先生(教員・教育関係者)に関するニュースまとめ一覧(160 ページ目)

ReseEd
関連特集
教育ICT 教育イベント 教育委員会(教育庁) 文部科学省 総務省 学校 STEM教育/STEAM教育 子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業 GWプログラミング教育 夏休み(プログラミング教室) プログラミング教育連載・ プログラミング教育 プログラミング教育 導入の前に知っておきたい思考のアイディア プログラミング授業(オンライン) 海外教育ICT事情コラム 教育ICT最新トレンド2017 教育ICT最新トレンド2015 教育ICT最新トレンド2016 教育ICT最新トレンド2018 教育ICT調査 教育ICT最新トレンド2019 バーチャル教育ICT Expo ひとことで言うと?教育ICT用語
【休校支援】PDF教材や板書動画を無料公開…Ecommonsも利用無料に 画像
教育業界ニュース

【休校支援】PDF教材や板書動画を無料公開…Ecommonsも利用無料に

 教員みんなで作る教材データベース「Ecommons(イーコモンズ)」を運営するICは、解説・問題・解答がセットになった紙ベースのPDF教材と、紙の解説がアニメーションになった「デジタル板書データ」の無料公開を開始した。

【大学受験】赤本、Webサイトがリニューアル…刊行状況わかりやすく 画像
教育・受験

【大学受験】赤本、Webサイトがリニューアル…刊行状況わかりやすく

 赤本を出版する教学社は2020年5月27日、Webサイトを全面リニューアルした。情報が探しやすいように、構成やデザインを刷新し、スマートフォンやタブレット端末から見ることができるレスポンシブサイトに更新した。

連絡メール数、緊急事態宣言期間に前年比3.6倍 画像
教育ICT

連絡メール数、緊急事態宣言期間に前年比3.6倍

 ドリームエリアが、同社が展開する地域コミュニティーサービス「マチコミ」の利用状況を調査したところ、2020年4月7日の緊急事態宣言発令から5月25日までの期間中、学校から保護者への連絡メール数が前年対比で364%増加したことがわかった。

ターンナップ、教育団体向け「質問対応システム」無料公開 画像
教育業界ニュース

ターンナップ、教育団体向け「質問対応システム」無料公開

 中高生向け学習用アプリ「ターンナップ」を提供するターンナップは2020年5月28日、アプリを通じた生徒・先生間の質問やりとりを可能とする「質問対応システム」を無料で公開したことを発表した。

東京都立学校、夏・冬休み短縮…ガイドライン策定 画像
教育業界ニュース

東京都立学校、夏・冬休み短縮…ガイドライン策定

 東京都は2020年5月28日、都立学校を対象とした「感染症対策と学校運営に関するガイドライン」を公表した。段階的な学校再開の段取り、感染症予防の具体策、長期休業日の変更、感染者が出た場合の対応などをまとめている。区市町村教育委員会にも参考送付する。

経産省「未来の教室」オンラインキャラバン6/5…成果報告やQ&A 画像
教育業界ニュース

経産省「未来の教室」オンラインキャラバン6/5…成果報告やQ&A

 経済産業省「未来の教室」オンラインキャラバンが2020年6月5日に開催される。ウィズコロナ時代におけるEdTechの可能性や課題に関するディスカッションのほか、全国各地の成果報告、Q&Aを盛り込んだインタラクティブなセッションを展開予定。参加無料で、事前申込が必要。

文科省、学校再開にあたり自殺予防など生徒指導での留意点 画像
教育業界ニュース

文科省、学校再開にあたり自殺予防など生徒指導での留意点

 文部科学省は2020年5月27日、新型コロナウイルス感染症に対応した小学校、中学校、高校および特別支援学校などにおける教育活動再開後の児童生徒に対する生徒指導上の留意事項について、教育委員会などに周知するよう依頼した。

【v教育ICT Expo】「GIGAスクール構想の実現」に47の質問…基調講演Q&Aまとめ 画像
教育ICT

【v教育ICT Expo】「GIGAスクール構想の実現」に47の質問…基調講演Q&Aまとめ

 2020年5月21日に開催したオンラインライブイベントより、文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課長 髙谷浩樹氏による基調講演「GIGAスクール構想の実現」で寄せられた質問のなかから、講演終了後にいただいた回答を紹介する。

オンライン教育実践、ドルトン東京学園の2か月…iTeachersTV 画像
教育ICT

オンライン教育実践、ドルトン東京学園の2か月…iTeachersTV

 iTeachers TVは2020年5月27日、ドルトン東京学園中等部・高等部校長の荒木貴之先生による教育ICT実践プレゼンテーション「ドルトン東京学園中等部におけるオンライン学習へのシフト」を公開した。

宣言後の遠隔授業に関する取組状況共有、NIIシンポ5/29 画像
教育業界ニュース

宣言後の遠隔授業に関する取組状況共有、NIIシンポ5/29

 国立情報学研究所(NII)大学の情報環境のあり方検討会は2020年5月29日、第9回「4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム」をオンライン開催する。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

パナソニック「STEAM教育に関するオンラインWS」5/31 画像
教育イベント

パナソニック「STEAM教育に関するオンラインWS」5/31

 パナソニックは2020年5月31日、競泳オリンピアンのケイティ・レデッキー氏とともに、STEAM教育に関するワークショップ「未来をソウゾウするちから~The power to create the future~」をオンライン開催する。参加無料。

SRK「私学の働き方改革認証制度」6月開始…教職員採用に貢献 画像
生活・健康

SRK「私学の働き方改革認証制度」6月開始…教職員採用に貢献

 私学労務研究会(SRK)は2020年6月、「私学の働き方改革認証制度」を開始する。私学の働き方改革の取組みや実現の度合いについての「優良校」認証を目指し、ブランド力の向上と優秀な教職員の募集・採用につなげる。

「第5回関西教育ICT展」の延期が決定、10月下旬開催へ 画像
教育業界ニュース

「第5回関西教育ICT展」の延期が決定、10月下旬開催へ

 「第5回関西教育ICT展」の延期が決定した。当初2020年8月6日、7日に開催予定であった同展は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、10月下旬に延期されることになった。開催日については調整中で、6月中旬をめどに発表するとしている。

早稲田大、構内立入禁止を段階的解除し「新しい日常」へ 画像
教育・受験

早稲田大、構内立入禁止を段階的解除し「新しい日常」へ

 早稲田大学は2020年5月26日、政府の緊急事態宣言解除の発表を受け、6月1日から各キャンパスの構内立入禁止を段階的に徐々に解除し、「新しい日常」に向かって進むことを公表した。

ユニセフ、学校再開にあたり先生に向けメッセージ 画像
教育業界ニュース

ユニセフ、学校再開にあたり先生に向けメッセージ

 日本ユニセフ協会は2020年5月26日、新型コロナウイルスの影響による休校からの学校再開にあたって、全国の教育委員会や学校宛てに、日本ユニセフ協会理事であり国連子どもの権利委員会委員の大谷美紀子弁護士からのメッセージを公表した。

答えのない問題を親子で「どう解く?」期間限定無料公開…新問も 画像
教育・受験

答えのない問題を親子で「どう解く?」期間限定無料公開…新問も

 ポプラ社は、2018年に刊行した書籍「答えのない道徳の問題 どう解く?」を2020年5月30日までの期間限定で無料公開。新しい問い「がっこう、どう解く?」も発表し、休校期間を経て学校が再開しようとしているいま、答えのない問題を親子で語り合うきっかけを投げかける。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 155
  8. 156
  9. 157
  10. 158
  11. 159
  12. 160
  13. 161
  14. 162
  15. 163
  16. 164
  17. 165
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 160 of 533
page top