母親の7割以上がしている「貯蓄」その目的は?

 子どもの将来のために「貯蓄している」という母親が7割を超えることが6月10日、博報堂こそだて家族研究所の調査結果から明らかになった。貯蓄の目的は「学費」がダントツで多く、妊娠中や乳児期のかなり早い段階から貯蓄を始めている人が多数を占めた。

生活・健康 保護者
子どもの将来のためにお金を準備しているか
  • 子どもの将来のためにお金を準備しているか
  • お金の準備を始めたときの子どもの年齢
  • お金を準備する方法
  • お金を準備する目的
 子どもの将来のために「貯蓄している」という母親が7割を超えることが6月10日、博報堂こそだて家族研究所の調査結果より明らかになった。貯蓄の目的は「学費」がもっとも多く、妊娠中や乳児期のかなり早い段階から貯蓄を始めている人が多数を占めた。

 調査は3月2日から9日まで、小学生の子どもを持つ20~49歳の女性を対象にインターネットで実施。1,428人から回答を得た。

 「子どもの将来のためにお金を準備している」という人は73%。「していないが、具体的に検討している」という15%を含めると、88%が子どもの将来に向けて貯蓄を実施または検討している状況にあった。

 貯蓄を始めた時期は、「0歳」63.2%、「1歳」11.9%、「妊娠中」8.6%の順に多く、8割以上が「妊娠中~1歳」という早い段階から準備していた。

 貯蓄の方法は、「学資保険」が60.8%ともっとも多く、「銀行預金」48.6%、「郵便貯金」37.2%と続いた。NISAやジュニアNISAで注目されている「株、投信積立などの金融商品」はわずか3.7%だったが、母親の就業状況別でみると、「専業主婦」3.1%に対し、「フルタイム」は9.6%と高い割合を示した。

 貯蓄の目的は、「子どもの学費・進学資金」が93.6%と圧倒的に多く、「子どもが成人したときに自由に使えるため」(30.3%)や「子どもの結婚資金」(21.0%)などの項目を大きく引き離した。「子どもの勉強以外の習い事」を貯蓄の目的に選んだ母親は、フルタイム27.4%、専業主婦17.9%と、就業状況によって差がみられた。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top