
【高校受験2018】47都道府県の公立高校入試、教科別出題傾向と対策
新学社は10月20日、平成30年度(2018年度)公立高校入試情報として、47都道府県の過去4年分の出題傾向を公表した。国語・数学・英語・理科・社会の各教科について、傾向と対策をWebサイトにまとめている。

【高校受験2018】福島県立高校、募集定員は前年比590人減…安積黎明ほか40人減
福島県教育庁は10月20日、平成30年度(2018年度)県立高等学校生徒募集定員を発表した。全日制の募集定員は前年度比590人減の1万3,940人。相馬農業飯舘校(普通)と福島西(数理科学)は募集を停止する。

【高校受験2018】長野県公立高校の志願予定・倍率(第1回)…長野1.67倍・上田1.54
長野県教育委員会は10月20日、平成30年度(2018年度)高等学校入学志願者第1回予定数調査の結果を発表した。公立全日制の倍率は、前期選抜が1.46倍、後期選抜が1.44倍。

【高校受験2018】山梨県公立高入試、第1次進路希望調査・倍率…甲府南(理数)1.85倍・甲府東1.83倍
山梨県教育委員会は10月18日、平成29年度(2017年度)中学校卒業予定者の第1次進路希望調査結果の概要を公表した。全日制高校の参考倍率では、甲府南(理数)1.85倍がもっとも高く、甲府東(普通)1.83倍、吉田(理数)1.78倍、甲府第一(普通)1.65倍が続いた。

【高校受験2018】兵庫県公立高校の募集定員、前年比640人減…加古川東(普通)40人減ほか
兵庫県教育委員会は、平成30年度(2018年度)公立高校第1学年の募集定員を発表した。全日制の課程は、前年度比640人減の3万2,880人募集する。武庫荘総合の福祉探求科と姫路西の国際理学科が新設される。

【中学受験2018】四谷大塚「第4回合不合判定テスト」偏差値…筑駒72・桜蔭71ほか
四谷大塚は、10月15日に実施した小学6年生対象「第4回合不合判定テスト」の偏差値一覧を公表した。難関校の合格可能性80%偏差値は、男子が筑波大駒場(72)、開成(71)、女子が桜蔭(71)など。

【高校受験2018】福岡県立高校入試、選抜要項公開…検査時間は5分延長
福岡県教育委員会は10月19日、平成30年度(2018年度)福岡県立高等学校入学者選抜要項とパンフレット「県立高校をめざすみなさんへ」をWebサイトに掲載した。すべての教科で学力検査時間を5分ずつ延長する。

【大学受験2018】私立大19校の医学部選抜方法、推薦・AO入試一覧
SAPIX YOZEMI GROUPが提供する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は10月18日、「2018年度 私立大学選抜方法(推薦・AO入試)」を掲載した。医学部を持つ全国19大学の推薦・AO入試の出願資格や出願期間を一覧にまとめている。

大切な写真でお守りを作成、新・おまもり“ゆうずう”さん
カタログ事業総合研究所は、大阪市天王寺区の高野山真言宗 如意山 藤次寺で正式にご祈祷されたお守り(内符)に、写真と言葉をプリントするオリジナルお守りWeb作成サービスを開始した。パソコンやスマートフォンから申し込むことができる。

立命館大学「食マネジメント学部」日本フードサービス協会と包括協定
立命館大学と日本フードサービス協会は10月17日、食の分野で実践的な行動力を発揮できる人材育成の教育プログラム実施を目的とした包括協定を締結した。2018年4月に立命館大学びわこ・くさつキャンパスで「食マネジメント学部」を開設する。

おおたとしまさ氏「男子校トークライブ」芝中学校10/29
首都圏模試センターは、小学5、6年生を対象とした「最難関模試」を10月29日に首都圏の私立中高一貫校10会場で開催する。会場校のひとつ芝中学校・高等学校では、おおたとしまさ氏による保護者会と、男子校トークライブを開催する。

【高校受験2018】福岡県公立高入試、戸畑・若松など5校で通学地域拡大
福岡県教育庁は10月13日、福岡県立高校の通学区域に関する規則を改正した。戸畑高校や若松高校など5校で出願可能な地域を追加するほか、熊本県隣接地域の4校に他県生徒の受入れ枠を設定する。

【中学受験2018】首都圏模試(10/9)学校別の志望者平均偏差値…開成57.8、桜蔭65.3
首都圏模試センターは、10月9日に実施した「第4回小6統一合判」「第3回小5統一合判」の志望校別度数分布表、解答と解説、平均点・偏差値換算表、正答率を公表した。志望者の平均偏差値は開成が57.8、桜蔭が65.3など。

H29年司法試験予備試験論文式、2,200人中469人合格
法務省は10月12日、平成29年司法試験予備試験論文式試験の結果を公表した。受験者2,200人のうち、合格者は469人。合格点は245点以上で、最高点は335.45点だった。合格者の受験番号は、法務省のWebサイトで試験地別に発表されている。

【中学受験2018】筑駒・女子御三家・渋渋・渋幕が募集要項発表、願書配布開始
筑波大学附属駒場や桜蔭、女子学院、雙葉などの中学校で平成30年度(2018年度)募集要項を発表し、願書配布を開始している。豊島岡女子学園は平成30年度よりWeb出願になるため、紙の募集要項はない。

【高校受験2018】愛知県公立高、希望試算倍率(9/10現在)…千種(普通)4.71倍など
愛知県教育委員会は10月11日、平成29年度(2017年度)第1回の「中学校卒業見込者の進路希望状況調査」の結果を公表した。県内公立高校全日制への希望試算倍率は2.30倍。学校別では、千種高校普通科の4.71倍がもっとも高かった。