最新ニュース(2,370 ページ目)

【夏休み2017】名工大テクノチャレンジ8/2-4、電子工作や化学実験など9テーマ 画像
教育イベント

【夏休み2017】名工大テクノチャレンジ8/2-4、電子工作や化学実験など9テーマ

 名古屋工業大学は8月2日~4日、第2回「名工大テクノチャレンジ」を開催する。電子工作や草木染め、化学実験などいろいろな工学技術を体験できる9テーマを実施。対象は小学生から高校生、参加費は無料。

【読者プレゼント】ポンポン押すだけで絵ができるエポンテ「どうぶつスタンプ」<応募締切7/14> 画像
教育・受験

【読者プレゼント】ポンポン押すだけで絵ができるエポンテ「どうぶつスタンプ」<応募締切7/14>

 シヤチハタのクリエイティブ・イマジネーション・トイ「エポンテ」から、新シリーズ「どうぶつスタンプ」が新登場。新たに発売になった「陸のどうぶつセット」「水のどうぶつセット」2種類を各1名ずつ、計2名のリセマム読者にプレゼントする。

【夏休み2017】親子で行く、東京港高潮対策センター見学&運河クルーズ8/14-16 画像
教育イベント

【夏休み2017】親子で行く、東京港高潮対策センター見学&運河クルーズ8/14-16

 東京都港湾局は8月、都内小学生とその保護者を対象とした「東京港高潮対策センター見学&運河クルーズ」を開催する。9月1日の防災の日を前に、東京港の津波・高潮対策について理解を深めることを目的とした特別見学会で、参加費は無料。申込受付は7月14日から。

【高校受験2018】埼玉県内外313校が集結、彩の国進学フェア7/22・23 画像
教育イベント

【高校受験2018】埼玉県内外313校が集結、彩の国進学フェア7/22・23

 埼玉県内の公立、私立高校と中高一貫校193校と県外の高校、中高一貫校120校の合計313校が参加する「彩の国進学フェア」が7月22日と23日の2日間にわたり開催される。入場無料、予約不要。

小6男女の就きたい職業、女子上位に大人っぽさ…親の希望は? 画像
生活・健康

小6男女の就きたい職業、女子上位に大人っぽさ…親の希望は?

 クラレは6月27日、小学6年生の「将来就きたい職業」と親が「将来就かせたい職業」ランキングを発表した。小学6年生が就きたい職業の1位は男子「スポーツ選手」、女子は「教員」。一方、親が就かせたい職業の1位は男子「公務員」、女子「看護師」であった。

AIがSNS分析、オススメ本を診断…近大アカデミックシアター 画像
生活・健康

AIがSNS分析、オススメ本を診断…近大アカデミックシアター

 近畿大学は、今春開設した東大阪キャンパス内の新たな学術拠点「ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)」のWebサイトで、アカデミックシアター独自の人工知能(AI)がSNS投稿内容を診断し、おすすめの本を診断する診断コンテンツを公開した。

【大学受験2018】河合塾「入試難易予想ランキング表」6月版 画像
教育・受験

【大学受験2018】河合塾「入試難易予想ランキング表」6月版

 河合塾は6月27日、各大学の予想偏差値やセンター試験得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。2017年6月時点(最新)の予想で、センター試験得点率のボーダラインは、東京大学(理科三類)94%など。

12歳のサッカー選手64人が国際交流、選手がJFAハウスを訪問 画像
教育イベント

12歳のサッカー選手64人が国際交流、選手がJFAハウスを訪問

 サッカーを通じた国際青少年交流プログラム「第5回フットボール・フォー・フレンドシップ(Football for Friendship / F4F)」の一環として6月25日(日)、参加選手とヤングジャーナリストが東京都文京区のJFAハウスを訪問した。

子どもの貧困率は13.9%、最悪水準から脱却か…厚労省調査 画像
生活・健康

子どもの貧困率は13.9%、最悪水準から脱却か…厚労省調査

 平成27年の子どもの貧困率は13.9%で、前回調査時より2.4ポイント改善したことが6月27日、厚生労働省が発表した「平成28年国民生活基礎調査」の結果から明らかになった。ただ、改善傾向にあるものの、ひとり親世帯の子どもの貧困率は50.8%と半数を超えている。

【夏休み2017】都立工業系19高校、子ども向け工作スタジオ全71講座 画像
教育イベント

【夏休み2017】都立工業系19高校、子ども向け工作スタジオ全71講座

 東京都教育委員会は7月21日から8月29日までの夏休み期間、小・中学生を対象とした「平成29年度 わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催する。都立工業系高校の教員や生徒とともに、プログラミングロボの製作や科学実験、各種工作を体験できる。

【大学受験2018】京都大学、全国7都市で高校教員向け交流会 画像
教育・受験

【大学受験2018】京都大学、全国7都市で高校教員向け交流会

 京都大学は7月から9月にかけて、全国7会場で高校教員らを対象とした「京都大学交流会」を開催する。特色入試の概要や変更点などを説明するほか、個別相談も行う。参加無料。事前申込制。

「小学生がコーディング?」子どもへの効果と海外教育事情…小中学生プログラミング大会プレイベント 画像
教育ICT

「小学生がコーディング?」子どもへの効果と海外教育事情…小中学生プログラミング大会プレイベント

 浜離宮朝日ホールにおいて6月24日、「プログラミング体験キャラバン」が開催された。これは、「第2回全国小中学生プログラミング大会」のプレイベント。2016年夏に実施された第1回大会には、小学1年生から中学3年生まで約130点の応募があった。

もうすぐ七夕、簡単かわいい「七夕飾り」を作ろう 画像
趣味・娯楽

もうすぐ七夕、簡単かわいい「七夕飾り」を作ろう

 7月といえば、七夕。「七夕」のお祝いの元の始まりは、桃の節句や端午の節句と同じように、子どもの成長を願う「節句」のひとつだそうです。今回は、お家で手軽に簡単にできる「七夕飾り」作りをご紹介します。

【中学受験2018】日能研、小6対象「合格判定テスト」9/3申込受付中 画像
教育・受験

【中学受験2018】日能研、小6対象「合格判定テスト」9/3申込受付中

 日能研は、9月3日に開催する小学6年生対象の「合格判定テスト」の申込み受付を開始した。一部の外部会場では、入試情報などを解説する保護者会も同時開催する。受験料は4科目が5,940円、2科目が4,860円(いずれも税込)。

【夏休み2017】サケについて親子で学ぶ、マルハニチロ理科実験授業7/21 画像
教育イベント

【夏休み2017】サケについて親子で学ぶ、マルハニチロ理科実験授業7/21

 マルハニチログループは7月21日、「夏休み特別企画 理科実験授業」をマルハニチロ豊洲本社で開催する。サケを研究している中央研究所のスタッフが講師となり、DNAの抽出実験などが体験できる。参加費は無料。応募は、電話で受け付けている。

教科書検定規則・検定基準の改正案、7/25までパブコメ実施 画像
教育業界ニュース

教科書検定規則・検定基準の改正案、7/25までパブコメ実施

 文部科学省は平成29年6月26日から7月25日の期間、「教教科用図書検定規則の一部を改正する省令案等」へのパブリックコメントを実施する。意見募集実施要領や提出様式は電子政府の総合窓口「e-GOV」に掲載されており、意見の提出は電子メール・郵送・FAXのいずれかで行う。

page top