最新ニュース(2,250 ページ目)

大人6割は体罰を容認、シンポジウム「子どもに対する体罰等の禁止に向けて」10/28 画像
教育イベント

大人6割は体罰を容認、シンポジウム「子どもに対する体罰等の禁止に向けて」10/28

 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、シンポジウム「子どもに対する体罰等の禁止に向けて」をTKP御茶ノ水カンファレンスセンターで10月28日に開催する。参加費は無料で、事前申込みが必要。

【大学受験2018】国立11大学別の各教科対策、河合塾講師がアドバイス 画像
教育・受験

【大学受験2018】国立11大学別の各教科対策、河合塾講師がアドバイス

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は10月16日、「大学別学習対策」に国立11大学の学習アドバイスを掲載。大学別学習対策では、主要な国立・私立大学の2次・個別試験について、河合塾講師が分析、教科別の学習アドバイスをしている。

【中学受験】桜蔭・渋渋・慶應・フェリス…11月実施の学校説明会・文化祭一覧 画像
教育イベント

【中学受験】桜蔭・渋渋・慶應・フェリス…11月実施の学校説明会・文化祭一覧

 四谷大塚ドットコムの「中学校イベントカレンダー」では、学校説明会やイベント情報を随時更新している。11月は桜蔭、渋渋、渋幕などが学校説明会を実施するほか、慶應義塾中等部、豊島岡女子学園、フェリス女学院などで文化祭が開催される。

修学旅行で映画作り、JTB中四×コスモボックス×広島城北中の挑戦 画像
教育・受験

修学旅行で映画作り、JTB中四×コスモボックス×広島城北中の挑戦

 JTB中国四国とコスモボックス、広島城北中学校は、修学旅行と「シネマ・アクティブ・ラーニング」を融合させた新しい教育プログラムを実施する。修学旅行中に映画を作り、コミュニケーション力の向上や地域資産・伝統文化への理解を深めることなどを目指す。

0歳から高3生まで、子どもの医療費すべて無料…沼津市 画像
教育・受験

0歳から高3生まで、子どもの医療費すべて無料…沼津市

 静岡県の沼津市役所は、10月1日から新しい「こども医療費無料化」制度をスタートした。平成29年10月診療分から、0歳~18歳の保険診療自己負担分が完全無料になった。

考える力を育てる、すわべしんいち著「ゼロから学ぶプログラミング入門」発刊 画像
教育ICT

考える力を育てる、すわべしんいち著「ゼロから学ぶプログラミング入門」発刊

 実用書や児童書を専門に取り扱うrepicbook(リピックブック)は10月10日、読書感覚でプログラミングの基礎的な知識を身に付けることができる入門書「子どもの考える力を育てる ゼロから学ぶプログラミング入門」を発売した。定価は1,500円(税別)。

豪トップ8大学出願に対応、ICC「オーストラリア大学出願センター」開設 画像
教育・受験

豪トップ8大学出願に対応、ICC「オーストラリア大学出願センター」開設

 ICCコンサルタンツ(ICC)は10月8日、留学希望者が無料で大学・大学院に出願できる「オーストラリア大学出願センター」を開設した。出願代行や証明書類の認証、卒業生紹介などのサービスを無料で提供する。

勤務時間・部活動・登下校…学校における働き方改革、具体的な論点を精査 画像
教育・受験

勤務時間・部活動・登下校…学校における働き方改革、具体的な論点を精査

 文部科学省は10月17日、9月22日に開催された「学校における働き方改革特別部会(第4回)」の配布資料を公開した。学校における働き方改革関係に関わる平成30年度予算概算要求や具体的な論点を示す。

ベネッセ×柏市×中川研究室、小学校プログラミング教育の共同研究授業開始 画像
教育ICT

ベネッセ×柏市×中川研究室、小学校プログラミング教育の共同研究授業開始

 ベネッセコーポレーションは10月17日、千葉県柏市と放送大学の中川一史研究室と3者共同で、柏市内の小学生を対象としたプログラミング教育の共同研究授業を10月より開始すると発表した。研究授業の結果は2018年3月に発表予定。

英語+STEM、学童保育「Hiraku Kids」みなとみらいに2018年4月開校 画像
教育・受験

英語+STEM、学童保育「Hiraku Kids」みなとみらいに2018年4月開校

 ヒューマンアカデミーは東京インターナショナルスクールグループと提携し、2018年4月に横浜市のみなとみらいに学童保育「Hiraku Kids(ひらくきっず)Human Academy After school for Global Kids」を開校する。定員は1日35名。対象は小学1~4年生。

子どもも初心者も、チョコを食べながら走る「チョコラン2018」大阪・愛知・横浜 画像
趣味・娯楽

子どもも初心者も、チョコを食べながら走る「チョコラン2018」大阪・愛知・横浜

 スポーツワンは、気軽に参加できるランニングイベント「チョコラン2018~チョコレートを愛する人のラン~」を大阪・愛知・横浜で2018年1月から2月の間に開催する。

Windows10無償アップデート、モリサワ「UDデジタル教科書体」採用 画像
教育ICT

Windows10無償アップデート、モリサワ「UDデジタル教科書体」採用

 マイクロソフトが10月17日より提供開始するWindows 10向けの無償アップデート「Windows 10 Fall Creators Update」において、モリサワの「UDデジタル教科書体」が採用された。

家族で楽しむクルマ体験・体感、モータースポーツフェスタ…大分11/3 画像
趣味・娯楽

家族で楽しむクルマ体験・体感、モータースポーツフェスタ…大分11/3

 オートバックスセブンは、11月3日に大分県のサーキット場「オートポリス」で「モータースポーツフェスタ 2017 in オートポリス」を開催する。

親子で楽しく「アドベントカレンダー募金」無料予約受付スタート 画像
生活・健康

親子で楽しく「アドベントカレンダー募金」無料予約受付スタート

 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)は、12月1日から24日のクリスマスまでの24日間、世界の子どもたちのために親子で楽しく募金ができる「アドベントカレンダー募金箱」の予約受付を開始した。希望者に無料で配布する。

【大学受験2018】H30年度私大医学部の入学定員9,419名、うち地域枠は316名 画像
教育・受験

【大学受験2018】H30年度私大医学部の入学定員9,419名、うち地域枠は316名

 文部科学省は10月16日、平成30年度(2018年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧を公表した。平成30年度の医学部入学定員は9,419名、そのうち地域枠による定員は316名。研究医枠と歯学部振替枠による増員はなしとなっている。

日本で見られる40種を紹介「動物園で会える絶滅危惧動物」 画像
趣味・娯楽

日本で見られる40種を紹介「動物園で会える絶滅危惧動物」

 日経ナショナルジオグラフィックは10月16日、ナショナルジオグラフィック別冊の第7弾となる「100年後も見たい動物園で会える絶滅危惧動物」を発売した。付録として、A5サイズ特製クリアファイルが付いている。定価は1,400円(税別)。

page top