教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,044 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
医学部入試に関する規範公表、性別や年齢による差別を禁止 画像
教育・受験

医学部入試に関する規範公表、性別や年齢による差別を禁止

 全国医学部長病院長会議は2018年11月16日、性別や年齢による入試差別を禁止とする「大学医学部入学試験制度に関する規範」を公表した。今後、規範を遵守しなかったと判定された大学医学部(会員)は、除名を含む処分の対象となる。

2021年度からの都内中学卒業者の増加、受入基本方針を策定 画像
教育・受験

2021年度からの都内中学卒業者の増加、受入基本方針を策定

 東京都教育委員会は2018年11月19日、同日開催された公私連絡協議会にて合意された「都内公立中学校卒業予定者数の増加に対する生徒の受入れ」を公表した。2021年度(平成33年度)より見込まれる一時的な生徒数増加について、基本的な方針をまとめた。

【大学受験2021】慶應大、全学部で共通テスト・英語外部試験利用せず 画像
教育・受験

【大学受験2021】慶應大、全学部で共通テスト・英語外部試験利用せず

 慶應義塾大学は2018年11月19日、2021年度から現行の大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」について、全学部で利用しないと発表した。英語外部検定試験についても、2021年度一般入試については全学部で利用を見送る。

英検、11/11実施第2回二次試験の合否結果…11/20団体12時・個人15時公開 画像
教育・受験

英検、11/11実施第2回二次試験の合否結果…11/20団体12時・個人15時公開

 日本英語検定協会は2018年11月20日、Webサイトで「英検2018年度第2回検定二次試験」B日程の合否結果閲覧サービスを開始する。団体向けは正午、個人(英ナビ!会員)向けは午後1時、個人(ログインサービス)向けは午後3時以降に公開される。

小中高生が運営するWebメディア「TANQ-JOB」子どもの起業を支援 画像
デジタル生活

小中高生が運営するWebメディア「TANQ-JOB」子どもの起業を支援

 「小中高生のための職業探究ウェブメディアTANQ-JOB」が2018年11月19日に正式リリースされた。職業情報のほか、子どもの起業や稼ぎ方などの情報を発信する。編集長は中学生起業家として活動する加藤路瑛(かとうじえい)さんが務め、運営は小中高生のみで行う。

明大「100円朝食」食生活改善ねらい全4キャンパスで11月下旬-12月上旬 画像
生活・健康

明大「100円朝食」食生活改善ねらい全4キャンパスで11月下旬-12月上旬

 明治大学は2018年11月26日から12月7日にかけて、学生の食生活改善を目的とした人気企画「100円朝食」を全4キャンパスで順に実施する。11月26日から11月30日は駿河台キャンパスおよび中野キャンパス、12月3日から12月7日は和泉キャンパスおよび生田キャンパスで実施。

【大学受験2019】私大医学部受験料と奨学金制度一覧を掲載…河合塾医進塾 画像
教育・受験

【大学受験2019】私大医学部受験料と奨学金制度一覧を掲載…河合塾医進塾

 最新の医学部入試・受験対策情報を発信する「河合塾 医進塾」は2018年11月16日、「給費生・特待生・奨学生入試を実施する私立大学」「私立大学医学部 受験料一覧」を掲載した。いずれも、2018年10月18日現在判明分の情報をまとめている。

どうなる?東京都立【高校受験2019】合格の鍵はスピードにあり 画像
教育・受験

どうなる?東京都立【高校受験2019】合格の鍵はスピードにありPR

 難関高校での合格実績が際立つSAPIX中学部を訪問し、教育情報センター課長の伊藤俊平氏に、2019年度の入試の特徴やこれからの学習方法等について聞いた。

千葉県立高校、冬季休業前後の転入学試験は全日制120校で実施 画像
教育・受験

千葉県立高校、冬季休業前後の転入学試験は全日制120校で実施

 千葉県教育委員会は2018年11月16日、平成30年度(2018年度)第2学期および第3学期始め(冬季休業およびその前後)における県立高等学校・県立中学校の転・編入学試験の実施予定について発表した。全日制高校では120校で転入学試験を実施する。

【大学受験2019】京都大学特色入試、出願倍率は農学部資源生物科学科7.7倍 画像
教育・受験

【大学受験2019】京都大学特色入試、出願倍率は農学部資源生物科学科7.7倍

 京都大学は2018年11月16日、2019年度特色入試の出願受付状況(最終)を発表した。最終出願倍率は、総合人間学部が7.0倍、文学部が5.6倍、経済学部が3.8倍、医学部医学科が2.8倍、薬学部薬学科が1.7倍、工学部地球工学科が4.7倍、農学部資源生物科学科が7.7倍など。

英検協会、合格証明書など11月以降の送付スケジュールを公開 画像
教育・受験

英検協会、合格証明書など11月以降の送付スケジュールを公開

 日本英語検定協会は2018年11月16日、11月以降の合格証明書・CSEスコア証明書(有料再発行)の送付スケジュールを発表した。土日祝日と2018年12月29日から2019年1月6日までの年末年始休業期間は再発行手続きができないという。

東京都立高校、H30年度3学期転学・編入学…日比谷など171校募集 画像
教育・受験

東京都立高校、H30年度3学期転学・編入学…日比谷など171校募集

 東京都教育委員会は2018年11月16日、2018年度(平成30年度)第3学期都立高校の転学・編入学募集について発表した。全日制では、日比谷、西、国立、戸山など171校で、第1学年1,323名、第2学年1,827名の計3,150名を募集する。

神奈川私立校の転・編入試験…3学期は桐光やカリタス女子など 画像
教育・受験

神奈川私立校の転・編入試験…3学期は桐光やカリタス女子など

 神奈川県は2018年11月16日、平成30年度(2018年度)第3学期受入れの私立中学・高校などの転・編入学試験実施計画を公表した。県外からの一家転住者や海外帰国生徒などを対象に、全日制高校32校、通信制高校3校、中学校30校、中等教育学校2校が実施する。

会社選択、子ども自身が「知名度」よりも10倍重視することは? 画像
生活・健康

会社選択、子ども自身が「知名度」よりも10倍重視することは?

 子どもの仕事・会社を選ぶ際に重視することについて、「ワーク・ライフ・バランス充実」と回答した保護者は全体の37.6%で、「有名企業」3.9%の約10倍であることが、進学塾・栄光ゼミナールが2018年11月16日に発表した調査結果より明らかとなった。

【大学受験】大学入学共通テスト、約7割の大学が「利用したい」 画像
教育・受験

【大学受験】大学入学共通テスト、約7割の大学が「利用したい」

 河合塾は、進路指導のための情報を掲載している進学情報誌「Guideline(ガイドライン)」の2018年11月号を発行した。特集では、朝日新聞社と河合塾教育イノベーション本部による共同調査「ひらく 日本の大学」の結果を掲載している。

H31年卒大学生の就職内定率(10/1現在)、過去最高77.0% 画像
教育・受験

H31年卒大学生の就職内定率(10/1現在)、過去最高77.0%

 文部科学省と厚生労働省は平成30年11月16日、平成30年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在)の結果を公開した。大学生の就職内定率は、前年同期比1.8ポイント増の77.0%。平成9年3月卒の調査開始以降、同時期で過去最高となった。

page top