
【大学受験2019】東大理三、2段階選抜の予定倍率を3.5倍に引き下げ
東京大学は、2019年度一般入試において、理科三類(医学部)の2段階選抜の予定倍率を約4.0倍から約3.5倍へ変更する。理科三類の面接試験に時間を要することから、2次受験者数を減らすためだという。

【高校受験2019】埼玉県公立入試の解説授業、テレ玉で11/16-29放送
埼玉県内で学習塾を展開するスクール21は2018年11月、テレビ埼玉にて2019年度埼玉県公立高校入試の傾向と対策について入試特番を放送する。国語、数学、社会、理科、英語の解説授業のほか、座談会も放送予定。12月には再放送も行うという。

【大学受験】数学に焦点…医系予備校の無料体験授業10・11月
進学塾ビッグバンは2018年10月28日と11月11日に大阪梅田校・大阪南校、11月3日と11月18日に東京お茶の水校にて無料体験授業「DAYS」を開催する。医学部数学入試頻出分野の中で、つまずきやすい分野に絞ってビッグバン講師がわかりやすく解説する。参加無料。

【大学受験2019】進研模試「合格可能性偏差値」9月版
ベネッセマナビジョンは2018年10月22日、高校3年生・高卒生対象の模試「第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月」データと2018年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公表した。

【高校受験2019】浜松学芸など11校「私立高校合同フェア」11/23
静岡県私学協会は、浜松学芸や浜松日体など西部地区の私立高校11校が参加する「私立高校合同フェア」を2018年11月23日にプレスタワー7F静岡新聞ミーティングルームで開催する。入場無料。

【大学受験】城南AO推薦塾「慶應義塾大学 2018合格者 緊急報告会」10/27
AO・推薦入試対策専門塾「城南AO推薦塾」は2018年10月27日、秋に行われた慶應義塾大学の2019年度AO・推薦入試について、実際に合格した塾生が報告するガイダンス「慶應義塾大学 2018合格者 緊急報告会~法学部-FIT入試・SFC-AO入試の実態を解説する~」を開催する。

【高校受験2019】岡山県立高、募集定員は1万1,500人…一般入試3/7-8
岡山県教育委員会は2018年10月19日、平成31年度(2019年度)県立高等学校募集定員を発表した。全日制の生徒募集学校数は50校、募集定員の総数は前年度より180人減の1万1,500人。一般入学者選抜(第I期)の学力検査および面接・実技は、2019年3月7日・8日に実施される。

進路指導教諭お勧め大学ランキング、1位は4年連続
大学通信が運営する情報サイト「教育進学総合研究所」は2018年10月、偏差値や地理的、経済的制約がない場合、進路指導教諭が生徒に勧めたい大学(国公立大学編)を発表した。1位は4年連続「東京大学」だった。

【大学受験2019】受験生の半数が11月までに予約…宿選びのポイント公開
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」では、大学受験の際の宿泊先選びのポイントをまとめた「受験の宿の選び方」を公開している。入試本番で実力が発揮できるよう、宿泊先を選ぶポイントや過ごし方などについて先輩の体験談を交えた情報をまとめている。

【中学受験2019】四谷大塚「第3回合不合判定テスト」偏差値…筑駒72・桜蔭71など
四谷大塚は、2018年9月16日に実施した小学6年生対象「第3回合不合判定テスト」の偏差値一覧を公表した。難関校の合格可能性80%偏差値は、男子が筑波大駒場(72)、開成(71)、女子が桜蔭(71)、豊島岡女子学園(70)、慶應義塾中等部(70)など。

【高校受験2019】大阪府公立高入試、選抜実施要項を公表
大阪府教育委員会は2018年10月15日、平成31年度(2019年度)大阪府公立高等学校入学者選抜実施要項を公表した。一般入学者選抜は、全日制(単位制などを含む)140校で実施。特別入学者選は、2019年4月に開校する大阪市立水都国際高校など19校で実施される。

SAPIX座談会「高校生に学ぶ合格メソッド」11/11男子・11/23女子
SAPIX中学部は2018年11月11日と23日、SAPIX中学部を卒業した高校生による座談会「SAPIXフォーラム2018 高校生に学ぶ合格メソッド」を開催する。対象は、小学5年生から中学2年生とその保護者。参加無料。

英検、AIによる自動採点を導入…2019年度から
日本英語検定協会(英検協会)は2018年10月17日、2019年度から実用英語技能検定(英検)と英検CBTにおいて、通常採点と並行して、AIによる自動採点を導入すると発表した。AIの活用により、採点の時間短縮や精度向上などが期待でき、2019年度第1回検定から導入を開始する。

【中学受験】【高校受験】寮のある22校が合同相談会、東京・横浜など4か所で11月
全国私立寮制学校協議会(全寮協)は、加盟校22校が参加する「寮のある学校合同相談会」を2018年11月9日に名古屋、11月10日に神戸・三宮、11月16日に横浜、11月17日に東京で開催する。入場無料、予約不要。

受験シーズンに人気、横浜ゴムの「滑らない消しゴム」ADVAN40周年記念
横浜ゴムは、グローバルフラッグシップブランド「ADVAN」誕生40周年を記念し、『ADVAN消しゴム LEGEND』を650セット限定で10月17日より発売した。

【高校受験2019】愛媛県公立高入試、一般選抜の学力検査3/7・8
愛媛県教育委員会は、平成31年度(2019年度)愛媛県公立高校入学者選抜の学力検査の検査教科および出題範囲、日程をWebサイトで公表している。一般入学者選抜の学力検査は2019年3月7日と8日、合格発表は3月18日に行われる。