最新ニュース(2,782 ページ目)

【大学受験2017】マナビジョン、新設予定の大学・学部・学科一覧を公開 画像
教育・受験

【大学受験2017】マナビジョン、新設予定の大学・学部・学科一覧を公開

 ベネッセが運営する高校生の進路・進学情報サイト「マナビジョン」では、2017年度に新設を予定している大学・学部・学科の一覧を公開している。例年新設が多い「看護・保健学系統」のほか、「体育・健康科学系統」や「こども教育学系統」も目立つ。

【夏休み2016】168大学のイベント網羅、子ども向け「体験イベントin大学」 画像
教育・受験

【夏休み2016】168大学のイベント網羅、子ども向け「体験イベントin大学」

 JSコーポレーションは6月15日、学校情報のポータルサイト「JS88.com」にて、夏休みに全国の大学で開催される幼児から中学生向けのイベントを紹介する特別企画「体験イベントin大学」を公開した。国公私立大168大学で開催されるイベント情報を網羅している。

静大、静岡県初の超小型衛星を開発・今夏以降に打ち上げ 画像
教育・受験

静大、静岡県初の超小型衛星を開発・今夏以降に打ち上げ

 静岡大学は、静岡県で初となる超小型衛星STARS-Cを開発するととともに公開した。衛星は静岡大学から提案し、2014年9月に国際宇宙ステーション(ISS)日本実験棟「きぼう」からの放出衛星に選定された。

【全国学力テスト】英語・理科は3年ごと、社会やCBT導入も検討 画像
教育・受験

【全国学力テスト】英語・理科は3年ごと、社会やCBT導入も検討

 文部科学省の専門家会議は6月15日、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の今後の改善方策を「論点の整理」としてまとめた。平成31年度から中学生対象に「英語」を3年に1度実施するほか、「社会」の実施や「CBT」導入などは、今後改めて検討する必要があるとした。

【夏休み2016】アサヒビールの特別工場見学、全国8工場で開催 画像
教育イベント

【夏休み2016】アサヒビールの特別工場見学、全国8工場で開催

 アサヒビールは7月~8月、全国8工場で「夏休み親子見学ツアー ~飲んだあとの容器ってどうなるの?~」を開催する。対象は小学生とその家族。参加費は無料。申込みは、電話もしくはホームページにて先着順で受け付けている。

【夏休み2016】お金や銀行について学ぼう、武蔵野銀行金融教室 画像
教育・受験

【夏休み2016】お金や銀行について学ぼう、武蔵野銀行金融教室

 武蔵野銀行は、お金の大切さや銀行の役割などについて学ぶ金融教室「目指せ日本一の銀行員~武蔵野銀行のお仕事体験~」を8月に埼玉県内の19店舗の会場で開催する。対象は地域に住む小学4~6年生。7月1日まで参加を受け付けている。

国際会議サブイベント「青少年のための地球化学フォーラム」7/2 画像
教育イベント

国際会議サブイベント「青少年のための地球化学フォーラム」7/2

 横浜市は7月2日、横浜市開港記念会館で「青少年のための地球化学フォーラム」を開催する。6月27日より開催される国際会議「ゴールドシュミット会議2016横浜」のサブイベントとして、地球化学の研究者による講演や地学オリンピック出場者との交流が行われる。

今年の暑中見舞いは「ご当地カード」でひと工夫 画像
生活・健康

今年の暑中見舞いは「ご当地カード」でひと工夫

 日頃の感謝の気持ちやご挨拶を伝える暑中見舞い。今年はハガキを厳選して、人と差をつけてみませんか?専用ペンなど、筆まめさんにも納得の暑中見舞いおすすめアイテムをまとめてご紹介します!

個人情報とは【ひとことで言うと?教育ICT用語】 画像
教育ICT

個人情報とは【ひとことで言うと?教育ICT用語】

 個人情報とは【ひとことで言うと】「個人を特定できる情報、各個人に付随する情報」

すらら活用で夏休みの宿題も個別対応、全国14校が実施 画像
教育ICT

すらら活用で夏休みの宿題も個別対応、全国14校が実施

 すららネットは、クラウド型学習システム「すらら」を導入する全国の11都府県・14校の私立中学校・高等学校において、生徒ひとりひとりに合わせた学力内容の夏休みの課題を配信する「マイ・サマー・ワーク」を今年の夏休みより実施すると発表した。

【夏休み2016】NTTデータの親子プログラミング教室、今年はロボットも 画像
教育ICT

【夏休み2016】NTTデータの親子プログラミング教室、今年はロボットも

 NTTデータは、小学生と保護者を対象としたプログラミング教室を7月30日と31日に開催する。これまでの入門コースと挑戦コースに加え、新たに車型ロボットを動かす「ロボットプログラミングコース」を実施する。いずれも参加費は無料で事前申込みが必要。

すごろくや、母親目線のボードゲームガイドブック発売 画像
趣味・娯楽

すごろくや、母親目線のボードゲームガイドブック発売

 スモールライトは、ママと子どもが家庭で遊ぶことを第一に考えて作られたオールカラー書籍「おうちでボードゲーム for ママ&キッズ」を全国書店、ネット書店にて、6月23日に発売する。価格は1,944円(税込)。

Dr.シーラボ、英語出前授業プログラム実施校を募集 画像
教育・受験

Dr.シーラボ、英語出前授業プログラム実施校を募集

 ドクターシーラボは、幼稚園や小中学校に半年間、英語授業を無償で提供する「出前授業プログラム」の第1期実施校を募集している。出前授業は、英語だけで算数や理科を教える「麻布メソッド」が担い、講師派遣料や教科書代などをドクターシーラボが負担する。

【夏休み2016】小学生対象の体験イベント「NTTドリームキッズ」全国4都市で開催 画像
教育イベント

【夏休み2016】小学生対象の体験イベント「NTTドリームキッズ」全国4都市で開催

 夏休みの体験イベント「NTTドリームキッズネットタウン2016」が7月から8月にかけて、東京・大阪・札幌・福岡の4都市で開催される。対象は、小学3~6年生。情報通信の仕組みやサービスを楽しく学んで体験でき、自由研究の課題にもぴったりのイベントだという。

【夏休み2016】東京駅の機能や歴史を学ぶ「東京駅キッズ探検隊」8/8 画像
教育・受験

【夏休み2016】東京駅の機能や歴史を学ぶ「東京駅キッズ探検隊」8/8

 東京駅と東京ステーションホテルは、東京駅丸の内駅舎とホテルの歴史を学べる、小学生の子どもとその家族向けの夏休み自由研究型宿泊プラン「東京駅キッズ探検隊2016」を8月8日の1日限定で開催する。料金は1室3名で84,200円より。6月20日から予約受付を開始する。

【夏休み2016】テーマは「音の不思議」京大で親子理科実験8/6・7 画像
教育イベント

【夏休み2016】テーマは「音の不思議」京大で親子理科実験8/6・7

 「知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん」と京都大学理学部は、親子理科実験教室の夏休み第1弾を8月6日・7日に開催する。科学の授業として定評がある仮説実験授業の研究をもとにした実験で、「音の不思議を楽しもう!」がテーマ。小学生を対象に42名を募集している。

page top