advertisement

2012年のニュースまとめ一覧(319 ページ目)

米MIT、今春新たなオンライン学習プログラムを開始 画像
教育ICT

米MIT、今春新たなオンライン学習プログラムを開始

 米マサチューセッツ工科大学(MIT)では、2012年春、新たなオンライン学習プログラムを立ち上げる予定。「MITx」と呼ばれる同取り組みは、オンラインによる学習プラットフォームを構築することにより、学習体験の更なる向上を図るという。

留学ジャーナル、大学・大学院留学のオススメ奨学金情報 画像
教育・受験

留学ジャーナル、大学・大学院留学のオススメ奨学金情報

 留学ジャーナルは、大学・大学院留学を検討している学生を対象に3種類の奨学金情報を提供している。支給額や応募方法は留学先などにより異なるが、留学による費用面に不安を抱く学生は少なくないとして、情報提供を行っている。

【e絵本】パピーウォーカーという善意の形「盲導犬になってほチーノ」 画像
趣味・娯楽

【e絵本】パピーウォーカーという善意の形「盲導犬になってほチーノ」

 パピーウォーカーと子犬の日常を描いたiPhoneアプリ「JBSえほん 盲導犬になってほチーノ」が、JBS日本福祉放送より配信されている。音声ガイドありの有料版350円と、音声ガイドなしの無料版がある。

法人向けセキュリティ顧客満足度…イードとScanNetSecurityが発表 画像
教育ICT

法人向けセキュリティ顧客満足度…イードとScanNetSecurityが発表

 イードとイード子会社でセキュリティ情報サイト「ScanNetSecurity」を運営するネットセキュリティ総合研究所は、共同でセキュリティ製品およびサービスの顧客満足度調査結果を発表した。

日能研、新小6生対象の「記述力模試」3/20 画像
教育・受験

日能研、新小6生対象の「記述力模試」3/20

 日能研では、中学入試の記述式問題の対策を目的とした新6年生対象の「記述力模試」を3月20日に、首都圏、北海道(日能研札幌)、愛知県(名古屋駅前校・千種校)の各校舎で実施する。

目標を宣言した高校生は、大学進学時の満足度が高い結果に 画像
教育・受験

目標を宣言した高校生は、大学進学時の満足度が高い結果に

 ベネッセは2月7日、全国の4年制大学に通う大学生を対象にした「大学進学振り返り調査」の結果を公開した。同調査は、2011年11月に、全国の4年制大学に通う大学生1,500名を対象にインターネットで実施。

【大学受験】河合塾、国公立大の志願状況集計データ 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾、国公立大の志願状況集計データ

 河合塾が運営する大学入試情報サイトの「Kei-Net」は2月6日、国公立大学の出願状況をまとめた集計データを掲載した。同資料では、国公立大学の2月6日現在の出願状況を、全体、地区別、難関10大学、学部系統別に、それぞれの試験日程ごとにまとめている。

ドコモ、バレンタインに板チョコデザインのスマホ発売 画像
デジタル生活

ドコモ、バレンタインに板チョコデザインのスマホ発売

 NTTドコモは7日、アクセサリーブランド「Q-pot.」とコラボしたスマートフォン「docomo with series Q-pot. Phone SH-04D」を、14日から限定50,000台で発売すると発表した。

バレンタイン仕様のライブ壁紙「ディズニーチョココレ」が登場 画像
デジタル生活

バレンタイン仕様のライブ壁紙「ディズニーチョココレ」が登場

 ウォルト・ディズニー・ジャパンは7日、ディズニー・モバイル、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクのAndroidスマートフォン向けに、公式ライブ壁紙「ディズニーチョココレ」の販売を開始した。

早稲田大、高校生が正規授業を受講できる特別聴講制度 画像
教育・受験

早稲田大、高校生が正規授業を受講できる特別聴講制度

 早稲田大学 オープン教育センターは2月7日、「2012年度 高校生特別聴講制度春募集」について発表した。対象となるのは、4月時点で国内の一般高等学校、早稲田大学附属高校・系属高校、もしくは連携モデル校の2年生または3年生に在籍し、所属校長の推薦のある人。

【高校受験】H24福岡県立高の推薦入試志願状況…平均1.38倍 画像
教育・受験

【高校受験】H24福岡県立高の推薦入試志願状況…平均1.38倍

 福岡県は2月7日、平成24年度の公立高等学校推薦入学の志願状況をまとめホームページに公表した。92校(57学科21コース6系)601学級の募集人員4,675人程度に対し、志願者数は6,448人となり、平均倍率は1.38倍となっている。

浜学園と小学館、小学生向けデジタル教育システムで共同研究 画像
教育・受験

浜学園と小学館、小学生向けデジタル教育システムで共同研究

 浜学園と小学館は2月7日、デジタル通信を利用した小学生向け教育システムの開発に向けて、共同研究をスタートすることを発表した。今回の共同研究では、小学生を対象としたデジタル通信を活かした自宅学習システムの構築をめざしているという。

早稲田アカ、秋入学をテーマに低学年の保護者向けセミナー2/26 画像
教育・受験

早稲田アカ、秋入学をテーマに低学年の保護者向けセミナー2/26

 早稲田アカデミーでは、新年長〜新小4生の保護者を対象とした小学校低学年向け教育セミナー「東大9月入学全面移行、国際競争時代到来“世界基準”の未来へ 今だから知っておきたいこと」を2月26日に開催する。

文部科学省、中高一貫教育のQ&Aページを公開 画像
教育・受験

文部科学省、中高一貫教育のQ&Aページを公開

 文部科学省は2月6日、中高一貫校について取りまとめた「中高一貫教育Q&A」のページを作成し公開した。中高一貫教育校は、国公私立を合わせると平成23年4月現在420校が設置、今後さらに多くの学校が設置されるものと考えられるとしている。

「ちびまる子ちゃん」放送1,000回記念…まる子誕生の瞬間 画像
趣味・娯楽

「ちびまる子ちゃん」放送1,000回記念…まる子誕生の瞬間

 テレビアニメ「ちびまる子ちゃん」が、次回(12日)で放送1,000回目を迎える。12日は放送1,000回を記念した1時間のスペシャル版となる。

長期休暇の帰省、約半数が移動や出費が「しんどい」 画像
生活・健康

長期休暇の帰省、約半数が移動や出費が「しんどい」

 ロジクールは6日、長期休暇時における家族とのコミュニケーションについて、調査した結果を公表した。Webカメラ「ロジクール HD プロ ウェブカム c920」の発売を機に実施したもので、20代〜40代の既婚者で、小学校低学年以下の子どもを持つ男女699名から回答を得た。

  1. 先頭
  2. 260
  3. 270
  4. 280
  5. 290
  6. 300
  7. 314
  8. 315
  9. 316
  10. 317
  11. 318
  12. 319
  13. 320
  14. 321
  15. 322
  16. 323
  17. 324
  18. 330
  19. 340
  20. 最後
Page 319 of 348
page top