タブレットに関するニュースまとめ一覧(93 ページ目)

ドコモのスマホ向け定額サービスに知育アプリ登場、図鑑や音楽など4作 画像
教育ICT

ドコモのスマホ向け定額サービスに知育アプリ登場、図鑑や音楽など4作

 スマートエデュケーションは、NTTドコモが「スゴ得コンテンツ」内で7月17日からサービスを開始する、キッズ向けコンテンツ「ドコモゼミ☆キッズ」に、同社知育アプリ4作を提供すると発表した。

タブレット活用教育の可能性を探る7/29、石戸奈々子氏・堀潤氏ら 画像
教育ICT

タブレット活用教育の可能性を探る7/29、石戸奈々子氏・堀潤氏ら

 デジタルハリウッド大学は7月29日、小中学校の教育関係者などを対象に「タブレット教育によるシンポジウム」を、デジタルハリウッド大学・駿河台キャンパス(東京都千代田区)で開催する。

タブレット用タッチペンを各メーカーの多色ボールペンと融合 画像
教育ICT

タブレット用タッチペンを各メーカーの多色ボールペンと融合

 市販の多色ボールペンとタブレットやスマートフォン用のタッチペンを融合させたカスタマイズアイテムが登場。紙と画面にペン1本で書き込むことができる新たな文房具オプションを提供している。

日本MS、Surface RTのキャンペーン価格を新価格に…1万円値下げ 画像
教育ICT

日本MS、Surface RTのキャンペーン価格を新価格に…1万円値下げ

 日本マイクロソフトは、タブレット「Surface RT」の本体価格を7月15日に10,000円値下げする。同社は、6月14日から7月14日までの期間限定で、10,000円値下げキャンペーンを実施していたが、7月15日以降も同価格で提供し、これを新価格にするもの。

佐賀県立高校全校で導入予定のタブレット、Windows 8に決定 画像
教育ICT

佐賀県立高校全校で導入予定のタブレット、Windows 8に決定

 公立学校における先進的ICT活用教育に取り組んでいる佐賀県は、県立高校全校で導入する学習者用端末をWindows 8に決定した。諸外国の事例や国内の実証実験の結果などを考慮したという。

インテルら「小学校ICT活用授業 児童のプレゼン力コンテスト」開催 画像
教育ICT

インテルら「小学校ICT活用授業 児童のプレゼン力コンテスト」開催

 インテルとダイワボウ情報システム(DIS)は、小学校教職員を対象とした「小学校ICT活用授業 児童のプレゼン力コンテスト」を開催、11月1日より作品を募集する。

マイクロソフト、教育機関向けタブレットを19,800円に大幅値下げ 画像
教育ICT

マイクロソフト、教育機関向けタブレットを19,800円に大幅値下げ

 日本マイクロソフトは7月9日、教育機関を対象とした「Surface RT導入検証プログラム」を7月10日より8月30日までの期間限定で実施すると発表した。定価から3万円引きの19,800円で提供する。

タブレット活用で世界自然遺産を学ぶ、ドコモの小学生向け学習プログラム 画像
教育ICT

タブレット活用で世界自然遺産を学ぶ、ドコモの小学生向け学習プログラム

 NTTドコモは7月8日、2006年より協賛する、小学生のための世界自然遺産プロジェクト「ユネスコキッズ」の一環として、愛知県豊橋市の小学校にタブレットを活用した世界自然遺産の学習プログラムを提供すると発表した。

学習用途を考慮した手書き向けタブレットを提供、東芝 画像
教育ICT

学習用途を考慮した手書き向けタブレットを提供、東芝

 東芝は、7月3日から5日までの3日間東京ビッグサイトで開催された「国際電子出版EXPO」にて手書き専用タブレットを展示。電子書籍や電子教科書へのマーキングや書き込みをノートのように自然に行なうための専用端末を紹介した。

2015年めど100拠点で先導的な教育システムを開発…教育情報化 政府の方針 画像
教育ICT

2015年めど100拠点で先導的な教育システムを開発…教育情報化 政府の方針

 日本教育工学振興会は7月4日、政府が教育の情報化をどのように位置づけているのかをまとめた資料「教育の情報化に関わる政府等の動き」を公表した。政府の方針に盛り込まれた、教育の情報化に関する記載を抜粋している。

高校授業のIT利用率は6%、家庭学習では48% 画像
教育ICT

高校授業のIT利用率は6%、家庭学習では48%

 eラーニング戦略研究所は7月1日、高校生に対する授業と教育ITに関する意識調査報告書を発表した。調査結果から高校の授業におけるIT利用率は6%と極めて低い一方で、家庭学習におけるIT利用率は48%に上り、学校の授業における利用率と比べ8倍も高いことが明らかになった。

高1生限定「Z会タブレット」先着500名モニター募集 画像
教育ICT

高1生限定「Z会タブレット」先着500名モニター募集

 Z会は7月1日より、新しい学習専用ツール「Z会タブレット」を使用した学習モニターを募集する。対象は、Z会の通信教育高1生向けコースの英語・数学・国語のいずれかを新規受講する高校1年生。先着500名に端末を無料進呈する。

主体性を育むタブレット授業、千葉県立袖ヶ浦高等学校 画像
教育ICT

主体性を育むタブレット授業、千葉県立袖ヶ浦高等学校

 タブレットを用いた授業を取り入れている、千葉県立袖ヶ浦高等学校の授業見学記。そこにいたのは、主体的に学習する生徒たち…。導入の仕方として感心するのは、「制約条件を最大限に活かす」ことができている点です。

考え方の違いを比較・共有できるタブレット対応授業支援ソフト「SKYMENU Class」 画像
教育ICT

考え方の違いを比較・共有できるタブレット対応授業支援ソフト「SKYMENU Class」

 Skyは6月24日、普通教室でのICT活用を支援するタブレット対応授業支援ソフトウェア「SKYMENU Class」(スカイメニュークラス)を開発し、販売を開始したと発表。合わせて「SKYMENU Pro Ver.15」も発売した。価格はどちらもオープン価格。

スマイルゼミ、自由研究に活用できる夏休み特別教材・アプリを配信 画像
教育ICT

スマイルゼミ、自由研究に活用できる夏休み特別教材・アプリを配信

 ジャストシステムは、小学生通信教育「スマイルゼミ」の「夏休みキャンペーン 夏を楽しむ2大特典!!」を、6月21日から7月20日まで実施すると発表。また、夏休み特別教材・アプリの配信も開始し、夏休み中の学習サポートや自由研究に役立てることができるという。

Windows 8とAndroid両方を搭載したタブレット登場、ボタン1つで切り替え可能 画像
デジタル生活

Windows 8とAndroid両方を搭載したタブレット登場、ボタン1つで切り替え可能

 サムスン電子は20日(現地時間)、ロンドンで開催中のSamsung PREMIERE 2013でWindows 8とAndroid OSの両方を搭載したタブレットPC「ATIV Q」を発表した。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 88
  8. 89
  9. 90
  10. 91
  11. 92
  12. 93
  13. 94
  14. 95
  15. 96
  16. 97
  17. 98
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 93 of 110
page top