文科省EDGEプログラム(H26-28年度)東大・京大・早大が最高評価

 文部科学省は平成30年3月27日、「グローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGEプログラム)」採択課題に係る事後評価結果を公表した。平成26年度に採択された13課題の実施期間が終了し、東京大学と京都大学、早稲田大学が最高評価「S」を受けた。

教育業界ニュース 文部科学省
文部科学省「グローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGEプログラム)」採択課題事後評価結果
  • 文部科学省「グローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGEプログラム)」採択課題事後評価結果
  • グローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGEプログラム)評価項目および評価の視点
 文部科学省は平成30年3月27日、「グローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGEプログラム)」採択課題に係る事後評価結果を公表した。平成26年度に採択された13課題の実施期間が終了し、東京大学と京都大学、早稲田大学が最高評価「S」を受けた。

 グローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGEプログラム)は、日本におけるイノベーション創出の活性化のため、大学等の研究開発成果をもとにしたベンチャーの創業や、既存企業による新事業の創出を促進する人材の育成、関係者・関係機関によるイノベーション・エコシステムの形成を目的とした事業。

 日本国内の大学、大学共同利用機関、高等専門学校を対象機関とし、受講対象は大学院生や若手研究者、ポスドクなど。補助事業期間は平成26年度~平成28年度。東京大学、東京農工大学、東京工業大学、滋賀医科大学、京都大学、大阪大学、奈良先端科学技術大学院大学、広島大学、九州大学、大阪府立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、立命館大学の13機関が採択された。

 事後評価結果によると、所期の計画を超えた取組みが行われたという「S」評価を受けたのは、東京大学、京都大学、早稲田大学の3機関。そのほかの10大学は、所期の計画と同等の取組みが行われているという「A」評価を受け、「B」および「C」評価を受けた機関はなかった。

 各機関の詳細な評価も公表されている。東京大学の「東京大学グローバルイノベーション人材育成促進事業」では、最先端の知見を持つ組織や講師を国内外から招き、グローバルレベルのイノベーション教育とアントレプレナーシップ教育を実施。受講者数も要件を大幅に上回る579人となり、300人の外部受講者の実績もある。受講者の9割が大学院生や若手研究者であること、大学等の研究成果をもとにしたベンチャー創業等の面で成果を上げていることが高く評価された。文部科学省は、東京大学について、「幹事校として共通基盤事業を率先し、EDGEプログラム全体のリーダー的役割を果たした点も評価できる」とコメントしている。
《黄金崎綾乃》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top