受験に関するニュースまとめ一覧(35 ページ目)

 お受験(小学受験)、中学受験、高校受験、大学受験といった幅広い受験に関する最新ニュースを提供している。塾、予備校、通信教育などが提供する講座の紹介に加え、塾・予備校別の合格実績や偏差値、受講にともなう費用、受験生応援アイテムなどの情報も発信。  大学受験に関しては、大学入学共通テスト当日の取材から医学部や法学部などの人気度を紹介する記事なども掲載。

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 入試直前 偏差値 受験生応援アイテム 首都圏模試センター 大学入学共通テスト2023
【高校受験2018】千葉県公立高入試、後期選抜の志願状況・倍率(確定)県立船橋(普通)2.43倍、県立千葉(普通)1.95倍など 画像
教育・受験

【高校受験2018】千葉県公立高入試、後期選抜の志願状況・倍率(確定)県立船橋(普通)2.43倍、県立千葉(普通)1.95倍など

 千葉県教育委員会は平成30年2月27日、平成30年度(2018年度)千葉県公立高校入学者選抜について、後期選抜などの志願変更受付後の確定志願状況を公表した。確定志願倍率は県立千葉(普通)1.95倍、県立船橋(普通)2.43倍など。

【高校受験2018】長崎県公立高入試の志願状況・倍率(確定)長崎西(普通・理系)2.5倍、長崎北陽台(普通)1.4倍ほか 画像
教育・受験

【高校受験2018】長崎県公立高入試の志願状況・倍率(確定)長崎西(普通・理系)2.5倍、長崎北陽台(普通)1.4倍ほか

 長崎県は平成30年2月27日、平成30年度(2018年度)長崎県公立高等学校一般入学者選抜の志願変更後の志願状況・倍率を公表した。一般入学者選抜のうち全日制課程では、定員7,189人に対し6,949人が志願し、志願倍率は0.97倍となった。

【高校受験2018】和歌山県公立高、一般入試の志願状況・倍率(2/26時点)桐蔭(普通)1.33倍、和歌山工業(創造技術)1.50倍など 画像
教育・受験

【高校受験2018】和歌山県公立高、一般入試の志願状況・倍率(2/26時点)桐蔭(普通)1.33倍、和歌山工業(創造技術)1.50倍など

 和歌山県教育委員会は平成30年2月26日、平成30年度(2018年度)和歌山県公立高等学校の一般入試について、2月26日時点の志願状況・倍率(中間発表)を発表した。学校別の志願倍率は、桐蔭(数理科学)0.65倍、桐蔭(普通)1.33倍など。

【大学受験2018】早慶の補欠合格実績、前年の慶應大は1,009人 画像
教育・受験

【大学受験2018】早慶の補欠合格実績、前年の慶應大は1,009人

 2018年度の私立大学入試の合格発表が順次行われており、慶應義塾大学は2月21日より、早稲田大学は2月20日より行われている。過去の入試結果を見ると、2017年度の補欠合格者数は慶應義塾大学が1,009人、早稲田大学が87人だった。

【高校受験2018】福井県公立高、一般入試の志願状況・倍率(確定)藤島(普通)1.30倍など 画像
教育・受験

【高校受験2018】福井県公立高、一般入試の志願状況・倍率(確定)藤島(普通)1.30倍など

 福井県教育委員会は平成30年2月26日、平成30年度(2018年度)福井県公立高等学校の一般入試について、志願変更受付締切後の2月26日時点の志願状況・倍率(確定)を発表した。学校別の確定志願倍率は、藤島(普通)1.30倍、高志(普通)1.71倍など。

【中学受験の塾選び】首都圏の人気塾の合格力(2018年度版)…SAPIX・日能研・四谷・早稲アカ 画像
教育・受験

【中学受験の塾選び】首都圏の人気塾の合格力(2018年度版)…SAPIX・日能研・四谷・早稲アカ

 中学受験の結果がほぼ出揃ったところで、首都圏の大手人気塾4校(サピックス小学部・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミー)について、2018年度の合格実績を比較し、各塾の合格力を見ていこう。

【大学受験2018】Z会、東大・京大入試分析速報を特設サイトで公開 画像
教育・受験

【大学受験2018】Z会、東大・京大入試分析速報を特設サイトで公開

 Z会は2018年2月25日より、2018年度の東京大学・京都大学の個別試験を教科ごとに詳しく分析した「2018年度東大・京大入試分析」を順次公開している。東京大学・京都大学を目指す受験生だけでなく、高校1・2年生にも役立つ内容になっている。

【高校受験2018】栃木県公立高入試の出願状況・倍率(確定)宇都宮(普通)1.18倍、石橋(普通)1.46倍 画像
教育・受験

【高校受験2018】栃木県公立高入試の出願状況・倍率(確定)宇都宮(普通)1.18倍、石橋(普通)1.46倍

 栃木県教育委員会は平成30年2月26日、平成30年度(2018年度)栃木県公立高等学校入学者選抜のうち、全日制課程一般選抜の出願状況(出願変更後)を発表した。

【高校受験2018】山形県公立高入試、一般入学者選抜の志願状況・倍率(確定)山形東(探究)2.98倍、山形中央(普通)1.31倍など 画像
教育・受験

【高校受験2018】山形県公立高入試、一般入学者選抜の志願状況・倍率(確定)山形東(探究)2.98倍、山形中央(普通)1.31倍など

 山形県は平成30年2月26日、平成30年度(2018年度)山形県公立高等学校入学者選抜における一般入学者選抜の志願状況を発表した。全日制公立の合計は、一般選抜定員6,545人に対し、6,401人が志願し、志願倍率は0.98倍だった。

【高校受験2018】福岡県公立高入試、一般入学者選抜の志願状況・倍率(確定)修猷館(普通)1.71倍、筑紫丘(普通)1.36倍など 画像
教育・受験

【高校受験2018】福岡県公立高入試、一般入学者選抜の志願状況・倍率(確定)修猷館(普通)1.71倍、筑紫丘(普通)1.36倍など

 福岡県は平成30年2月26日、平成30年度(2018年度)福岡県公立高等学校一般入学者選抜に係る志願変更受付後の志願状況および倍率を公表した。各学校の倍率は、修猷館(普通)1.71倍、筑紫丘(普通)1.36倍など。

【高校受験2018】兵庫県公立高入試の志願状況・倍率(2/26時点)西宮(単)1.81倍、市尼崎1.69倍など 画像
教育・受験

【高校受験2018】兵庫県公立高入試の志願状況・倍率(2/26時点)西宮(単)1.81倍、市尼崎1.69倍など

 兵庫県は平成30年2月26日、平成30年度(2018年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜の出願状況について、全日制出願受付最終日の2月26日正午時点における学力検査志願状況および倍率を公表した。

【高校受験2018】宮崎県公立高入試、一般入学者選抜の志願状況・倍率(確定)宮崎西(普通)1.09倍など 画像
教育・受験

【高校受験2018】宮崎県公立高入試、一般入学者選抜の志願状況・倍率(確定)宮崎西(普通)1.09倍など

 宮崎県は平成30年2月26日、平成30年度(2018年度)宮崎県立高等学校入学者選抜について、一般入学者選抜の志願状況(志願変更後)および倍率を発表した。

【高校受験2018】群馬県公立高、後期選抜の志願状況・倍率(2/23時点)前橋(普通)1.28倍など 画像
教育・受験

【高校受験2018】群馬県公立高、後期選抜の志願状況・倍率(2/23時点)前橋(普通)1.28倍など

 群馬県教育委員会は平成30年2月23日、平成30年度(2018年度)群馬県公立高等学校の後期選抜について、2月23日時点の志願状況・倍率(中間発表)を発表した。学校別の志願倍率は、前橋(普通)1.28倍、高崎(普通)1.63倍など。

【高校受験2018】埼玉県公立高入試、一般選抜の志願状況・倍率(確定)大宮(理数)2.23倍 画像
教育・受験

【高校受験2018】埼玉県公立高入試、一般選抜の志願状況・倍率(確定)大宮(理数)2.23倍

 埼玉県教育委員会は平成30年2月26日、平成30年度埼玉県公立高校一般募集の志願先変更後の志願状況・倍率(確定)を発表した。学校別の倍率は、大宮(理数)2.23倍、県立浦和(普通)1.41倍など。

【高校受験2018】神奈川県私立高の2次募集、全日制31校が実施 画像
教育・受験

【高校受験2018】神奈川県私立高の2次募集、全日制31校が実施

 神奈川県私立中学高等学校協会は平成30年2月23日、Webサイトに「平成30年度(2018年度)私立高等学校生徒2次募集要項」を公開した。2月16日以降も募集を受け付ける学校をまとめたもので、全日制31校が実施する。

【大学受験2018】国公立2次試験(前期)欠席率6.1%…京大・阪大などで前年増 画像
教育・受験

【大学受験2018】国公立2次試験(前期)欠席率6.1%…京大・阪大などで前年増

 文部科学省は、平成30年度(2018年度)国公立大学2次試験前期日程個別学力検査について、1日目にあたる2月25日1時限目の受験状況を発表した。欠席率は前年度比0.1ポイント増の6.1%。北海道大学や名古屋大学、京都大学、大阪大学などで欠席率が前年度と比べて増加した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 33
  8. 34
  9. 35
  10. 36
  11. 37
  12. 38
  13. 39
  14. 40
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 35 of 363
page top