最新ニュース(2,448 ページ目)

N高メソッド網羅、入門書「高校生からはじめる プログラミング」発売 画像
教育ICT

N高メソッド網羅、入門書「高校生からはじめる プログラミング」発売

 カドカワ子会社のKADOKAWAは、角川ドワンゴ学園「N高等学校(以下、N高)」が展開するプログラミング教育メソッドを公開するプログラミング入門書「高校生からはじめる プログラミング」を発売した。1冊2,000円(税別)。

大学スポーツへの関心薄まる…明治大学が抱える悩みとは 画像
趣味・娯楽

大学スポーツへの関心薄まる…明治大学が抱える悩みとは

4月3日、明治大学学長特任補佐に横浜DeNAベイスターズ前社長の池田純氏が就任した。

トイレトレーニングの救世主?あの文房具を活用してみた 画像
生活・健康

トイレトレーニングの救世主?あの文房具を活用してみた

 4月生まれの息子はもうすぐ3歳。トイレトレーニングに際し、まずは「トイレに行きたい!」と言わせるようにしなきゃな~と考えていた時、新発売の丸シールの情報が耳に入ってきました。そこで、新発売の丸シールで、トイトレにチャレンジしてみました。

保活経験者が開発、保育園探しをラクにするアプリ「きっと」配信開始 画像
教育・受験

保活経験者が開発、保育園探しをラクにするアプリ「きっと」配信開始

 プレジニアは、保育園探しをラクにするiOSアプリ「きっと」の配信を開始した。子どもの保育園入園を目指すために引越しまでした保活経験者が、保活の大変さを痛感し解決するために開発したアプリ。App Storeから無料でダウンロードできる。

【全国学力テスト】4/18実施、参加校2万9,850校…保護者抽出調査も 画像
教育・受験

【全国学力テスト】4/18実施、参加校2万9,850校…保護者抽出調査も

 文部科学省は4月14日、平成29年度(2017年度)の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の参加学校数を発表した。4月11日時点で、国公私立学校合わせて2万9,850校が参加し、参加率は98.4%。4月18日に全国一斉に実施される。

ロボット動作をシュミレーション、プログラミング学習支援「動かしてみよう!」 画像
教育ICT

ロボット動作をシュミレーション、プログラミング学習支援「動かしてみよう!」

 アイティオーエスは4月14日、プログラミング支援ソフトウェア「動かしてみよう!」の販売を開始した。実物のロボットを動作させる前に画面上でシミュレーションが行える。ロボット制御は「Scratch(スクラッチ)」で行うことが可能。

都教委「高校生留学フェア」講演や大使館職員プレゼンなど、水道橋4/29・多摩5/3 画像
教育・受験

都教委「高校生留学フェア」講演や大使館職員プレゼンなど、水道橋4/29・多摩5/3

 東京都教育委員会は4月29日と5月3日、中高生や保護者、学校関係者らを対象とした「高校生留学フェア」を開催する。留学の事情に詳しい講師による講演や、関係大使館などによるプレゼンテーションを行う。参加費は無料だが、事前の申込みが必要。

【GW2017】埼玉大「ロボットと未来研究会」無料体験…4/22・29、5/6 画像
教育ICT

【GW2017】埼玉大「ロボットと未来研究会」無料体験…4/22・29、5/6

 埼玉大学STEM教育研究センターは、ゴールデンウィークを含む4月22日・29日と5月6日、埼玉大学研究室で「ロボットと未来研究会第31期」無料体験会を実施する。事前申込みは不要。定員は設けず、車での来場も受け付けている。

【大学受験】マナビジョン、志望校研究のメソッドを公開 画像
教育・受験

【大学受験】マナビジョン、志望校研究のメソッドを公開

 高校生向け進路・進学情報サイト「ベネッセマナビジョン」は4月14日、特集「決定版!絶対に後悔しない『志望校研究』メソッド」を公開した。現役の大学生や大学職員のアドバイスも交えて、大学案内を活用した志望校研究のポイントなどを伝えている。

「大山ケーブルカー」機械室・運転室、親子向け見学会5/13・20 画像
趣味・娯楽

「大山ケーブルカー」機械室・運転室、親子向け見学会5/13・20

 神奈川県伊勢原市内の大山鋼索線(大山ケーブルカー)を運営する大山観光電鉄は5月13・20日の計2日、ケーブルカーの機械室・運転室の見学会を行う。開催時間は各日10時30分から11時30分まで。

【中学受験2018】29校参加「東京私立男子中学校フェスタ2017」6/4 画像
教育イベント

【中学受験2018】29校参加「東京私立男子中学校フェスタ2017」6/4

 「東京私立男子中学校フェスタ2017」が6月4日、京華中学校で開催される。個別相談や学校紹介、パネルディスカッション、セミナーなどが行われる。29校が参加し、うち9校が資料配付のみの参加となる。

東京都、H29年度「夢・未来」プロジェクト実施校決定…前年比80校増 画像
教育・受験

東京都、H29年度「夢・未来」プロジェクト実施校決定…前年比80校増

 東京都教育委員会と生活文化局は4月13日、オリンピック・パラリンピック教育のより一層の充実を図るため、「夢・未来」プロジェクト平成29年度実施校を決定した。平成28年度より80校増の310校で実施する。

【中学受験】早慶ほか1都3県の私立中高が集結「受験なんでも相談会」6/18 画像
教育イベント

【中学受験】早慶ほか1都3県の私立中高が集結「受験なんでも相談会」6/18

 声の教育社は6月18日、1都3県から中高合わせて356校の私立学校が参加する受験相談会を実施する。入場無料、入退場自由。一部学校では相談に事前予約が必要。

ポケモンGOもイースター、ポケモンのタマゴを探せ!イベント 画像
趣味・娯楽

ポケモンGOもイースター、ポケモンのタマゴを探せ!イベント

 ナイアンティックは、「ポケモン GO」のイベント「ポケモンのタマゴを探せ!」を開始した。4月20日までの期間中、いつもより多くの種類のポケモンが2kmのタマゴから孵るとのこと。

子どもの学習理解度、困窮世帯ほど低下傾向…大阪市実態調査 画像
生活・健康

子どもの学習理解度、困窮世帯ほど低下傾向…大阪市実態調査

 経済的な困窮度が高い世帯ほど、子どもの学習理解度が低下する傾向にあることが4月13日、大阪市が公表した「子どもの生活に関する実態調査」の結果から明らかになった。困窮度は、医療機関の受診、朝食の摂取頻度、進路選択などとも密接に関係していた。

H29年度「埼玉発世界行き」奨学生を募集…応募期間は4/17-5/31 画像
教育・受験

H29年度「埼玉発世界行き」奨学生を募集…応募期間は4/17-5/31

 埼玉県は4月17日より、海外留学を目指す若者を対象とした奨学金「埼玉発世界行き」の平成29年度奨学生の募集を開始する。県内在住もしくは親が県内在住の大学生・高校生らを対象に、3コース合計で90人を募集。応募は5月31日まで受け付ける。

page top