最新ニュース(2,268 ページ目)

企業の救世主は「外国人留学生」グローバル人材の働きぶり 画像
教育業界ニュース

企業の救世主は「外国人留学生」グローバル人材の働きぶり

 人口が減少していく日本だが、そんな中でも人手の確保を行い成功への扉を開く企業もある。そんな中、販売職や事務職領域の人手不足に外国人留学生派遣サービスを取り入れ、サービス業界の絶望的人材不足を解決しようとするZoffの取組みに密着した。

【高校受験】先輩合格者の共通点は?SAPIXフォーラム2017…早慶11/3・難関校11/23 画像
教育イベント

【高校受験】先輩合格者の共通点は?SAPIXフォーラム2017…早慶11/3・難関校11/23

 SAPIX中学部は11月3日と23日、SAPIX中学部を卒業した高校生による座談会「SAPIXフォーラム2017 高校生に学ぶ合格者の共通点」を実施する。対象は小5~中2生とその保護者で、申込みはSAPIX中学部のWebサイトから先着順で受け付ける。

AKB48衣装デザイン会社の学生服、新たに4校が導入 画像
教育・受験

AKB48衣装デザイン会社の学生服、新たに4校が導入

 AKB48グループの衣装制作を手がけるオサレカンパニーは10月3日、2018年度より新たに4校で学校制服ブランド「O.C.S.D.」の採用が決定したと発表した。ブランドの立ち上げから計9校での導入が決定しているという。

2017年度「学校情報化」先進校5校・先進地域3地域が決定 画像
教育ICT

2017年度「学校情報化」先進校5校・先進地域3地域が決定

 日本教育工学協会(JAET)は、日野市立平山小学校など5校を学校情報化先進校として決定した。11月24日と25日に開催される全日本教育工学研究協議会全国大会の開会行事で先進校と先進地域を表彰する予定。

親子のドライブ、安全確保に居眠り・わき見監視システム…オムロン 画像
生活・健康

親子のドライブ、安全確保に居眠り・わき見監視システム…オムロン

 オムロンは CEATEC JAPAN 2017 に出展し、ドライバーの居眠りやわき見を検知することのできる後付けキット『ドライバーモニタリング』を展示した。

【大学受験】2017年度の面接実施状況、京大ほか138大学の内容公開 画像
教育・受験

【大学受験】2017年度の面接実施状況、京大ほか138大学の内容公開

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は10月2日、2017年度の国公立・私立大学面接試験実施状況を公開した。実際に受験した先輩たちのアンケートをもとに、面接形式、時間、質問内容を掲載し、大学・学部によっては具体的なアドバイスや感想も紹介されている。

全国社長輩出率・地元率ランキング、3年連続首位の「出やすい県」とは 画像
生活・健康

全国社長輩出率・地元率ランキング、3年連続首位の「出やすい県」とは

 東京商工リサーチは10月3日、2016年「全国社長輩出率、地元率」調査の結果を公開した。社長「輩出率」は、人口約75万人に対して輩出率1.362%の「徳島県」が3年連続でトップ。一方で、埼玉県・千葉県・神奈川県の首都圏ベッドタウンが、45位~47位にランクインしている。

災害時や生活に役立てよう、親子で学ぶ「火育フェス2017」11/19 画像
教育イベント

災害時や生活に役立てよう、親子で学ぶ「火育フェス2017」11/19

 東京ガスは11月19日、東京ガスの企業館「がすてなーに ガスの科学館」において「火育フェス2017」を開催する。災害時に役立つ火のおこし方やゆでない「ゆでたまごづくり」、炎の歴史を知るサイエンスショーなどの体験プログラムを通して、火について学ぶ。参加無料。

通学を快適に、遅延・天気予報をまとめて配信…東京メトロアプリ 画像
デジタル生活

通学を快適に、遅延・天気予報をまとめて配信…東京メトロアプリ

 ウェザーニューズは10月3日、東京地下鉄が運営する公式アプリ「東京メトロアプリ」に天気情報の提供を開始したと発表した。「東京メトロアプリ」に気象情報を提供することで、運行情報と天気予報をまとめて確認できるようになる。

城南進学研究社、公営塾「箱根土曜塾」の運営受託…10/14開講 画像
教育・受験

城南進学研究社、公営塾「箱根土曜塾」の運営受託…10/14開講

 城南進学研究社は、箱根町教育委員会が開講する公営塾「箱根土曜塾」の運営を受託すると発表した。町内の中学3年生に学習支援の場を提供することを目的に、10月14日から入試直前の2018年2月3日まで冬期講習も含めた計18日間、箱根町社会教育センターにて開講する。

国際学生EVデザインコンテスト2017、千葉工大・首都大など学生4チーム参加 画像
教育・受験

国際学生EVデザインコンテスト2017、千葉工大・首都大など学生4チーム参加

 全世界の学生を対象として、APEV(電気自動車普及協会)が主催する「国際学生EVデザインコンテスト2017」。その第2次審査を通過したチームを対象に、作品のさらなるブラッシュアップを促すワークショップが9月24日に開催された。

立教大学、福井県と「Uターン就職支援協定」北陸との連携強化 画像
教育・受験

立教大学、福井県と「Uターン就職支援協定」北陸との連携強化

 立教大学は10月3日、福井県と「Uターン就職支援協定」を締結したと発表した。企業やイベント情報、生活メリットや魅力の説明、インターンシップの受入れ支援などを行っていく。

世界各地から集う語学学校ブースも充実「留学フェスSHIN」六本木10/21 画像
教育イベント

世界各地から集う語学学校ブースも充実「留学フェスSHIN」六本木10/21

 留学情報サイト「School With」は、10月21日に「留学フェスSHIN」を六本木ヒルズクロスポイントで開催する。留学に興味のある人など誰でも参加できる留学イベントで、入場料は無料。

CRET「日本STEM教育学会」設立、プログラミング教育も研究 画像
教育ICT

CRET「日本STEM教育学会」設立、プログラミング教育も研究

 教育テスト研究センター(CRET)は、STEM教育の普及を目指す「日本STEM教育学会」を設立した。10月11日には設立記念シンポジウムを上野の国立科学博物館で開催する。参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

3-5歳の幼児教育無償化「検討続けたい」文科相10/3記者会見 画像
教育・受験

3-5歳の幼児教育無償化「検討続けたい」文科相10/3記者会見

 林芳正文部科学大臣は10月3日に定例記者会見で、幼児教育の無償化や、高等学校の生物教育における重要用語の選定について述べた。いずれも文部科学省として検討を進めていくとしている。

【中学受験2018】SAPIX、第1回合格力判定偏差値を公開…筑駒69・桜蔭62など 画像
教育・受験

【中学受験2018】SAPIX、第1回合格力判定偏差値を公開…筑駒69・桜蔭62など

 SAPIX(サピックス)小学部は、9月24日に実施した小学6年生対象の「2017年度第1回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表を10月26日までWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑駒が69、灘が68、桜蔭が62など。

page top