災害に関するニュースまとめ一覧(23 ページ目)

最先端の研究成果を学ぶ…6時間でわかる気象災害講座11/3 画像
教育イベント

最先端の研究成果を学ぶ…6時間でわかる気象災害講座11/3

 防災科学技術研究所は 「高校生のための6時間で分かる気象災害講座」を、11月3日、東京千代田区の日本教育館で開催する。若い世代が気象災害について正しい知識を身につけるのがねらいで、高校生をはじめ、中学生や一般の参加も可能。参加費無料、要事前登録。

【台風23号】8日夜に北海道接近…暴風や高波に警戒を 画像
生活・健康

【台風23号】8日夜に北海道接近…暴風や高波に警戒を

 気象庁が10月8日に発表した台風情報によると、超大型の台風23号は、温帯低気圧に変わりながら、北海道の東を1時間におよそ55キロの速さで北へ進んでいる。8日夜には北海道に接近する見込みで、暴風や高波、高潮、大雨などに警戒が必要とされている。

マイナンバー法が施行、1人12桁の個人番号…2016年より運用開始 画像
生活・健康

マイナンバー法が施行、1人12桁の個人番号…2016年より運用開始

 マイナンバー法(社会保障・税番号制度)が10月5日に施行され、10月以降、市区町村を通じて順次、マイナンバーが通知される。平成28年1月から運用がスタートし、個人番号カードの交付や利用が始まる。

【台風21号】夕方最接近、沖縄地方で暴風や大雨に警戒 画像
生活・健康

【台風21号】夕方最接近、沖縄地方で暴風や大雨に警戒

 気象庁が9月28日に発表した台風情報によると、台風21号は同日午前9時現在、西表島の南約110キロにある。非常に強い勢力を維持したまま、同日夕方にかけて先島諸島にもっとも近づく見込みで、暴風や大雨などに厳重な警戒を呼びかけている。

【東日本豪雨】義援金受付や手数料免除、特別措置情報まとめ 画像
生活・健康

【東日本豪雨】義援金受付や手数料免除、特別措置情報まとめ

 栃木・茨城・宮城を中心とする地域に被害を及ぼした台風18号の影響に伴い、各団体や企業・学校が義援金の受付け特別措置を実施している。リセマムで紹介した内容を中心にまとめる。

【台風18号】日赤、ゆうちょ銀行の義援金受付手数料無料化 画像
生活・健康

【台風18号】日赤、ゆうちょ銀行の義援金受付手数料無料化

 日本赤十字社は、台風18号被害に対する義援金「平成27年台風第18号等大雨災害義援金」について、手数料が免除になるゆうちょ銀行・郵便局窓口での受付を9月16日より開始した。

【台風18号】9/15常総市の小中学校10校、県立高3校休校 画像
教育・受験

【台風18号】9/15常総市の小中学校10校、県立高3校休校

 台風18号により記録的な大雨となった影響で、茨城県教育委員会は9月14日(15時現在)、公立学校の臨時休校等の状況について発表した。発表によると、15日は常総市の小中学校10校、県立高校3校が休校となっている。発表以降の変更はない。

【台風18号】日赤、義援金を受付…各大学も支援開始 画像
生活・健康

【台風18号】日赤、義援金を受付…各大学も支援開始

 台風18号などによる豪雨の被害が広がりをみせる中、大学においても被災した学生や受験生に対する支援の動きが出始めている。9月11日には、日本赤十字社が義援金の受付けを開始した。

9/14阿蘇山噴火、入山規制へ…被害や休校情報なし(速報時) 画像
生活・健康

9/14阿蘇山噴火、入山規制へ…被害や休校情報なし(速報時)

 総務省消防庁は9月14日午前10時10分、同日午前9時43分に噴火が発生した阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を発表した。人的・物的被害やそのほかの被害は発生していない。

【台風18号】JASSO、奨学金の緊急採用や返還猶予を受付 画像
教育・受験

【台風18号】JASSO、奨学金の緊急採用や返還猶予を受付

 日本学生支援機構(JASSO)は9月11日、台風18号などによる大雨で被災した世帯の学生に対し、奨学金の緊急採用の申込みを受け付けると発表した。奨学金返還者からも減額返還や返還期限猶予の願い出を受け付ける。

【台風18号】9/11開始、NTT東×ソフトバンクの災害用伝言ダイヤル 画像
生活・健康

【台風18号】9/11開始、NTT東×ソフトバンクの災害用伝言ダイヤル

 台風18号などに伴う大雨の影響により、NTT東日本とソフトバンクは9月11日、「災害用伝言ダイヤル」「災害用音声お届けサービス」と「災害用伝言板」の運用を開始した。安否情報などを音声や文字ににして知らせることができる。

義援金詐欺ほか台風や豪雨災害に便乗した悪質商法に注意 画像
生活・健康

義援金詐欺ほか台風や豪雨災害に便乗した悪質商法に注意

 台風や豪雨、地震などの災害時、それに便乗した悪質商法が多発することから、国民生活センターが注意を呼びかけている。災害発生地域における便乗商法や保証金詐欺のほか、義援金詐欺なども過去の災害時に多数発生しているという。

【台風18号】関東・東北の鉄道各線、橋りょう流出など大きな被害 画像
生活・健康

【台風18号】関東・東北の鉄道各線、橋りょう流出など大きな被害

 大雨の影響で、関東と東北を中心に鉄道路線の運転見合わせが続いている。国土交通省や鉄道各社の発表によると、一部の路線で橋りょうの流出など、大きな被害が発生している。

【台風18号】鬼怒川堤防決壊による浸水地域の地図公開 画像
生活・健康

【台風18号】鬼怒川堤防決壊による浸水地域の地図公開

 台風にともなう大雨により、鬼怒川の堤防が決壊。茨城県常総市などで大きな被害が発生し、いまだ自衛隊らによる救助活動も続いている。国土地理院は10日、「台風18号による大雨等に係る情報」を公開した。

【台風18号】宮城県にも大雨特別警報、仙台市などで臨時休校 画像
生活・健康

【台風18号】宮城県にも大雨特別警報、仙台市などで臨時休校

 宮城県に大雨特別警報が発表されたことを受け、仙台市は9月11日、市立の小中学校や高校など193校を臨時休業とした。宮城県でも県立の高校や中学校、特別支援学校1を臨時休校とすることを決めた。

【台風18号】栃木県に大雨特別警報、鬼怒川が氾濫…最大級の警戒を 画像
生活・健康

【台風18号】栃木県に大雨特別警報、鬼怒川が氾濫…最大級の警戒を

 気象庁は9月10日、栃木県に大雨特別警報を発表した。県内を流れる鬼怒川では氾濫も発生。これまで経験したことのないような大雨となっており、「重大な危険が差し迫った異常事態」として、最大級の警戒を呼びかけている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. 28
  14. 30
  15. 最後
Page 23 of 31
page top