)」で見つけたプログラミング教材・ロボット教材などを紹介する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. 32
  14. 40
  15. 最後
Page 27 of 49
page top