最新ニュース(2,782 ページ目)

【高校受験2017】東京都立高校、入試の詳細がわかるパンフレット公開 画像
教育・受験

【高校受験2017】東京都立高校、入試の詳細がわかるパンフレット公開

 東京都教育委員会は6月22日、都立高校への入学希望者向けパンフレット「平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ(日本語版)」をホームページに掲載した。平成29年度の入試日程や入試の仕組み、都立高校の種類などについて紹介している。

【夏休み】保護者はちょっと大変? 小学生の平日の過ごし方が判明 画像
生活・健康

【夏休み】保護者はちょっと大変? 小学生の平日の過ごし方が判明

 アクトインディが企画運営する子どもとおでかけ情報サイト「いこーよ」が、夏休みの到来を前に「親子の夏休みの過ごし方事情」についてアンケート調査を実施。小学生の平日の過ごし方は、低学年が「学童」、高学年が「自由」に過ごす割合が半数以上を占める結果となった。

【夏休み2016】TX沿線区対象、全5コース「つくばサイエンスラボ」6/24-7/6 画像
教育イベント

【夏休み2016】TX沿線区対象、全5コース「つくばサイエンスラボ」6/24-7/6

 つくば市は都内つくばエクスプレス(TX)沿線区との交流事業の一環として、「つくばサイエンスラボ」を7月と8月に実施する。1泊2日のコースを含む5種類のイベントへの申込みは、6月24日から7月6日にかけて受け付ける。

【夏休み2016】Apple Storeで映画や本作り…5都市で小学生サマーキャンプ 画像
教育イベント

【夏休み2016】Apple Storeで映画や本作り…5都市で小学生サマーキャンプ

 全国5都市7店舗のApple Storeでは、iPadやMacを使った人気の子ども向けワークショップ「サマーキャンプ」を7月25日~8月12日の平日に開催する。対象は8歳~12歳で、費用は無料。3日間のプログラムで映画作りや、インタラクティブブック作りに挑戦する。

阪大とパナソニック、人工知能で共同講座…人材創出へ 画像
教育ICT

阪大とパナソニック、人工知能で共同講座…人材創出へ

 大阪大学とパナソニックは6月21日、人工知能技術とビジネス応用に関する人工開発を行う「人工知能共同講座」を開始すると発表した。大学と産業界による人工知能分野の共同講座は国内初。人工知能技術を研究開発やビジネスに活用できる人材を座学と実学で創出していく。

【高校受験2017】神奈川県公立高校、共通選抜にマークシート導入…採点ミス再発防止 画像
教育・受験

【高校受験2017】神奈川県公立高校、共通選抜にマークシート導入…採点ミス再発防止

 神奈川県教育局は6月21日、平成29(2017)年度公立高校の入試日程を発表した。共通選抜は1月30日~2月1日に募集し、2月6日~8日に志願変更、2月15日に学力検査を行う。共通選抜の学力検査では記号選択式問題の解答にマークシート方式を導入する。

慶大など26大学が参加「医学部進学フォーラム2016」7/17 画像
教育イベント

慶大など26大学が参加「医学部進学フォーラム2016」7/17

 日本経済新聞社は7月17日、医師をめざす中高生や受験生、保護者を対象とした「医学部進学フォーラム2016」を秋葉原で開催する。全国の国公私立大学医学部による入試相談ブースのほか、医師による講演や入試対策講座などを開催する。

【夏休み2016】武蔵野大、国際教育プロフェッショナル教員養成講座8/6-26 画像
教育イベント

【夏休み2016】武蔵野大、国際教育プロフェッショナル教員養成講座8/6-26

 武蔵野大学は、国際バカロレア教育について理解を深める講座「国際教育プロフェッショナル教員養成プログラム」を、8月6日から26日にかけて実施する。募集定員は各日程25名まで。教員免許や教職経験は不問。1日単位の受講も可能。

完成後も楽しい「はめ絵」パズル、エーテックが知育アプリ配信 画像
教育ICT

完成後も楽しい「はめ絵」パズル、エーテックが知育アプリ配信

 エーテックは、無料の幼児・子ども向け知育アプリ「動くパズル はめ絵~る」の配信を開始した。パズルを完成させた後も、絵をタップすることによりさまざまなアクションが起こるため、子どもたちが飽きずに遊ぶことができる。対応OSはAndroid。

Windows 10強制アップグレード、問題点は? 消費者庁が注意喚起 画像
デジタル生活

Windows 10強制アップグレード、問題点は? 消費者庁が注意喚起

 ここ数か月、さまざまな形で問題となり、ついには国会でも採り上げられた「Windows 10への強制アップグレード」問題。無償提供によるアップグレード対応期間は、1か月ほどとなったが、ここに来て、消費者庁が改めて注意を呼びかけた。

学研の新サービス「学研ゼミ」7/1スタート、6月中登録で特典も 画像
教育ICT

学研の新サービス「学研ゼミ」7/1スタート、6月中登録で特典も

 学研が7月1日より提供を開始する「学研ゼミ」では、6月中に事前登録した人に8月末まで無料で利用できる事前登録特典を実施している。学研ゼミは、小中学生を対象とした教科学習や子ども向け新聞、百科事典などを利用できる学習クラウドサービス。

大学講堂にも…横幅10.6m対応、NECが新Cinemaプロジェクター発売 画像
教育ICT

大学講堂にも…横幅10.6m対応、NECが新Cinemaプロジェクター発売

 NECディスプレイソリューションズは、DisneyやFoxなど米国映画会社6社からなる米国DCI制定の上映規格に準拠したDLP Cinemaプロジェクター「NC1000C」を新発売。9月下旬より出荷を開始すると発表した。

家事・育児を給与にすると? 夫の協力が金額に影響 画像
生活・健康

家事・育児を給与にすると? 夫の協力が金額に影響

 女性の多様な働き方を支援するWoman&Crowdは、運営する調査機関「Woman&Research(ウーマンリサーチ)」にて、家事・育児における給与に関する意識調査を実施。家事・育児を給与換算すると、平均で月額18万2,808円と考えていることが明らかになった。

オモロボクリエイティブアワード、自由な発想のロボットを7/31まで募集 画像
教育イベント

オモロボクリエイティブアワード、自由な発想のロボットを7/31まで募集

 「TOKYO DESIGN WEEK」は、日本全国の小学4年生から中学3年生を対象としたコンテスト「オモロボクリエイティブアワード」を実施する。コンテストのテーマは「オモロボ」、7月31日までおかしな発想で考えたロボットのアイデアを募集している。

先生と共同開発、お菓子で実験「じっけんねるねる」発売 画像
生活・健康

先生と共同開発、お菓子で実験「じっけんねるねる」発売

 クラシエフーズは、練ることで色が変わるお菓子「ねるねるねるね」シリーズから、実験キット「じっけんねるねる」を、7月4日に発売する。小学校の先生と共同開発した商品で、色の変化などについての仕組みがわかるキット。実験後はすべて食べられる。価格は400円(税別)。

【招待券プレゼント】ホホジロザメを間近で観察「海のハンター展」7/8より 画像
趣味・娯楽

【招待券プレゼント】ホホジロザメを間近で観察「海のハンター展」7/8より

 国立科学博物館は7月8日~10月2日、「海のハンター展」を開催する。ホホジロザメの成魚液浸標本や世界最大級となるサメの復元模型の展示、8目25種のサメ類を展示するサメラボなど、160点の貴重な標本を展示する。

page top