中学生に関するニュースまとめ一覧(674 ページ目)

関連特集
高校受験2024 高校受験 高校受験2025 神奈川県公立高校入試講評 東京都立高校入試講評 高校受験2024(夏企画) 教育イベント 学習アプリ 偏差値
夏休み明け、不安を感じたら…相談窓口まとめ 画像
教育・受験

夏休み明け、不安を感じたら…相談窓口まとめ

 長かった夏休みが明けようとしている。悩みや不安を抱える子どもは、夏休み明け前後の時期に不安定になる傾向があるという。文部科学省や法務省、自治体など多くの機関が相談窓口を設置しているので紹介しよう。

東芝、自宅での語学学習を効率よくサポートするラジオ2機種 画像
教育ICT

東芝、自宅での語学学習を効率よくサポートするラジオ2機種

 東芝エルイートレーディングはポータブルオーディオの新製品として、中学生の要望に応えて開発したラジオ2機種を2019年8月下旬に発売する。防水仕様のCDラジオ「TY-CB100」と、英会話講座の予約・録音ができる「TY-RHR1」の2タイプで、自宅での語学学習をサポートする。

【夏休み2019】サイバーセキュリティを体験、科学技術館8/24-25 画像
教育イベント

【夏休み2019】サイバーセキュリティを体験、科学技術館8/24-25

 警視庁サイバーセキュリティ対策本部は、サイバー犯罪の被害から身を守ることを目的としたイベント「けいしちょう!サイバーセキュリティ最前線!~体験!実感!インターネットに潜むワナ!~」を2019年8月24日と25日に科学技術館で開催する。事前申込不要、入場無料。

259チームが参加「ETロボコン」地区大会…見学自由 画像
教育ICT

259チームが参加「ETロボコン」地区大会…見学自由

 組込みシステム分野における技術教育・人材育成をテーマとした「ETソフトウェアデザインロボットコンテスト(ETロボコン)」の地区大会が、2019年9月15日より全国11か所で開催される。各地区大会は入場無料で自由に来場・見学できる。

家族の居場所をスマホで確認「ファミリードット」9/6発売 画像
デジタル生活

家族の居場所をスマホで確認「ファミリードット」9/6発売

 ソースネクストは2019年9月6日、家族の居場所をスマホでいつでも確認できる位置みまもり機「FamilyDot (ファミリードット)」を発売する。価格は1万4,880円(税別)。ソースネクストのWebサイトや全国の家電量販店などで予約を受け付けている。

慶大研究G、近視増加傾向に警鐘…都内中学生は9割超 画像
生活・健康

慶大研究G、近視増加傾向に警鐘…都内中学生は9割超

 慶應義塾大学医学部眼科学教室の坪田一男教授らは、都内小学生の76.5%、中学生の94.9%が近視であるとの調査結果を発表した。強度近視は日本の失明原因疾患の第4位となっており、近視予防は急務だという。また、ドライアイと関連がある可能性も報告されている。

【全国学力テスト】授業アイデア例を公開、英語が初登場 画像
教育・受験

【全国学力テスト】授業アイデア例を公開、英語が初登場

 国立教育政策研究所は2019年8月22日、2019年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の調査結果を踏まえた授業アイデア例をWebサイトに掲載した。課題が見られた問題をもとに授業アイデア例を示し、学習の流れやポイントを具体的に紹介している。

キッザニア甲子園「ゆめ・まちプレミアムナイト」600名招待 画像
趣味・娯楽

キッザニア甲子園「ゆめ・まちプレミアムナイト」600名招待

 阪神電気鉄道と阪急阪神ホールディングスは2019年11月20日、「電車」パビリオンを出展しているキッザニア甲子園において、「ゆめ・まちプレミアムナイト」を開催する。大人(16歳以上)と子ども(3歳から15歳)の組合せを対象に、600名を招待する。

東京都教委、英語スピーキングテスト事業でベネッセと協定 画像
教育・受験

東京都教委、英語スピーキングテスト事業でベネッセと協定

 東京都教育委員会は2019年8月21日、「民間資格・検定試験を活用した東京都中学校英語スピーキングテスト(仮称)」事業についてベネッセコーポレーションを事業者として決定した。2021年度に実施する2022年度都立高校入試においてテスト結果を活用する予定だ。

阪神甲子園球場でキャッチボール、参加者募集…9/3締切 画像
趣味・娯楽

阪神甲子園球場でキャッチボール、参加者募集…9/3締切

 阪神電気鉄道が運営する甲子園歴史館では、阪神甲子園球場スタジアムツアーにおいて2019年9月14日と15日の2日間、特別イベント「阪神甲子園球場でキャッチボールをしよう!」を開催する。

英検二次試験対策アプリ「英検スピーキング模試+」 画像
教育業界ニュース

英検二次試験対策アプリ「英検スピーキング模試+」

 旺文社は2019年8月20日、英検二次試験対策ができるスマートフォン用アプリケーション「英検スピーキング模試+(プラス)」を個人ユーザー向けにサービス開始した。対応級は準2級と2級。

阪神甲子園球場でリレーマラソン大会…参加者募集 画像
趣味・娯楽

阪神甲子園球場でリレーマラソン大会…参加者募集

 阪神電気鉄道は2020年1月11日、阪神甲子園球場にて「第3回阪神沿線駅交流甲子園リレーラン」を開催する。約16km(18周)を6名でリレーする「リレーラン」部門と、約1.6km(2周)を家族でランニングする「ファミリーラン」部門の2部門で参加者を募集している。

公式ゲーム「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」11/1発売 画像
趣味・娯楽

公式ゲーム「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」11/1発売

セガはスポーツアクションゲーム『マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック』が2019年11月1日に発売となることを発表しました。

デザイナーの卵を発掘、中高生向けファッションコンテスト 画像
趣味・娯楽

デザイナーの卵を発掘、中高生向けファッションコンテスト

 バンタンとパルコは2019年8月1日から9月22日まで、中高生対象のファッションコンテスト「AFC U-18(エーエフシー ユーイチハチ)2019」の応募を受け付けている。テーマは「2020年あなたが着たいオリジナルスタイリング」。

京大×シャネル「科学と音楽の出会い」10/11京都 画像
趣味・娯楽

京大×シャネル「科学と音楽の出会い」10/11京都

 京都大学とシャネルは2019年10月11日、特別企画「科学と音楽の出会い」を京都大学吉田キャンパスで開催する。参加費は無料。申込みはWebサイトにて9月10日まで受け付けている。誰でも参加できるが、10歳未満の子どもは入場不可。

埼玉県、子どもの権利侵害の相談件数は3,188件 画像
生活・健康

埼玉県、子どもの権利侵害の相談件数は3,188件

 埼玉県福祉部は2019年8月16日、子どもを権利侵害から救済する「子どもスマイルネット」の2018年度運営状況を公表した。2018年度の相談件数は3,188件で、そのうち子どもからの相談は472件。子どもの相談内容では、「思春期」に関するものがもっとも多かった。

  1. 先頭
  2. 620
  3. 630
  4. 640
  5. 650
  6. 660
  7. 669
  8. 670
  9. 671
  10. 672
  11. 673
  12. 674
  13. 675
  14. 676
  15. 677
  16. 678
  17. 679
  18. 680
  19. 690
  20. 最後
Page 674 of 1,538
page top