教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,045 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
公認会計士試験2018、合格率は11.1%…最年少は18歳 画像
教育・受験

公認会計士試験2018、合格率は11.1%…最年少は18歳

 公認会計士・監査審査会は2018年11月16日、公認会計士試験の合格発表を行った。合格者数は1,305人、合格率は11.1%。合格者の最年少は18歳、最年長は55歳だった。合格者の受験番号がWebサイトに掲載されている。

【大学受験】最新入試情報やキャンパス見学ができる、慶應大公式アプリ 画像
教育・受験

【大学受験】最新入試情報やキャンパス見学ができる、慶應大公式アプリ

 ロケーションバリューは2018年11月16日、提供する公式アプリ開発サービス「ModuleApps(モジュールアップス)」を活用して開発した「慶應義塾大学受験生向けアプリ」の配信を開始した。入試情報や各種イベント情報が確認できるほか、アプリ上でキャンパスツアーもできる。

浜学園に聞く関西【中学受験2019】過密なスケジュールによる短期戦 画像
教育・受験

浜学園に聞く関西【中学受験2019】過密なスケジュールによる短期戦

 2019年度の関西中学入試はどうなるのか? 志願傾向や人気校の動向はどうなっているのか? 灘中をはじめ関西の難関中学に多くの合格者を輩出している浜学園の山田晃一氏に話を聞いた。

高1対象、大学入学共通テスト対策講座・模試 画像
教育イベント

高1対象、大学入学共通テスト対策講座・模試

 河合塾は、高校1年生を対象とした「大学入学共通テスト対策講座」を2018年12月15日より全国37校舎で順次開始する。受講料は無料。また、東進は「共通テスト対応高1模試」を2019年2月10日に実施する。一般受験料は5,184円(税込)。

2019年度開設予定の専門職大学、国際ファッションなど2校認可 画像
教育業界ニュース

2019年度開設予定の専門職大学、国際ファッションなど2校認可

 文部科学省は平成30年11月15日、平成31年度(2019年度)開設予定の大学等の設置認可申請について公表した。平成29年11月に申請のあった専門職大学1校と専門職短期大学1校の新設を答申した。

イード・アワード2018「通信教育」顧客満足度No.1…幼児「こどもちゃれんじ」・小中高「Z会」に決定 画像
教育・受験

イード・アワード2018「通信教育」顧客満足度No.1…幼児「こどもちゃれんじ」・小中高「Z会」に決定

教育情報サイト「リセマム」は、通信教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2018「通信教育」を発表した。

英検協会、大学入試改革を見据えたガイドラインを掲載 画像
教育・受験

英検協会、大学入試改革を見据えたガイドラインを掲載

 日本英語検定協会は2018年11月14日、「各種目的に応じて求められる英検の品質についての考え方、ならびにその活用に関するガイドライン」をまとめて公表した。2020年の大学入試改革を見据えた英検協会の考えを示す指針となっている。

東京都内私立中高の転・編入試験(2学期末)広尾学園など中学87校・高校104校 画像
教育・受験

東京都内私立中高の転・編入試験(2学期末)広尾学園など中学87校・高校104校

 東京都は2018年11月15日、2018年度第2学期末に実施する都内私立中学校・高校の転・編入試験について発表した。広尾学園など中学校87校と高校104校(このうち全日制は94校)で転・編入試験を行う。

文科省、SGH全国高校生フォーラム12/15…高校生、一般参観無料 画像
教育イベント

文科省、SGH全国高校生フォーラム12/15…高校生、一般参観無料

 文部科学省と筑波大学の共催による「2018年度スーパーグローバルハイスクール(SGH)全国高校生フォーラム」が、2018年12月15日に東京国際フォーラムで開催される。教育関係者のほか、高校生や一般の参観も可能。参加は無料で、Webサイトで参観申込みを受け付けている。

【中学受験2019】SAPIX、第3回合格力判定偏差値(11/11実施)筑駒70・桜蔭62など 画像
教育・受験

【中学受験2019】SAPIX、第3回合格力判定偏差値(11/11実施)筑駒70・桜蔭62など

 SAPIX(サピックス)小学部は、2018年11月11日に実施した小学6年生対象の「2018年第3回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表を12月13日までWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑波大学附属駒場が70、灘が68、桜蔭が62など。

夏休み宿題・自由研究大作戦…初代大賞は小4「Let’s make my 納豆!!」 画像
教育・受験

夏休み宿題・自由研究大作戦…初代大賞は小4「Let’s make my 納豆!!」

 日本能率協会(JMA)と小学館の学習雑誌「小学8年生」は2018年11月15日、共催で創設した「第1回夏休み宿題・自由研究大作戦大賞」の各受賞者を決定、発表した。初代大賞に選ばれたのは、納豆を稲ワラからすべて手作りした小学4年生の作品「Let’s make my 納豆!!」。

H30年度学校給食、学校・個人・学校給食功労者35件を表彰 画像
教育・受験

H30年度学校給食、学校・個人・学校給食功労者35件を表彰

 文部科学省は2018年11月14日、平成30年度(2018年度)学校給食表彰を公表した。表彰されたのは学校10校、共同調理場6場、学校給食功労者19名の計35件。11月29日に神戸市で開催される「第69回全国学校給食研究協議大会」で表彰式が行われる。

理数教育に力を入れている首都圏中高一貫校、塾が選ぶ1位は? 画像
教育・受験

理数教育に力を入れている首都圏中高一貫校、塾が選ぶ1位は?

 大学通信が運営する情報サイト「教育進学総合研究所」は2018年11月、「理数教育に力を入れている首都圏中高一貫校ランキング」を発表した。首都圏の学習塾の塾長らが選ぶ1位は「東邦大学付属東邦」だった。

【大学受験2019】河合塾医進塾、国公立大医学部入試日程一覧を掲載 画像
教育・受験

【大学受験2019】河合塾医進塾、国公立大医学部入試日程一覧を掲載

 最新の医学部入試・受験対策情報を発信している「河合塾 医進塾」は2018年11月13日、「医学部入試日程一覧2019(国公立大学)」を掲載した。全国の国公立大学医学部の入試日程(前期・後期)について、10月18日までに判明した情報を一覧にまとめている。

学研、2か年計画発表…STEAM本格化や英語塾立上げ 画像
教育・受験

学研、2か年計画発表…STEAM本格化や英語塾立上げ

 学研ホールディングスは2018年11月14日、学研グループ中期経営計画「Gakken2020」を発表した。2019年9月期から2020年9月期までの2か年に、学研教室でのSTEAM本格化や英語塾立上げ、教育アライアンスネットワークの構築などに取り組む。

数学検定、小5が大学・一般レベルの1級合格…史上最年少 画像
教育・受験

数学検定、小5が大学・一般レベルの1級合格…史上最年少

 日本数学検定協会は2018年11月15日、大学・一般程度レベルである「実用数学技能検定(数学検定・算数検定)」の1級に東京都在住の小学5年生、高橋洋翔君(11歳)が最年少で合格したと発表した。1992年に第1回検定を実施して以来、史上最年少記録となる。

page top