法政大・明治大・関西大が協定締結、幅広い分野で連携強化

 法政大学と明治大学と関西大学は9月25日、連携協力協定を締結した。今後は、教育・研究をはじめ、学生の国内留学制度の構築、産学連携、地域社会への貢献、学生の交流など、多岐にわたって連携・協力を図っていく。

教育業界ニュース その他
法政大学・明治大学・関西大学が連携協力協定締結(明治大学)
  • 法政大学・明治大学・関西大学が連携協力協定締結(明治大学)
  • 法政大学
  • 明治大学
  • 関西大学
 法政大学と明治大学と関西大学は9月25日、連携協力協定を締結した。今後は、教育・研究をはじめ、学生の国内留学制度の構築、産学連携、地域社会への貢献、学生の交流など、多岐にわたって連携・協力を図っていく。

 法政・明治・関西の3大学は、いずれも1880年代に創設され、東京・大阪という都市部に位置する私立の総合大学。法学教育をルーツとし、「日本近代法の父」と呼ばれたボアソナード博士が設立時に強い影響を与えているなどの共通点がある。

 協定締結は、3大学が連携協力して教育研究活動の一層の充実と質の向上を図り、学術の発展と優れた人材の育成に寄与することが目的。

 具体的には、「教育」「研究」「産学連携」「地域社会への貢献」「学生の交流」「教職員の能力向上・人材育成」など、7項目について連携・協力。グローバル化に向けた協力関係、学生の国内留学制度の構築など、幅広い分野で連携を強化していく。

 9月25日に関西大学東京センターで行われた調印式には、明治大学から土屋恵一郎学長、法政大学から田中優子総長、関西大学から芝井敬司学長が出席。協定書に署名し、各大学の特色や展望などについて話し合った。

 このうち、明治大学の土屋学長は「新しい教育のイノベーションの時代を迎えているときに、3大学が連携して『移動』と『自由』における教育の改革を模索することは非常に面白い。将来における日本の大学の姿というものを新しく創出するきっかけになる」とコメントした。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top