最新ニュース(2,387 ページ目)

【夏休み2017】佐川急便と毎日新聞社で職業体験、応募は7/17まで 画像
教育イベント

【夏休み2017】佐川急便と毎日新聞社で職業体験、応募は7/17まで

 フューチャー イノベーション フォーラム(FIF)は8月、佐川急便と毎日新聞社と協力し、小学5、6年生を対象にした職業体験イベントを実施する。佐川急便は8月8日、毎日新聞社は8月10日の開催。定員はいずれも20名。応募締切りは7月17日。

【中学受験2018】日能研の難関校入試問題分析会…栄光7/3、聖光7/5 画像
教育イベント

【中学受験2018】日能研の難関校入試問題分析会…栄光7/3、聖光7/5

 日能研は、小学6年生の保護者を対象とした難関校入試問題分析会を7月に開催する。今回、分析会の対象とする学校と開催日は、栄光学園中学校が7月3日、聖光学院中学校が7月5日。申込みはWebサイトより受け付ける。

【夏休み2017】ホテルでお仕事体験、親子向けプランも…宮崎シーガイア 画像
趣味・娯楽

【夏休み2017】ホテルでお仕事体験、親子向けプランも…宮崎シーガイア

 宮崎県宮崎市のフェニックス・シーガイア・リゾートは、7月から9月までの期間中、宿泊者限定のお仕事体験や親子体験プログラムを開催する。パティシエ体験やホテルスタッフ体験、親子乗馬など、夏休みの行楽と自由研究を一度に楽しめる。

聖徳大、アートを楽しむ親子向け「アートパーク10」7/2 画像
趣味・娯楽

聖徳大、アートを楽しむ親子向け「アートパーク10」7/2

 聖徳大学は、公園全体を使ってアートな遊びを思い切り楽しむ幼児・児童・親子向けのイベント「アートパーク10 ラブ&ピース大作戦」を7月2日に開催する。参加費無料で、事前申込み不要。当日は、汚れても良い服装での来場がおすすめだ。

東芝の環境教育プログラム7/15開始、小学校への出前授業も対応 画像
教育・受験

東芝の環境教育プログラム7/15開始、小学校への出前授業も対応

 東芝と企業教育研究会(ACE)は、7月15日から東芝未来科学館や首都圏の小学校を会場に、環境をテーマとした小学生向け教育プログラムを実施する。内容は小学校における学習指導要領に沿い、理科や社会、総合学習などの授業に取り入れることができる。

日本語指導が必要な子ども…日本籍9,612人、外国籍3万4,335人 画像
教育・受験

日本語指導が必要な子ども…日本籍9,612人、外国籍3万4,335人

 文部科学省は6月13日、「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(平成28年度)」の結果を公表。日本語指導が必要な児童生徒は、外国籍が3万4,335人、日本国籍が9,612人。いずれも前回調査より増加した。

凸版印刷とすららネット、新たな理科教材を開発 画像
教育ICT

凸版印刷とすららネット、新たな理科教材を開発

 すららネットと凸版印刷は6月10日、資本業務提携に関する契約を締結。両社のノウハウを融合した対話型の理科教材の開発を開始する。今後は新たな理科教材の開発のほか、学習に関するデータ分析や海外のおける教材の共同販売などを進めていくという。

先生向けプログラミングワークショップ、アプリとロボットを体験7/1 画像
教育イベント

先生向けプログラミングワークショップ、アプリとロボットを体験7/1

 内田洋行は7月1日、Swift Playgroundsやレゴ マインドストームを使う先生向け体験セミナー「一歩踏み出す先生のための実践ワークショップ」を開催する。参加は無料。プログラミング教育の導入や普通教科へ取り込み方などを考える先生の参加を歓迎する。

「映画ドラえもん」最新作、大海原で大冒険…脚本は川村元気 画像
趣味・娯楽

「映画ドラえもん」最新作、大海原で大冒険…脚本は川村元気

 映画第1作目が公開された1980年から38作目を迎える『映画ドラえもん』シリーズの最新作が2018年3月、『映画ドラえもん のび太の宝島』と題して公開されることが決定。脚本を、昨年大ヒットを記録した『君の名は。』の川村元気が務める。

芦田愛菜ら出演、Eテレ新番組「メディアタイムズ」初回は6/18 画像
教育・受験

芦田愛菜ら出演、Eテレ新番組「メディアタイムズ」初回は6/18

 NHK・Eテレは、10月12日より小・中学生向けのメディア・リテラシーをテーマにした新番組「メディアタイムズ」をレギュラー放送する。今回、レギュラー放送にさきがけ、6月18日の午後4時30分よりエピソード0「動画クリエイター」が放送される。

子どもの前向きな将来像、カギは「居場所の多さ」 画像
生活・健康

子どもの前向きな将来像、カギは「居場所の多さ」

 自分の居場所と感じる場が多い若者の方が、生活の充実度が高く、前向きな将来像を描く傾向にあることが、内閣府「平成29年版 子供・若者白書(旧青少年白書)」からわかった。

アジアでもっとも革新的な大学ランキング、3位に東大 画像
教育・受験

アジアでもっとも革新的な大学ランキング、3位に東大

 ロイターはクラリベイト・アナリティクスとの提携により、アジアでもっともイノベーティブな大学ランキングTop75を発表した。1位「KAIST」、2位「ソウル大学校」、3位「東京大学」で、上位20校に日本の大学が7校ランクインした。

ビジュアルデータで地方創生「政策アイデアコンテスト2017」 画像
教育イベント

ビジュアルデータで地方創生「政策アイデアコンテスト2017」

 内閣府は6月13日、「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」の開催を発表した。地域を元気にするような政策アイデアを、高校生・中学生以下の部と大学生以上一般の部の2部門に分けて募集する。9月上旬募集開始予定。

「京都エコ修学旅行」参加校募集、学校独自のエコな取組み表彰も 画像
教育・受験

「京都エコ修学旅行」参加校募集、学校独自のエコな取組み表彰も

 京都市は、2017年9月~2018年3月末までに修学旅行で京都市内に宿泊する学校を対象に、環境にやさしい取組みを実行する「京都エコ修学旅行」の参加校を募集する。今回は新たに、学校独自でエコな取組みを実践する企画も実施。優秀校には記念品が贈呈される。

【夏休み2017】京大博物館で体験学習、小中対象「体験EXPO 2017’夏」8/2-4 画像
教育イベント

【夏休み2017】京大博物館で体験学習、小中対象「体験EXPO 2017’夏」8/2-4

 京都大学総合博物館では8月2日から4日にかけて、小中学生対象の夏休み学習教室「体験EXPO2017’夏」を実施する。深海魚や能、鉱物、元素などの7つのプログラム。小学生は保護者同伴。

ベネッセ「海外大進学イベント」全国4か所で7月 画像
教育イベント

ベネッセ「海外大進学イベント」全国4か所で7月

 ベネッセコーポレーションは、中高生向けオンライン海外大進学講座「Global Learning Center(GLC)」の卒業生による海外大進学イベントを7月に東京と名古屋、大阪、福岡の4か所で開催する。参加費は無料で、事前申込みが必要。

page top