
英検協会、台風25号発生に伴う試験実施可否の方針を発表
日本英語検定協会は2018年10月3日、台風25号発生に伴う実用英語技能検定(英検)第2回一次試験実施の可否についての方針を公表した。公開会場では通常通り開催予定、準会場での実施可否については実施する各団体で判断するよう要望した。

【中学受験2019】都内私立中181校の募集人員2万5,665人、前年度より130人増
東京都は2018年10月3日、平成31年度(2019年度)都内私立中学校入学者選抜実施要項を取りまとめ、公表した。生徒を募集する学校は、前年度(2018年度)に比べ1校増の181校。募集人員の合計は、前年度に比べ130人増の2万5,665人。

受験生応援、海老名市が中3にインフルエンザ予防接種費助成
神奈川県海老名市は、受験を控えた中学3年生を応援するため「中学3年生応援インフルエンザ予防接種費助成」を実施する。助成の対象となる指定医療機関で、個人負担1,000円(1回の接種のみ対象)で予防接種を受けることができる。

77大学の新入試「予告」速報…外検利用が多数
旺文社教育情報センターは2018年10月1日、2021年度入試改革について、国公私立77大学の「予告」速報を公表した。国立大学は共通テストで英語外部検定(外検)や記述式を利用する傾向にあるという。

ICT活用で「探究学習」を最大化、Z会の保護者向けセミナー10/12
インプロ・グループはZ会と協力し、保護者などを対象に「大学入試改革迫る!~『受験』の先を見据える能力育成とは!?~」と題したセミナーを2018年10月12日に開催する。チケットの申込みは、Peatixにて受け付けている。参加無料。

大阪市立高3校が再編、教育文理学科を設置
大阪市教育委員会は2018年10月2日、大阪市立高校3校の再編整備による新普通科系高等学校の設置理念と、3校の2020・2021年度入試の募集学科・学級数を発表した。

【高校受験2019】北海道立高校選抜、道外からの入学者を拡大
北海道教育委員会は2018年10月2日、平成31年度(2019年度)道立高等学校入学者選抜の手引を公表した。道内の出願者に影響が出ない範囲で道外からの入学者の受入れを拡大する。

【小学校受験】【中学受験】受験生の保護者をサポート「東京受験相談サロン」
メディアコープは2018年10月1日、小学校、中学校受験の子どもを持つ保護者をサポートするサービス「東京受験相談サロン」を開始した。子どもを受験に合格させた保護者から電話やメール、ランチ会などを通じて、受験合格のためのアドバイスなどを聞くことができる。

【高校受験2019】興学社学園の進学フェア10/7…約100校参加
小・中学生向けの総合学習塾「興学社学園」は2018年10月7日、約100校が参加する「進学フェア2018」を開催する。2019年度入試に向けた最新情報を伝えるとともに、公立・私立高校の入試担当者による個別進学相談を実施。入場料は無料、興学社学園生でない生徒も参加できる。

【センター試験2019】受付初日(午後5時時点)出願数は2万2,648人
大学入試センターは2018年10月1日、同日に受付開始となった平成31年度(2019年度)大学入試センター試験の出願状況を公表した。受付初日午後5時時点における出願総数は2万2,648人、前年度(2018年度)初日の出願総数5,740人を大きく上回る出願数となった。

【高校受験2019】兵庫県公立高校進学希望調査、兵庫(創造科学科)3.2倍など
兵庫県教育委員会は2018年9月28日、平成31年度(2019年度)公立高校進学希望者数等調査結果を発表した。9月1日現在、高校進学希望率は前年度(2018年度)と同じ98.3%。希望倍率は、兵庫(創造科学科)が3.2倍でもっとも高い。

【センター試験2019】出願受付10/1開始、10/12まで
大学入試センターは2018年10月1日、平成31年度(2019年度)大学入試センター試験の出願受付を開始した。郵送により10月12日まで受け付ける。センター試験実施日は2019年1月19日および20日。参加大学数は、9月7日時点で855大学を予定している。

【高校受験2019】福岡県立高校、定員2万2,360人…東筑など17校で学級減
福岡県は2018年9月28日、平成31年度(2019年度)福岡県立高校の入学定員を発表した。県立高校全日制は、東筑など17校で1学級減り、全体では前年度(2018年度)比600人減の2万2,360人を募集する。一般入学者選抜の学力検査実施日は2019年3月6日。

都立高H30年度2学期転学・編入学結果、全日制115人合格…戸山1人・西1人など
東京都教育委員会は平成30年(2018年)9月28日、平成30年度第2学期都立高等学校転学・編入学募集の実施結果について公表した。全日制172校で合計5,287人募集した結果、「区分1」「区分2」あわせて261人が受検し、115人が合格した。

学校外の勉強、高校生「しない」大幅増…出生児縦断調査
文部科学省は平成30年(2018年)9月28日、平成13年出生児(高校1年生など)を対象とした「21世紀出生児縦断調査」の第16回調査(平成29年)の結果を公表した。学校外での勉強時間は、高校生になって減少し、「しない」割合が大幅に増えている。

【高校受験2019】茨城県立高校入試…学力検査3/5、インフル追検査3/11
茨城県教育委員会は2018年9月27日、2019年度(平成31年度)茨城県立高等学校入学者選抜の実施細則と特色選抜実施概要一覧を公表した。一般入学の学力検査は、2019年3月5日に実施。インフルエンザなどで受検できなかった生徒には、3月11日に追検査を行う。