最新ニュース(3,057 ページ目)

比治山大学、映画「GAMBAガンバと仲間たち」メイキング講座11/7 画像
趣味・娯楽

比治山大学、映画「GAMBAガンバと仲間たち」メイキング講座11/7

 映画「GAMBAガンバと仲間たち」の監督によるメイキング講座」が広島県にある比治山大学で行われる。11月7日に開催される講座には、河村友宏氏と大橋真矢氏が登壇する。

DiTT、デジタル教科書と著作権に関するシンポジウム12/1 画像
教育ICT

DiTT、デジタル教科書と著作権に関するシンポジウム12/1

 デジタル教科書教材協議会(DiTT)は、シンポジウム「デジタル教科書の位置づけはどうなる?~著作権について」を、12月1日に紀尾井フォーラムで開催する。事前申込みが必要で、Webの申込みフォームより受け付けている。

ゲーム感覚で読書量や成績向上、スポーツ上達などに効果…速読甲子園 画像
教育・受験

ゲーム感覚で読書量や成績向上、スポーツ上達などに効果…速読甲子園

 1日、早稲田大学 大隈記念堂大講堂にて、「速読甲子園2015」の表彰式が行われた。速読甲子園では、全国およそ1800の教室で行われている脳力トレーニング「みんなの速読」を受講する2万人が、日ごろの成果を競い合う。主催するのは日本速脳速読協議会(SRJ)。

香りのワークブック、親子で調香体験…資生堂とコクヨがコラボ 画像
趣味・娯楽

香りのワークブック、親子で調香体験…資生堂とコクヨがコラボ

 資生堂監修の本格的な調香師体験キット「香りのワークブック」が11月18日、コクヨから発売される。おもな対象は、香りや化粧に興味を持ち始める年頃の女の子とその母親。7種類の香りのペーストから好きな香りを作って楽しむことができる。

パリ発フォションのクリスマス、サンタ帽のふんわりムースなど 画像
生活・健康

パリ発フォションのクリスマス、サンタ帽のふんわりムースなど

パリ発の美食ブランド・フォション(FAUCHON)が11月上旬より、クリスマス限定商品を順次発売する。

【子どものアレルギー4】身近な食材「にんにく」「ねぎ」が咳・腹痛の原因に? 画像
生活・健康

【子どものアレルギー4】身近な食材「にんにく」「ねぎ」が咳・腹痛の原因に?

 にんにくを食べると咳が出る、腹痛、下痢などのアレルギーをおこす子どももいる。アレルギーに関する情報サービス「クミタス」を運営するウィルモアの石川麻由社長に、身近な食材のアレルギー症状について聞いた。

大学らで構成する就職問題懇談会、就活時期の検討に「待った」 画像
教育・受験

大学らで構成する就職問題懇談会、就活時期の検討に「待った」

 就職問題懇談会が就職・採用活動の検討に「待った」をかけた。就職問題懇談会は11月4日、平成28年度大学、短期大学および高等専門学校卒業・終了予定者の就職・採用活動に関し「来年度の採用選考活動時期の見直しについての結論を出すこと」は避けるよう要請した。

「ArgosView」反転授業版登場、教員負担軽減や自宅学習定着ねらう 画像
教育ICT

「ArgosView」反転授業版登場、教員負担軽減や自宅学習定着ねらう

 パナソニックインフォメーションシステムズの連結子会社であるヴイ・インターネットオペレーションズは11月4日、映像授業を自動収録、配信する「ArgosView(アルゴスビュー)授業配信システム」の新バージョン「ver.1.4」をリリースすると発表した。

復活版「学校へ行こう!」、アレセイア湘南高や成立学園高をV6が訪問 画像
趣味・娯楽

復活版「学校へ行こう!」、アレセイア湘南高や成立学園高をV6が訪問

 11月3日、7年ぶりにレギュラーメンバーを迎え一夜限りで復活放送された「学校へ行こう!2015」。V6メンバーはアレセイア湘南中学校高等学校、蒲田女子高等学校、成立学園中学・高等学校、宇都宮市立田原中学校を訪問した。

リケジョ応援「小田急リコチャレ鉄道体験」11/21…講演会や施設見学 画像
教育イベント

リケジョ応援「小田急リコチャレ鉄道体験」11/21…講演会や施設見学

 小田急電鉄は、理工系分野に興味がある女子高校生対象のイベント「小田急リコチャレ鉄道体験教室」を11月21日に開催する。講演会や施設の見学を通じて、理工系知識がどのように鉄道事業の職場で役立っているかを学べる。参加無料。応募締切りは11月11日。

「ICTは道具」情報リテラシーを育む附属新潟小学校の挑戦…片山敏郎教諭 画像
教育ICT

「ICTは道具」情報リテラシーを育む附属新潟小学校の挑戦…片山敏郎教諭

 iTeachers TVは11月4日、新潟大学教育学部附属新潟小学校教諭・日本デジタル教科書学会の片山敏郎会長による第24回「次期学習指導要領で目指す学力と情報リテラシー(後編)」を公開した。前編は10月28日にYouTubeで公開された第23回で視聴可能。

15歳の子どもを招待、リサとガスパール日本語版15周年イベント11/10 画像
趣味・娯楽

15歳の子どもを招待、リサとガスパール日本語版15周年イベント11/10

 阪急うめだギャラリーでは、11月11日から「日本語版刊行15周年リサとガスパール展」を開催するにあたり、今年15歳になる子どもを招待するスペシャル内覧会を11月10日に開催する。リサとガスパールも登場し、一緒に15周年をお祝いする特別企画となっている。

「妖怪ウォッチ」「プリキュア」のクリスマスケーキ、限定5,000セット 画像
生活・健康

「妖怪ウォッチ」「プリキュア」のクリスマスケーキ、限定5,000セット

 「食べモール」で「妖怪ウォッチ」や特撮ヒーローのクリスマスケーキが11月1日より販売開始となった。限定5,000セットの販売である。

早く「大人になりたい」ティーンは7割…大人はなんでも決められる? 画像
生活・健康

早く「大人になりたい」ティーンは7割…大人はなんでも決められる?

 ティーンからしてみたら、学校に行かなくていいし、好きなことができるし、お酒も飲める!と大人はいいことばかりのイメージなのでしょうか?彼女たちは、果たして大人をどういう目で見ているのでしょうか。

長野、広島、沖縄でふるさと留学…公立高校3校の合同説明会11/15 画像
教育・受験

長野、広島、沖縄でふるさと留学…公立高校3校の合同説明会11/15

 地域活性化と教育事業に取り組むPrima Pinguinoは、高校3年間のふるさと留学を支援するための「長野・広島・沖縄3校 公立高校合同留学説明会」を11月15日、東京・銀座にて開催する。参加は無料、ホームページにて先着30名の参加者を募集している。

「街の法律家」目指し707人が合格、平均35歳…司法書士試験2015最終結果発表 画像
教育・受験

「街の法律家」目指し707人が合格、平均35歳…司法書士試験2015最終結果発表

 法務省は11月4日、平成27(2015)年度司法書士試験の最終結果を発表した。合格者数は707人で、受験者1万7,920人に対し、合格率は3.95%。合格者の平均年齢は35.16歳であった。合格者の受験番号は、同省のホームページに掲載されている。

page top