最新ニュース(2,269 ページ目)

【子ども記者】小学生が生物ライター平坂寛さんに突撃取材「知りたい」が五感でわかった生き物とは? 画像
教育・受験

【子ども記者】小学生が生物ライター平坂寛さんに突撃取材「知りたい」が五感でわかった生き物とは?

 生物ライターとしてテレビやWebメディアなど多方面で活躍中の平坂寛さんの新著書「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社)を読んで感動したという、東京都内の小学校に通う6年生の雄大(ゆうと)君によるインタビュー。

【読者プレゼント】平坂寛氏のサイン入り書籍「喰ったらヤバいいきもの」<応募締切10/17> 画像
教育・受験

【読者プレゼント】平坂寛氏のサイン入り書籍「喰ったらヤバいいきもの」<応募締切10/17>

 テレビやWebメディアで局地的に大人気となっている生物ライターの平坂寛氏のサイン入り書籍「喰ったらヤバいいきもの」を、リセマム読者2名にプレゼントする。応募締切りは10月17日(火)。

ヤフー、10周年を迎える24時間ハッカソンイベント12/9・10 画像
デジタル生活

ヤフー、10周年を迎える24時間ハッカソンイベント12/9・10

 ヤフーは12月9日・10日、日本最大級のハッカソンイベント「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv.」を秋葉原で開催する。10月3日正午より出場チームの申込み受付を開始した。当日は、一般来場者が楽しめる申込み不要のイベントも行われる。

立命館大学、グローバル教養学部を新設…豪国立大と協定 画像
教育・受験

立命館大学、グローバル教養学部を新設…豪国立大と協定

 立命館大学は10月2日、オーストラリア国立大学(ANU)とデュアルディグリー(学部共同学位)に係る協定を締結し、2019年4月に「グローバル教養学部(GLA)」を設置すると発表した。卒業時に2つの大学からそれぞれの学位を取得できる。

森に囲まれた屋外スケート場「ケラ池スケートリンク」11/1オープン 画像
生活・健康

森に囲まれた屋外スケート場「ケラ池スケートリンク」11/1オープン

 日帰り商業施設「軽井沢星野エリア」は、軽井沢の森に囲まれた屋外スケート場「ケラ池スケートリンク」を11月1日(水)にオープンする。

ノーベル賞2017、物理学賞発表は10/3午後6時45分から…日本人受賞者を予想 画像
教育・受験

ノーベル賞2017、物理学賞発表は10/3午後6時45分から…日本人受賞者を予想

 10月2日(日本時間)から始まった、2017年のノーベル賞発表。3日は日本時間午後6時45分からノーベル物理学賞(The Nobel Prize in Physics)が発表される。日本人受賞者の発表に期待がかかる中、日本科学未来館は香取秀俊氏の研究を取り上げる。

文科省×「3月のライオン」コラボ、いじめ防止・SOSを普及啓発 画像
教育・受験

文科省×「3月のライオン」コラボ、いじめ防止・SOSを普及啓発

 文部科学省は、10月14日からNHK総合テレビで放送が開始されるアニメ「3月のライオン」とタイアップし、いじめなど子どものSOSに関する普及啓発を強化する。ポスターの配布や10月16日に公開する特設サイトの設置を通じ、いじめ防止などに努める。

平成30年度「トビタテ!留学JAPAN」高校生コース、第4期生500人募集 画像
教育・受験

平成30年度「トビタテ!留学JAPAN」高校生コース、第4期生500人募集

 日本学生支援機構は10月2日、平成30年度(2018年度)官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」高校生コースの募集を開始した。支援予定人数は500人。全国8都市で募集説明会も開催する。

小1-3の英語教育促進、小プロ「ドラゼミEnglish」2018年4月スタート 画像
教育・受験

小1-3の英語教育促進、小プロ「ドラゼミEnglish」2018年4月スタート

 小学館集英社プロダクションが運営する通信添削学習サービスの「ドラゼミ」は2018年4月から、毎月届くドラゼミ教材受講者に向け、追加料金なしで英語を学べる「ドラゼミEnglish」の提供を開始する。対象は小学1年生から3年生。

一般入試入学者の割合、国立83%・私立48%…旺文社「大学の真の実力」刊行 画像
教育・受験

一般入試入学者の割合、国立83%・私立48%…旺文社「大学の真の実力」刊行

 旺文社は9月30日、国公私立大学751校の入学者数や大学卒業後の進路などをまとめた「大学の真の実力 情報公開BOOK 2018年度版」を刊行した。一般入試入学者の割合は国立が83.1%、公立が71.6%、私立が47.9%だという。

佐藤雅彦氏登壇、ピタゴラスイッチの親が語る読書体験…横浜11/26 画像
教育イベント

佐藤雅彦氏登壇、ピタゴラスイッチの親が語る読書体験…横浜11/26

 横浜市西区は、11月26日に講演会「ピタゴラスイッチの生みの親が語る新しい読書体験」を横浜市中央図書館地下ホールで開催。入場料無料、定員は180名。10月11日から申込みを受け付け、11月7日(必着)まで参加者を募集する。

【高校受験2018】福岡県立高校、定員22,960人…修猷館など14校で学級減 画像
教育・受験

【高校受験2018】福岡県立高校、定員22,960人…修猷館など14校で学級減

 福岡県は9月29日、平成30年度(2018年度)の福岡県立高校の入学定員を発表した。県立高校全日制は、修猷館など14校で1学級減り、全体では前年度より560人少ない22,960人となる。一般入学者選抜は平成30年3月7日に実施される。

【中学受験2018】筑駒・開成・灘・甲陽など6校、Z会の志望校別演習 画像
教育・受験

【中学受験2018】筑駒・開成・灘・甲陽など6校、Z会の志望校別演習

 Z会の通信教育中学受験コース6年生は、難関6校の予想問題を自宅で模試代わりに演習できる「志望校別演習」6講座を11月に開講する。対象校は、筑波大附属駒場、開成、桜蔭、灘、甲陽学院、神戸女学院の6校。受講生には特別授業への無料招待特典がある。

【大学受験】中学生親子対象、2020年大学入試改革講演会…駿台10/29・11/3 画像
教育イベント

【大学受験】中学生親子対象、2020年大学入試改革講演会…駿台10/29・11/3

 駿台予備学校は10月29日と11月3日の2日間、首都圏の14校舎を会場に中学生と保護者のための進学講演会「2020年度大学入試改革に向けて」を開催する。参加は無料、Webサイトまたは各校舎の電話、窓口にて事前申込みを受け付けている。

名工大、理系女性の活躍推進「ダイバーシティ推進センター」開設 画像
教育・受験

名工大、理系女性の活躍推進「ダイバーシティ推進センター」開設

 名古屋工業大学は10月1日、新たな女性研究者・女性技術者支援を中心とするダイバーシティ推進事業をスタートさせるため「ダイバーシティ推進センター」を開設した。平成34年度までに女性研究者在職比率15%を目指すとしている。

学研・城南進学研究社、進学会と資本業務提携 画像
教育業界ニュース

学研・城南進学研究社、進学会と資本業務提携

 学研ホールディングスと城南進学研究社は10月2日、北海道を中心に学習塾を展開する進学会ホールディングスと資本業務提携を締結すると発表した。ノウハウやカリキュラムを共有し、顧客開拓やサービス開発などを通して、競争力を高めていく。

page top