【高校受験2025】岩手県立高、一般入試の学力検査3/5

 岩手県教育委員会は2024年5月10日、2025年度(令和7年度)岩手県立高等学校入学者選抜の日程を公表した。新しい入試制度となる2025年度は、一次募集(一般入試、特色入試)の本検査を2025年3月5日と6日に実施し、3月14日に合格者を発表する。

教育・受験 中学生
令和7年度県立高等学校入学者選抜日程
  • 令和7年度県立高等学校入学者選抜日程
  • 新しい入試制度の概要や変更点など
  • 新しい入試制度に関するQ&A

 岩手県教育委員会は2024年5月10日、2025年度(令和7年度)岩手県立高等学校入学者選抜の日程を公表した。新しい入試制度となる2025年度は、一次募集(一般入試、特色入試)の本検査を2025年3月5日と6日に実施し、3月14日に合格者を発表する。

 岩手県立高等学校入学者選抜は、2025年度から入試制度が変更となる。「推薦入試」を廃止し、出願にあたり中学校長の推薦が不要な「特色入学者選抜(特色入試)」に移行。日程は、これまで1月下旬に推薦入試の検査、3月上旬に一般入試の検査を実施してきたが、2025年度からは一般入試と特色入試の検査を3月上旬の2日間にあわせて実施することになる。

 一次募集(一般入試、特色入試)と杜陵定時制(前期日程)の本検査は3月5日と6日。1日目の3月5日に一般入試の学力検査、2日目の3月6日に一般入試の学校独自検査、特色入試の検査を実施する。追検査は3月11日と12日。合格者発表は3月14日。二次募集と杜陵定時制(後期日程)の検査は3月24日、合格者発表は3月26日。県外募集の「いわて留学」は1月28日に検査を実施する。

 入学者選抜実施要項(概要版)などによると、一般入試の学力検査は、国語・数学・社会・英語・理科の5教科。学科(学系)によっては、学校独自検査として、面接、小論文、作文、実技のうち1~2項目程度を実施する。検査の配点は、「学力検査」500点(各教科100点満点)、「調査書」500点(9教科の1・2・3年生の評定)、「学校独自検査」0~100点の計1,000~1,100点。

 一般入試の「学力検査:調査書等」の比率は、2025年度から各高校が決定することになった。各高校は「7:3」「6:4」「5:5」「4:6」「3:7」の中から1つ選択する。各学科(学系)の比率は別に定める。

 特色入試は、学科(学系)によって、面接、作文、実技、口頭試問、プレゼンテーションなどのうち1~2項目程度を実施する。特色入試における各検査の配点は別に定める。

 一次募集の出願は、2月上旬に受け付ける。1枚の願書で一般入試と特色入試に出願し、特色入試に出願する場合は志願理由書も提出する。なお、特色入試は一般入試の第1志望の高校・学科等にのみ出願可。特色入試のみの出願はできない。

 追検査は、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどで本検査を受検できない者、または当日の不慮の事態などやむを得ない事情で本検査を受検できない者が対象となる。

 今後は、10月下旬ごろに入学者選抜実施概要(確定版)を公表予定。2025年度岩手県立高等学校入学者選抜の実施要項(概要版)や実施概要、新しい入学者選抜の実施方法に関する資料などは、岩手県Webサイトで公開している。

《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top