受験に関するニュースまとめ一覧(27 ページ目)

 お受験(小学受験)、中学受験、高校受験、大学受験といった幅広い受験に関する最新ニュースを提供している。塾、予備校、通信教育などが提供する講座の紹介に加え、塾・予備校別の合格実績や偏差値、受講にともなう費用、受験生応援アイテムなどの情報も発信。  大学受験に関しては、大学入学共通テスト当日の取材から医学部や法学部などの人気度を紹介する記事なども掲載。

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 医学部 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 受験生応援アイテム 留学 海外大学
【高校受験2025】長野県公立高、前期選抜の志願状況(確定)屋代(理数)1.68倍など 画像
教育・受験

【高校受験2025】長野県公立高、前期選抜の志願状況(確定)屋代(理数)1.68倍など

 長野県教育委員会は2025年2月5日、2025年度(令和7年度)長野県公立高校入学者前期選抜の志願状況を発表した。全日制全体の志願倍率は1.31倍。学校・学科別では屋代(理数)1.68倍、伊那北(理数)1.19倍、野沢北(理数)1.33倍など。

【高校受験2025】滋賀県立高、推薦・特色選抜の受検倍率…膳所(普通)4.43倍 画像
教育・受験

【高校受験2025】滋賀県立高、推薦・特色選抜の受検倍率…膳所(普通)4.43倍

 滋賀県教育委員会は2025年2月5日、2025年度(令和7年度)滋賀県立高等学校入学者選抜における推薦選抜と特色選抜、スポーツ・文化芸術推薦選抜の受検状況を公表した。特色選抜の受検倍率は、大津(普通)4.72倍、石山(普通)4.59倍、膳所(普通)4.43倍など。

【高校受験2025】沖縄県立高、特色・一般選抜志願状況(2/4時点)那覇国際(普通)4.73倍など 画像
教育・受験

【高校受験2025】沖縄県立高、特色・一般選抜志願状況(2/4時点)那覇国際(普通)4.73倍など

 沖縄県教育委員会は2025年2月4日、2025年度(令和7年度)沖縄県立高校入試における特色選抜・一般選抜等の初回志願状況を公表した。志願変更がない特色選抜の最終志願倍率は那覇国際(普通)4.73倍など。一般選抜は平均志願倍率が0.93倍、志願変更申し出を2月7日と10日に受け付ける。

【高校受験2025】兵庫県公立高、推薦入試の志願倍率(2/3時点)姫路西(国際理学)1.43倍 画像
教育・受験

【高校受験2025】兵庫県公立高、推薦入試の志願倍率(2/3時点)姫路西(国際理学)1.43倍

 兵庫県教育委員会は2025年2月3日、2025年度(令和7年度)兵庫県公立高等学校推薦入学等志願状況を公表した。推薦入学実施校95校166学科の、2月3日(出願初日)正午現在の志願者数は4,346人で平均志願倍率は0.56倍だった。

【高校受験2025】富山県公立高、推薦入試の志願状況(確定)富山東1.75倍 画像
教育・受験

【高校受験2025】富山県公立高、推薦入試の志願状況(確定)富山東1.75倍

 富山県教育委員会は2025年2月4日、2025年度(令和7年度)富山県公立高等学校の入学者選抜について、全日制課程の推薦入試と全国募集入試(南砺平)の2月4日正午時点の志願状況・倍率(確定)を発表した。学校別の確定志願倍率は、富山東(普通・自然科学)1.75倍、富山南(普通・国際)1.33倍など。

【高校受験2025】東京都「ESAT-J」中3生の平均スコア3.1点上昇 画像
教育・受験

【高校受験2025】東京都「ESAT-J」中3生の平均スコア3.1点上昇

 東京都の中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR3)における中学3年生の平均スコアが前年度比3.1点増の68.3点に上昇していることが2025年2月4日、東京都教育委員会の実施状況から明らかとなった。2024年度は機器の不具合などで255人が再受験となったものの7万741人が受験を終えている。

【高校受験2025】新潟県公立高、特色化選抜の志願倍率0.61倍 画像
教育・受験

【高校受験2025】新潟県公立高、特色化選抜の志願倍率0.61倍

 新潟県教育庁は2025年2月4日、令和7年度(2025年度)新潟県公立高校特色化選抜について、2月4日時点の志願状況を発表した。特色化選抜を行う学校・学科の合計の募集人数330人に対して201人が志願し、志願倍率は0.61倍。

受験情報をリアルタイム通知「スクールウォッチャー」提供開始 画像
教育・受験

受験情報をリアルタイム通知「スクールウォッチャー」提供開始

 ドリームエリアは、小・中学校の受験をサポートする新サービス「スクールウォッチャー」の提供を開始した。学校のホームページの更新情報を保護者にリアルタイムで通知するサービスで、重要なイベント情報をいち早くキャッチできる。

【高校受験2025】開成5.11倍、朋優TG48.76倍…東京都内私立高の志願状況(1/28時点) 画像
教育・受験

【高校受験2025】開成5.11倍、朋優TG48.76倍…東京都内私立高の志願状況(1/28時点)

 東京都は2025年2月4日、2025年度(令和7年度)都内私立高校入学応募者状況(一般入試・中間)を発表した。1月28日正午時点の平均志願倍率は2.97倍。男子校は早稲田大学高等学院7.25倍、女子校は慶應義塾女子5.50倍、男女校は朋優学院48.76倍がもっとも高い。

【大学受験2026】武蔵野大、通信教育部国際データサイエンス学部開設 画像
教育・受験

【大学受験2026】武蔵野大、通信教育部国際データサイエンス学部開設

 武蔵野大学は2026年4月に通信教育部国際データサイエンス学部データサイエンス学科を開設する予定である。学部長にはデータサイエンス研究の第一人者である清木康教授が就任する見込みだ。この新学部は、オンラインでの学習を通じて国際的な環境で実践的なデータサイエンスの知識を身に付けることを目指している。

英検S-CBT、同一級3回受験可能に 画像
教育・受験

英検S-CBT、同一級3回受験可能に

 日本英語検定協会は2025年1月31日、2025年度から英検S-CBTにおいて、同一検定回の期間中に同一級を最大3回まで申し込むことが可能になると発表した。これにより、受験者はより多くの受験機会を得ることができるようになる。

【高校受験2025】埼玉県公立高入試、2/10午後2時半より倍率公開 画像
教育・受験

【高校受験2025】埼玉県公立高入試、2/10午後2時半より倍率公開

 埼玉県教育委員会が中学3年生と保護者向けに公表したリーフレット「令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜に関するお知らせ」によると、志願者倍率の掲載は2月10日午後2時半ごろを予定。インターネット出願を締め切った2月10日正午現在の倍率情報を、2月10日午後2時半から18日午後6時半まで掲載する。

【高校受験2025】群馬県公立高、志願倍率(2/4現在)県立前橋(普通)1.14倍 画像
教育・受験

【高校受験2025】群馬県公立高、志願倍率(2/4現在)県立前橋(普通)1.14倍

 群馬県教育委員会は2025年2月4日、2025年度(令和7年度)群馬県公立高等学校入学者選抜における全日制課程・フレックススクール選抜の志願状況を公表した。願書締切時点の志願倍率は、沼田(文理探究)1.85倍、県立前橋(普通)1.14倍、高崎(普通)1.34倍など。

羽田国際中学校、2026年開校へ…説明会4/19 画像
教育・受験

羽田国際中学校、2026年開校へ…説明会4/19

 簡野学園は、2026年4月に開校予定の羽田国際中学校のティザーサイトを公開した。羽田国際高等学校は2024年に開校し、学校説明会も前年度を上回る受験生や保護者が参加した。

【中学受験2025】聖徳学園など…これから出願できる東京都の私立中学校(試験/2月7日以降) 画像
教育・受験

【中学受験2025】聖徳学園など…これから出願できる東京都の私立中学校(試験/2月7日以降)

 東京・神奈川の私立中学校入試も後半戦。多くの受験生が試験に挑み、その経験がさらなる成長につながっていることだろう。この記事では2月7日以降に入試を実施する東京の私立中学校を紹介する。

【中学受験2025】広尾学園小石川など…これから出願できる東京都の私立中学校(試験/2月6日) 画像
教育・受験

【中学受験2025】広尾学園小石川など…これから出願できる東京都の私立中学校(試験/2月6日)

 東京・神奈川の私立中学校入試も後半戦。多くの受験生が試験に挑み、その経験がさらなる成長につながっていることだろう。この記事では2月6日に入試を実施する東京の私立中学校を紹介する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. 32
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 27 of 613
page top