
【EDIX2013】「NEC学校ICT推進ソリューション」発売…EDIXで模擬授業
NECは5月8日、21世紀にふさわしい学びの教室環境を実現する「NEC学校ICT推進ソリューション」を販売開始すると発表した。教育ITソリューションEXPOでは、日本マイクロソフト社と連携して「NEC21世紀の教室」の模擬教室を出展する。

アマゾンの電子書籍リーダーをトイザらスが販売、子どものタブレット利用増加に対応
日本トイザらスは4月26日より、Amazonのタブレット「Kindle Fire HD」および電子書籍端末「Kindle Paperwhite」、Kindleのアクセサリー類を全国約150店舗のトイザらス店舗で販売を開始した。

ミニ四駆のようにプログラミングを感じてほしい…「前田ブロック」の前田靖幸氏
ユビキタスエンターテインメントが提唱する、手書き入力に特化したタブレット型コンピュータ「enchantMOON」。本機はまたビジュアルプログラミング言語「前田ブロック」でプログラミングしたアプリを動かし、機能をカスタマイズできるという特徴も備えています。

安心・安全の本格キッズ用タブレット「タップミー」、7月中旬より発売
バンダイナムコグループのメガハウスは、7インチ液晶搭載の子ども向けタブレット端末「tap me(タップミー)」を7月中旬より発売すると発表。「セキュリティをしっかり」「楽しく遊んで学べる」という2つのコンセプトをもと開発されたという。

学習に困難のある子どもをICTでサポート「DO-IT School」…参加教員・指導者募集
東京大学先端科学技術研究センターと日本マイクロソフト、エデュアスは4月18日、「DO-IT Japan」の新プロジェクトとして、学習に困難のある子どもの学校での生活をICTでサポートする「DO-IT School」を開始すると発表した。実証研究に参加する教員・指導者を募集している。

きむらゆういち氏原案・監修の電子絵本3作品登場、スマホ・タブレットで閲覧可能
学習教材の企画や制作販売を行うスマートエデュケーションは、同社が無料で提供しているスマートフォン/タブレット端末向け知育アプリ「おやこでスマほん」用に、絵本作家・きむらゆういち氏の原案・監修となる、乳幼児向け電子絵本3作品をリリースした。

トレンドマイクロ、小中学生向けネットガイドを無料提供
トレンドマイクロは4月18日、小学校高学年から中学生までを対象とした、安全なインターネット利用を促進するための子ども向け無料ガイドブック「インターネットあんしんガイド」を提供開始した。

マナビノ、教員採用試験対策ドリルなど3教材…スマホやPCで利用可
学習コンテンツプラットフォーム「Manavino(マナビノ)」から教員採用試験対策ドリル「教員試験一問一答」など3種類のデジタル教材が4月17日より提供開始された。教材は、スマートフォンやタブレット、パソコンで利用できる。

トイザらス、国内初のキッズ向けタブレットを販売開始
日本トイザらスは4月26日より、国内初となるAndroid搭載のキッズ向けタブレット「MEEP!(ミープ)」を、全国のトイザらス、ベビーザらス店舗および「トイザらス・ベビーザらス オンラインストア」で販売する。

Sky、タブレット対応授業ソフトウェア「SKYMENU Class」6月より販売開始
ソフトウェア開発会社のSkyは、普通教室でのICT活用を支援するタブレット対応授業支援ソフトウェア「SKYMENU Class」(スカイメニュークラス)を6月より販売開始する。Windows版とiPad版があり、価格はオープン価格。

パイオニア、電子黒板への画像転送を中心とした学習支援システムを発売
パイオニアソリューションズは、普通教室向けに電子黒板と学習者用端末をつなぐ学習支援システム「xSync」を4月5日より発売する。電子黒板を使った協業学習を支援するソフトウェアで、価格はオープン価格。

ユーザーの反響に答え新型ペンタブレットの発売を前倒し、ワコム
ワコムは27日、13.3型液晶を搭載した新型ペンタブレット「Cintiq 13HD」を4月5日から発売すると発表した。当初4月中旬とアナウンスされていたが、発売を早めた。

高齢者向け住宅でタブレット活用、KDDIが実証実験
KDDIと笑顔のおうちクリニックは27日、医療および介護事業者向けサービスの商用化検討に向けた実証実験を、4月1日より開始することを発表した。

NTTドコモ10.1型タブレット「dtab」、キャンペーン価格9,975円で発売
NTTドコモは3月21日、10.1型Wi-Fiタブレット「dtab」(Huawei製)を3月27日に発売すると発表した。ドコモオンラインショップで取り扱う。

タブレット利用調査、iPadシリーズとWi-Fiモデルが人気
MM総研は18日、タブレット端末利用に関するユーザー調査の結果を発表した。調査期間は2012年12月1日~12月18日で、現在タブレット端末を個人名義で利用する2261人から回答を得た。

富士通、Windows 8タブレットOffice非搭載モデルを3/15発売
富士通は、Windows 8搭載の10.1型タブレット「ARROWS Tab Wi-Fi QH55/J」のMicrosoft Office非搭載モデルを3月15日から発売する。予想実売価格は84,800円前後。