最新ニュース(2,382 ページ目)

鈴木大地長官や金メダリストが参加、順天堂大無料スポーツイベント7/2 画像
教育イベント

鈴木大地長官や金メダリストが参加、順天堂大無料スポーツイベント7/2

 順天堂大学は、小学生から大人までを対象としたスポーツイベント「SAKURA未来プロジェクト」シンポジウムVol.2「スポーツの力で子どもの未来を変える」を7月2日に開催する。参加費無料、申込不要。鈴木大地スポーツ庁長官や体操金メダリストも登場する。

【高校受験2018】群馬県公立高校、定員400人減…小規模化が進む 画像
教育・受験

【高校受験2018】群馬県公立高校、定員400人減…小規模化が進む

 群馬県教育委員会は、平成30年度(2018年度)公立高校の生徒募集定員を発表した。県内の中学校卒業者数が減少していることから、公立高校全日制の募集定員を前年度比400人減の1万2,930人とする。

「これは便利!」2017年上半期、コクヨが選ぶ新製品3選 画像
趣味・娯楽

「これは便利!」2017年上半期、コクヨが選ぶ新製品3選

2017年も折り返しの時期です。「19年ぶりの日本人横綱誕生」や「史上最年少のプロ棋士の連勝記録」など、この上半期も色々な話題がありました。
そこで今回は、コクヨが上半期に発売した新製品の中から筆者オススメ商品を3つご紹介させていただきます。

「高校生科学教育大賞」最優秀賞に山形県立米沢興譲館…100万円支援 画像
教育・受験

「高校生科学教育大賞」最優秀賞に山形県立米沢興譲館…100万円支援

 バイテク情報普及会は、高校生や高専生を対象に「植物バイオテクノロジー」などについてより深く学ぶきっかけを与えることを目的に、「科学教育支援」の対象校を公募。この度、最優秀賞に山形県立米沢興譲館高校が選ばれた。活動費として100万円が支援される。

【夏休み2017】夜9時まで開園、天王寺動物園「夏のナイトZOO」7/29スタート 画像
趣味・娯楽

【夏休み2017】夜9時まで開園、天王寺動物園「夏のナイトZOO」7/29スタート

 大阪市の天王寺動物園は、7月29日からの金曜日・土曜日を中心に「夏のナイトZOO」を開催する。通常は午後5時までの開園時間が午後9時までとなり、夜の動物のようすを鑑賞できる。入園料は、大人500円、小中学生200円、未就学児無料。

文科省、私大の役割と方向性に関する参考資料を公開 画像
教育・受験

文科省、私大の役割と方向性に関する参考資料を公開

 文部科学省は6月19日、私立大学等の振興に関する検討会議「議論のまとめ」の参考資料を公開した。全大学の8割を占める私立大学について、その役割と方向性について取りまとめている。

【夏休み2017】自衛隊駐屯地でキャンプ、親子でアウトドア8/8・9 画像
教育イベント

【夏休み2017】自衛隊駐屯地でキャンプ、親子でアウトドア8/8・9

 産経新聞社が発行する夕刊フジは、8月8日から9日の1泊2日で開催する「親と子のアウトドアキャンプ」の参加者を募集する。会場は、陸上自衛隊の練馬駐屯地。対象は、日本国籍を有する小学1年生から高校3年生。定員は50組100名。参加費は、1組2人で1万8,500円(税込)。

IT+教育最前線、次世代の教育インフラ環境を紹介…三谷商事7/21-9/8 画像
教育イベント

IT+教育最前線、次世代の教育インフラ環境を紹介…三谷商事7/21-9/8

 三谷商事は7月21日から9月8日の期間中、4都市で「IT+教育最前線2017」と題し「次世代の教育インフラ環境」をテーマにしたセミナーを開催する。対象は、教育機関関係者。参加費無料。

【夏休み2017】宮崎シーガイア7/15リニューアル、親子乗馬やナイトZOO 画像
趣味・娯楽

【夏休み2017】宮崎シーガイア7/15リニューアル、親子乗馬やナイトZOO

 宮崎のランドマーク、フェニックス・シーガイア・リゾートが7月15日、大規模リニューアルを経て生まれ変わる。目玉は、巨大なプールの出現。CYCLEは、数あるリニューアルポイントのなかから、スポーツプランやアクティビティをピックアップしてみた。

【高校受験2018】北海道立高校入試、43校で学校裁量問題を実施 画像
教育・受験

【高校受験2018】北海道立高校入試、43校で学校裁量問題を実施

 北海道教育委員会は6月19日、平成30年度(2018年度)公立高等学校入学者選抜について、学力検査で「学校裁量問題」を実施する予定一覧表と普通科の「推薦の要件」一覧表を公表した。

【夏休み2017】東大・京大・早慶大のオープンキャンパス情報 画像
教育・受験

【夏休み2017】東大・京大・早慶大のオープンキャンパス情報

 夏休みに集中するオープンキャンパス。各大学は公開講座や施設見学、キャンパスツアーなど特色を生かした内容で受験生を迎える。東京大学は8月2日・3日、京都大学は8月9日・10日、早稲田大学は8月5日・6日、慶應義塾大学は8月5日・6日に行う。

大学生がダマされる50の危険、イマドキ学生を取巻く新たな危険とは 画像
教育・受験

大学生がダマされる50の危険、イマドキ学生を取巻く新たな危険とは

 大学生協共済連は、全国大学生協連と三菱総合研究所と協同で、「最新情報版 大学生が狙われる50の危険」を発行した。2011年2月に発行した初代、2014年2月に発行した二代目に続く三代目としている。価格は1,080円(税込)。大学生協の書籍部や一般書店などで入手可能。

岩清水梓氏がアンバサダー、中央アートアカデミーの女子サッカーコース 画像
教育・受験

岩清水梓氏がアンバサダー、中央アートアカデミーの女子サッカーコース

 通信制高校サポート校 中央高等学院の姉妹校「中央アートアカデミー高等部」は、女子生徒を対象とした「biomなでしこサッカーコース」を2018年4月に開講する。

まるでホンモノ「こぼれメモ」6/20全国発売、金工大生が発案 画像
教育・受験

まるでホンモノ「こぼれメモ」6/20全国発売、金工大生が発案

 金沢工業大学(KIT)は、6月20日から環境建築学部建築デザイン学科3年の嶋千菜美さんのアイデアを商品化したメモパッド「こぼれメモ」を販売する。種類は「ウオーター」「コーヒー」「ミルク」の3種類。いずれも液体がこぼれたような形のメモだ。

【夏休み2017】親子実験や分子量測定、大阪府大の化学実験講座 画像
教育・受験

【夏休み2017】親子実験や分子量測定、大阪府大の化学実験講座

 大阪府立大学は、小、中、高校生の各年代に合わせた化学実験講座を7・8月に開催する。小学生は親子で炭酸ガスをテーマにした実験、中学生は自然に関する実験、高校生は分子量測定などの実験を行う。各講座で参加費と事前申込が必要。

英検、2017年度第1回(6/2-4)実施分の合否閲覧サービス開始 画像
教育・受験

英検、2017年度第1回(6/2-4)実施分の合否閲覧サービス開始

 日本英語検定協会は6月19日、Webサイトで「2017年度第1回実用英語技能検定試験一次試験」の合否結果・成績表閲覧サービスを開始した。閲覧には、本人確認表に記載されている英検IDとパスワードが必要。

page top