先生(教員・教育関係者)に関するニュースまとめ一覧(145 ページ目)

ReseEd
関連特集
教育ICT 教育イベント 教育委員会(教育庁) 文部科学省 総務省 学校 STEM教育/STEAM教育 子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業 GWプログラミング教育 夏休み(プログラミング教室) プログラミング教育連載・ プログラミング教育 プログラミング教育 導入の前に知っておきたい思考のアイディア プログラミング授業(オンライン) 海外教育ICT事情コラム 教育ICT最新トレンド2017 教育ICT最新トレンド2015 教育ICT最新トレンド2016 教育ICT最新トレンド2018 教育ICT調査 教育ICT最新トレンド2019 バーチャル教育ICT Expo ひとことで言うと?教育ICT用語
被災した学校図書館を支援、10/10まで第1次集中受付 画像
教育・受験

被災した学校図書館を支援、10/10まで第1次集中受付

 全国学校図書館協議会は、災害によって被災した学校図書館を支援している。2020年10月10日までを第1次集中受付期間とし、支援を必要としている学校や地域の情報、支援を必要としている学校からの相談や支援の申込みを受け付けている。

文科省、指導におけるICTの効果的な活用に関する参考資料 画像
教育ICT

文科省、指導におけるICTの効果的な活用に関する参考資料

 文部科学省は2020年9月11日、Webサイトに「各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に関する参考資料」を掲載した。学校での実践事例に基づき、「主体的・対話的で深い学び」の視点から授業改善を行うための参考になるという。研修や日々の授業の改善などに活用できる。

夢から逆算するキャリア教育はしんどい…偏差値や学歴に頼らない「これからの進路指導」 画像
教育・受験

夢から逆算するキャリア教育はしんどい…偏差値や学歴に頼らない「これからの進路指導」PR

 リセマムは2020年9月2日、教育と探求社とともに、withコロナにおける進路指導のあり方や高校進学の先まで展望した志望校選びを考えるオンラインイベントを開催した。セミナーのようすをアーカイブ動画とともにお伝えする。

サンワサプライ、タブレット20台同時充電可能なUSB充電器 画像
教育業界ニュース

サンワサプライ、タブレット20台同時充電可能なUSB充電器

 サンワサプライは2020年9月11日、運営する直販サイト「サンワダイレクト」において、一度にタブレットやスマートフォンなどのモバイル機器を最大20台まとめて充電できる2.4A×20ポートのUSB-AC充電器「700-AC030」を発売した。通常価格49,818円(税別)。

教育ICTオンラインセミナー「Chromebook活用編」9/25 画像
教育イベント

教育ICTオンラインセミナー「Chromebook活用編」9/25

 ICT CONNECT 21の一般会員であるNTTドコモは2020年9月25日、ドコモ教育ICTオンラインセミナー「Withコロナの時代のオンライン教育のすすめ方~Chromebook活用編~」を開催する。教育関係者に向けて、ICTを活用した小学校や高校などの授業実践事例を紹介する。

AI型教材Qubena利用100自治体突破…オンライン説明会9/17・24 画像
教育業界ニュース

AI型教材Qubena利用100自治体突破…オンライン説明会9/17・24

 COMPASSは2020年9月10日、提供するAI型教材「Qubena(キュビナ)」の利用自治体数が100自治体、公私立小中高校の導入校が計750校、利用者数が20万人を突破したと発表した。あわせて、今後導入を検討する自治体などに向けたオンライン説明会を9月17日と24日に開催する。

文科省「国際バカロレア推進シンポジウム」オンライン10/3 画像
教育イベント

文科省「国際バカロレア推進シンポジウム」オンライン10/3

 文部科学省は2020年10月3日、国際バカロレア教育に関心のある教育関係者や保護者らを対象に「第4回国際バカロレア推進シンポジウム」を開催する。「国際バカロレア教育におけるICT活用」をテーマに認定校の実践事例やディスカッションなどをオンラインで展開する。

eラーニング×Zoomオンライン教育、先進事例に学ぶセミナー9/25 画像
教育業界ニュース

eラーニング×Zoomオンライン教育、先進事例に学ぶセミナー9/25

 デジタル・ナレッジは2020年9月25日、特別セミナー「eラーニング×Zoomを組み合わせたオンライン教育とは~創造学園様の事例にみるニューノーマル時代の教育手法~」をオンライン開催する。定員は先着100名。Webサイトで申込みを受け付けている。

子ども向けプログラミング教室に関するオンラインセミナー 画像
教育ICT

子ども向けプログラミング教室に関するオンラインセミナー

 子ども向けプログラミング教室の開設や運営の支援を行っているアフレルが、教室事業者や担当者を対象とした、無料のオンラインセミナーを開催する。2020年9月には「人気プログラミング教室の作り方」や「オンライン授業を成功させるための6つのポイント」などを開催予定。

安河内哲也先生登壇、mpi英語教育フォーラム10/25 画像
教育イベント

安河内哲也先生登壇、mpi英語教育フォーラム10/25

 mpi松香フォニックスは2020年10月25日、「2020 mpi英語教育フォーラム ~世界とつながるTAGAKI シリーズ2 ~Withコロナ時代の自立学習~」をオンラインで開催する。東進ハイスクールの安河内哲也先生による講演やトークセッションが行われる。

SB C&Sに聞く、子どもファーストの1人1台環境にプラスすべきMDMの機能 画像
教育業界ニュース

SB C&Sに聞く、子どもファーストの1人1台環境にプラスすべきMDMの機能PR

 文部科学省標準仕様に対応したVMware(ヴイエムウェア)社のMDM「Workspace ONE(ワークスペースワン)」を提供しているSB C&S 小野坂颯氏に、教育現場におけるMDMの役割、およびWorkspace ONEの特長について聞いた。

安心安全に子どもたちの学びを支援、ネットワールドのMDMとセキュリティ対策 画像
教育業界ニュース

安心安全に子どもたちの学びを支援、ネットワールドのMDMとセキュリティ対策PR

 文部科学省標準仕様に対応したヴイエムウェアのMDM「Workspace ONE(ワークスペースワン)」を提供しているネットワールド マーケティング本部 ソリューションマーケティング部 SDソリューション課 島田栄治氏に、MDMの役割とWorkspace ONEの特長について聞いた。

エプソン、プロジェクター電子黒板機能搭載モデル2機種 画像
教育業界ニュース

エプソン、プロジェクター電子黒板機能搭載モデル2機種

 エプソンは2020年9月10日、ビジネスプロジェクターの超短焦点モデルの新商品として、インタラクティブ(電子黒板)機能搭載モデル「EB-735Fi」「EB-725Wi」を今冬発売予定であると発表した。

高校教員に推薦入試情報を届ける「大学情報セミナー」 画像
教育イベント

高校教員に推薦入試情報を届ける「大学情報セミナー」

 さんぽうは2020年9月、高校教員を対象に「オンライン大学情報セミナー2020」を開催する。テーマは「2021年度 学校推薦型選抜の最新情報」。近畿・中四国地区の大学と高校教員をオンラインでつなぎ、実施が迫っている学校推薦型選抜について最新情報を届ける。

東北大・京都大など、安全配慮し秋から対面授業を再開 画像
教育・受験

東北大・京都大など、安全配慮し秋から対面授業を再開

 東北大学は2020年9月8日、10月からの第2学期について対面授業にオンラインを併用した授業を実施することを公表。京都大学も、オンライン授業を中心に実施し、必要な授業は対面で実施する。

学校のICT環境は改善傾向、目標には遠く地域差顕著に 画像
教育ICT

学校のICT環境は改善傾向、目標には遠く地域差顕著に

 旺文社教育情報センターは2020年9月9日、文部科学省が公表した「2019年度 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(速報値)」をもとに分析した「GIGAスクール構想本格始動前の環境整備」をWebサイトに掲載した。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 140
  8. 141
  9. 142
  10. 143
  11. 144
  12. 145
  13. 146
  14. 147
  15. 148
  16. 149
  17. 150
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 145 of 533
page top