生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(859 ページ目)

高校生の喫煙率は男子、飲酒率は女子が高い結果に…大阪市調べ 画像
生活・健康

高校生の喫煙率は男子、飲酒率は女子が高い結果に…大阪市調べ

 大阪市は6月18日、「平成23年度大阪市民の健康づくり・生活習慣等に関する調査」および「すこやか大阪21健康づくりアンケート(中学生・高校生)」の結果を公表した。

夏休み子ども講座 「学ぼう!マネー&クッキング 食のチカラ×お金のチカラ」 画像
生活・健康

夏休み子ども講座 「学ぼう!マネー&クッキング 食のチカラ×お金のチカラ」

 大阪ガスとりそな銀行は、小学4年から6年生の親子を対象に、お金の大切さや食の大切さ・料理の楽しさを学ぶ「学ぼう!マネー&クッキング 食のチカラ×お金のチカラ」を7月26日より京都、大阪など関西10カ所で開催する。

勉強を教えてほしい&一緒に勉強してみたい有名人は? 画像
生活・健康

勉強を教えてほしい&一緒に勉強してみたい有名人は?

 旺文社は6月14日、「iPhoneユーザーが選ぶ『勉強を教えてほしい/一緒に勉強をしたい有名人』」アンケートの集計結果を公開した。同調査は、iPhoneユーザーを対象にiPhoneアプリ「AppBankお得情報」内アンケートで自由記述式により実施。

KBC、民間学童保育で初の資格制度を今秋より始動 画像
生活・健康

KBC、民間学童保育で初の資格制度を今秋より始動

 東京と神奈川で学童保育施設を運営する東急グループのキッズベースキャンプは6月13日、民間学童保育分野において初となる保育資格制度「認定キッズコーチ」を11月より開始すると発表した。

2011年度の海外旅行の事故発生率は過去最高の3.58% 画像
生活・健康

2011年度の海外旅行の事故発生率は過去最高の3.58%

 ジェイアイ傷害火災保険は6月12日、昨年4月から今年3月までの1年間における、海外旅行保険契約者の事故発生状況をまとめた「2011年度 海外旅行保険事故データ」を公表した。

小1生の母親、「子どもの夏休みに不安がある」38.7%…KBC調べ 画像
生活・健康

小1生の母親、「子どもの夏休みに不安がある」38.7%…KBC調べ

 東京、神奈川で民間学童保育施設を運営するキッズベースキャンプは6月13日、小学校1年生の子どもを持つ母親300名を対象に、「子どもの夏休みに関する不安」、「親世代と子世代の放課後の比較」に関する調査の結果を発表した。

13卒生5月末の内々定率42.5%、今後も就活続行は74.0% 画像
生活・健康

13卒生5月末の内々定率42.5%、今後も就活続行は74.0%

 マイナビは6月12日、2013年卒業予定の大学生・大学院生を対象とした「2013年卒マイナビ大学生就職内定率調査」の5月の調査結果を発表した。5月末時点での内々定率は全体で42.5%となった。

15~39歳の死因の第1位は自殺…学校問題や就職失敗が原因 画像
生活・健康

15~39歳の死因の第1位は自殺…学校問題や就職失敗が原因

 内閣府共生社会政策は、「自殺対策白書」を6月8日に公表した。本白書によると、平成23年の自殺者数は、3万651人で、前年に比べ1,039人(3.3%)減少したが、10代~20代の自殺が深刻化している。

熱中症に注意「高温注意情報」や「暑さ指数」などの情報活用を 画像
生活・健康

熱中症に注意「高温注意情報」や「暑さ指数」などの情報活用を

 暮らしに役立つ政府広報ポータルサイト、政府広報オンラインでは、お役立ち情報野コーナーに熱中症の予防について掲載している。熱中症は、気温が高いなどの環境下で、体温調節の機能が働かず、体に熱がこもってしまうことで起こると言われている。

ミニー&デイジーがモチーフ、TDRオリジナルランドセルが登場 画像
生活・健康

ミニー&デイジーがモチーフ、TDRオリジナルランドセルが登場

 オリエンタルランドは6月8日、ディズニーキャラクターをモチーフにした初めての東京ディズニーリゾート・オリジナルランドセルの発売について発表した。製品は受注販売となり、7月12日より注文の受け付けを開始する。

神奈川県、H24保育所入所待機児童数は2年連続減少の2,039人 画像
生活・健康

神奈川県、H24保育所入所待機児童数は2年連続減少の2,039人

 神奈川県は6月8日、平成24年の保育所入所待機児童数の状況について発表した(4月1日現在)。4月1日現在の県内の保育所入所待機児童数は2,039人(前年比1,056人減、34.1%減)と2年連続で大幅な減となり、4年ぶりに2,000人台まで減少した。

CT検査による被爆で子どもの白血病や脳腫瘍のリスクが3倍に 画像
生活・健康

CT検査による被爆で子どもの白血病や脳腫瘍のリスクが3倍に

 15歳未満の子どもがCT検査を受診するさい、おおよそ2~3回の頭部の撮影で脳腫瘍のリスクが3倍になり、5~10回の脊髄の撮影で白血病のリスクが3倍になると英ニューカッスル大学が6月7日に発表した。

夏休みに動物パンづくりにチャレンジ…親子184組を招待 画像
生活・健康

夏休みに動物パンづくりにチャレンジ…親子184組を招待

 日清製粉グループでは、小学生を対象とした「第32回 親子手づくり動物パンサマースクール」を7月23日から8月22日までの期間、東京・大阪など10会場で、合計12回開催する。

仕事と家庭が両立できる職場の実現など、H24年版「子ども・子育て白書」 画像
生活・健康

仕事と家庭が両立できる職場の実現など、H24年版「子ども・子育て白書」

 内閣府は6月5日、平成24年版「子ども・子育て白書」をホームページで公表した。同白書は、少子化社会対策基本法第9条に規定する「少子化の状況及び少子化に対処するために講じた施策の概況に関する報告書」で、政府が毎年国会に提出しなければならないとされているもの。

もうテレビに縛られない…新しいフィットネス「Wii Fit U」正式発表 画像
生活・健康

もうテレビに縛られない…新しいフィットネス「Wii Fit U」正式発表

 任天堂は、Wii Uソフト『Wii Fit U』を発表しました。全世界で4300万本以上販売されたWiiのヒット作『Wii Fit』『Wii Fit Plus』に続く新作として『Wii Fit U』が正式発表されました。

文科省、通学路の安全確保徹底を全国の小学校に要請…登下校中の事故を受け 画像
生活・健康

文科省、通学路の安全確保徹底を全国の小学校に要請…登下校中の事故を受け

 文部科学省と国土交通省、警察庁の3省庁が連携して「通学路における緊急合同点検等実施要領」を作成した。今年8月末までに、この実施要領に沿って、関係機関が連携して通学路の安全対策を講じるよう、教育委員会を通じて全国の小学校に要請している。

  1. 先頭
  2. 800
  3. 810
  4. 820
  5. 830
  6. 840
  7. 854
  8. 855
  9. 856
  10. 857
  11. 858
  12. 859
  13. 860
  14. 861
  15. 862
  16. 863
  17. 864
  18. 870
  19. 880
  20. 最後
Page 859 of 915
page top