最新ニュース(2,461 ページ目)

レゴと警視庁がコラボ、交通安全啓発動画を公開 画像
生活・健康

レゴと警視庁がコラボ、交通安全啓発動画を公開

 レゴジャパンと警視庁は、4月6日より始まった「春の全国交通安全運動」に際し、コラボレーションした交通安全啓発動画「交通安全3つのやくそく」を公開した。動画は、警視庁You Tube公式チャンネルで視聴できる。

【高校受験2018】早稲アカ、筑駒・開成・慶女を目指す中3無料講座4/23 画像
教育・受験

【高校受験2018】早稲アカ、筑駒・開成・慶女を目指す中3無料講座4/23

 早稲田アカデミーは4月23日、筑駒高・開成高・慶応女子高への合格を目指す中学3年生を対象とした「国語・数学講座」を実施する。受講料は無料。定員は各講座10名。申込みはWebサイトより受け付けており、定員に達し次第締切りとなる。

私大新入生の生活費、家賃を除いて1日あたり790円…仕送り額は過去最低更新 画像
教育・受験

私大新入生の生活費、家賃を除いて1日あたり790円…仕送り額は過去最低更新

 東京私大教連は4月5日、「私立大学新入生の家計負担調査」を発表した。「受験から入学までの費用」は、自宅外通学者212万6,144円、自宅通学者154万6,644円。毎月の仕送り額は過去最低を更新し、家賃を除いた1日あたりの生活費は790円であることがわかった。

進路ガイダンスに活用できる図表集「進路環境データ2017」公開 画像
教育・受験

進路ガイダンスに活用できる図表集「進路環境データ2017」公開

 リクルート進学総研は、高校生へのキャリアガイダンスや進路通信などで利用できる画像データを公開した。スクリーン投影にも適した大きな画像を提供している。

東京都「中学生の主張」7/20まで作文募集 画像
教育・受験

東京都「中学生の主張」7/20まで作文募集

 東京都と「こころの東京革命協会」は、中学生の主張東京都大会の作文を募集している。応募期限は7月20日必着。「第39回少年の主張全国大会」の東京都代表選考会を兼ねており、知事賞受賞者は全国大会に推薦される。

【GW2017】0歳から参加可能、日本最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」5/4-6 画像
趣味・娯楽

【GW2017】0歳から参加可能、日本最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」5/4-6

 東京国際フォーラムと周辺エリアで5月4日~6日の3日間、日本最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017」(LFJ2017)が開催される。0歳からのコンサートや音楽ワークショップなど子ども向けプログラムも多数行われる。

【中学受験2018】首都圏模試センター「予想偏差値」4月版 画像
教育・受験

【中学受験2018】首都圏模試センター「予想偏差値」4月版

 首都圏模試センターは4月5日、「2018年中学入試 予想偏差値一覧(4月版)」を公開した。2017年入試の結果偏差値をもとに、合格率80%の偏差値を男女別・日程別に偏差値マップで掲載している。男子は筑波大駒場と開成が78、女子は桜蔭が76、女子学院が75など。

先生のための「ICT教育環境整備ハンドブック」2017年版ダウンロード開始 画像
教育ICT

先生のための「ICT教育環境整備ハンドブック」2017年版ダウンロード開始

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は4月4日、「先生と教育行政のためのICT教育環境整備ハンドブック」2017年版のPDFデータダウンロードを開始した。希望者には送料のみで冊子の送付も可能。

お絵描き感覚で立体アート「ペン型3Dプリンター」発売 画像
趣味・娯楽

お絵描き感覚で立体アート「ペン型3Dプリンター」発売

 世界中の商品を輸入販売する上海問屋は、空中に描いた絵がそのまま作品になる「ペン型3Dプリンター」の販売を開始した。子どもでもお絵描き感覚で手描きの立体アートを作ることができ、夏休みの課題や工作にも活用できる。上海問屋で限定発売。

三鷹の森ジブリ美術館の新企画展示「食べるを描く。」5/27より 画像
趣味・娯楽

三鷹の森ジブリ美術館の新企画展示「食べるを描く。」5/27より

三鷹の森ジブリ美術館は、2017年5月27日から2018年5月までの1年間に渡り、新企画展示「食べるを描く。」を開催する。

ナイキ、高校・ユース年代のサッカー選手育成を促進 画像
教育・受験

ナイキ、高校・ユース年代のサッカー選手育成を促進

 ナイキジャパンは、日本サッカーの次世代の選手の育成を促進する「NIKE NEXT HERO プロジェクト」を発表した。

スマホデビュー、高1が27%・中1が22%…きっかけは親との連絡 画像
デジタル生活

スマホデビュー、高1が27%・中1が22%…きっかけは親との連絡

 子どもがスマートフォンを持った時期は、「高校1年生」が26.6%、「中学1年生」21.6%と、進学のタイミングでスマートフォンの必要性を感じて所持する傾向にあることが、明光義塾が4月5日に発表した調査結果より明らかになった。

小学校英語「早期化」に75%の教員が賛成 画像
教育・受験

小学校英語「早期化」に75%の教員が賛成

 現在、小学5~6年生で行われている「外国語活動」を3~4年生に前倒しする「早期化」について、75%の教員が賛成していることが、イーオンが4月5日に発表した調査結果より明らかになった。

2018年卒就活生、進捗順調…公開を求める情報1位に離職者数 画像
教育・受験

2018年卒就活生、進捗順調…公開を求める情報1位に離職者数

 アイデムの「人と仕事研究所」は、2018年3月卒業予定で、民間企業への就職を希望している大学生・大学院生の男女685名を対象に就職活動に関する調査を実施。3人に1人以上の学生が「面接・試験段階」に突入しており、昨年より早い進捗状況であると発表した。

開成学園柳沢校長が登壇、ISAグローバル教育セミナー6/10 画像
教育業界ニュース

開成学園柳沢校長が登壇、ISAグローバル教育セミナー6/10

 海外教育研修や留学・ホームステイなどグローバル教育支援に取り組むアイエスエイは、開成学園の柳沢校長を迎えた「グローバル教育セミナー」を6月10日に東京・品川にて開催する。対象は学校管理職および教職員。参加は無料。

【夏休み2017】JAXAエアロスペーススクール、全国4か所で参加高校生募集 画像
教育・受験

【夏休み2017】JAXAエアロスペーススクール、全国4か所で参加高校生募集

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、高校生を対象とした宿泊プログラム「エアロスペーススクール」を全国のJAXA事業所で開催する。会場は、大樹(北海道)、角田(宮城県)、筑波(茨城県)、調布(東京都)の4か所。4月29日から6月11日まで参加者を募集する。

page top