最新ニュース(3,139 ページ目)

10代の6割が「授業で後ろの席に座る」…その理由とは? 画像
教育・受験

10代の6割が「授業で後ろの席に座る」…その理由とは?

 教室で席が選べる際、10代の生徒・学生の63.4%が「後ろの方」を選んでいることが、マイナビティーンズの調査結果より明らかになった。「内職がばれない」「寝てしまうから」など、先生の目が届かないからという意見が多く見られた。

運動会にもフォーマルにも履けるキッズシューズ、ミズノから 画像
生活・健康

運動会にもフォーマルにも履けるキッズシューズ、ミズノから

 ミズノは、モノトーンでシンプルなデザインのキッズシューズ「MONOQLO KIDS」を、9月10日から全国のミズノキッズシューズ取扱店で販売する。落ち着いたデザインなので、日常生活にもフォーマルシーンにも合わせることができる。

明治大学、若手職員をUC Davisへ派遣…国際化を推進 画像
教育・受験

明治大学、若手職員をUC Davisへ派遣…国際化を推進

 明治大学は8月20日、若手職員11人を海外に派遣し、海外での留学・就労体験型研修を実施することを公表。派遣先はカリフォルニア大学デービス校、大学運営に関する先進的な取り組みや職員の実務プロセスを学ぶ。

【夏休み】すみだ水族館の赤ちゃんペンギン「たいこ」がプールデビュー 画像
趣味・娯楽

【夏休み】すみだ水族館の赤ちゃんペンギン「たいこ」がプールデビュー

 すみだ水族館は、2015年5月13日に誕生したマゼランペンギンの赤ちゃん「たいこ」が8月26日にペンギンプールにデビューすることを記念して、ペンギンをテーマにさまざまな体験プログラムを開催する。

【夏休み】映像を使った教育の試み、サイエンス映像研究会8/29 画像
教育・受験

【夏休み】映像を使った教育の試み、サイエンス映像研究会8/29

 サイエンス映像学会では科学リテラシーの向上・発展の一環として、科学番組の上映や最新の映像技術に関する解説と映像を使った教育の試みなどを発表する研究会を8月29日に開催する。

【大学受験2016】Z会、本番想定の演習・解説授業「東大入試即応演習講座」8/29 画像
教育・受験

【大学受験2016】Z会、本番想定の演習・解説授業「東大入試即応演習講座」8/29

 Z会が首都圏で開講している教室「Z会東大進学教室」は、8月29日より、御茶ノ水教室で、東京大学の入試本番を想定した実戦演習と解説を行う「東大入試即応演習講座」を開講する。講座は、英数国それぞれ2日間で完結する。

【高校野球2015夏】Twitterが最も盛り上がった試合・瞬間は? 画像
趣味・娯楽

【高校野球2015夏】Twitterが最も盛り上がった試合・瞬間は?

 Twitterは20日、今夏の甲子園大会である「第97回全国高校野球選手権大会」に関するTwitter上のデータについて発表した。

【夏休み】金沢工大の学生とロボットを作ってプログラミング体験 画像
教育・受験

【夏休み】金沢工大の学生とロボットを作ってプログラミング体験

 金沢工業大学ロボティクス学科及び情報工学科の学生が運営する「夢考房Junior」プロジェクトでは、8月29日、30日に地域の子どもたちを対象に、夏休みの思い出をロボットを作ってプログラミングして表現する「夏休みハッカソン」を無料で開催する。

東京都、未来のトップアスリートを募集…対象は中1-2 画像
教育・受験

東京都、未来のトップアスリートを募集…対象は中1-2

 東京都は中学1・2年生を対象とした、「トップアスリート発掘・育成事業」の第7期生を募集すると発表した。募集期間は8月21日から10月9日(消印有効)まで。ボートや自転車など7競技の育成プログラム参加者を募集する。

未来のキッザニアを描く…こども絵画コンクール9/15まで作品募集 画像
趣味・娯楽

未来のキッザニアを描く…こども絵画コンクール9/15まで作品募集

 キッザニア東京は、子どもたちの力や成長、がんばりを応援し表彰するキッザニアアワードプログラムの一環として、「キッザニアこども絵画コンクール」を開催する。テーマは「未来のキッザニアを描こう」。3歳~中学3年生までを対象に、9月15日まで作品を募集している。

阪急電車×立命館大、学生の映像作品を大型ビジョンで放映 画像
教育・受験

阪急電車×立命館大、学生の映像作品を大型ビジョンで放映

 阪急電鉄と立命館大学映像学部は、初の産学連携企画として、同学部生を対象に行った「『ゆめ・まち・みらい』アート&コミュニケーションコンテスト」の優秀作品を、8月21日~9月6日の期間、阪急梅田駅の「梅田ツインビジョン」で放映する。

横国大法科大学院、民事・刑事の模擬法廷を一般公開9/1・9/3-4 画像
教育・受験

横国大法科大学院、民事・刑事の模擬法廷を一般公開9/1・9/3-4

 横浜国立大学法科大学院は、授業として開講している民事・刑事の模擬裁判の一部を一般公開する。公開日は、民事裁判が9月1日、刑事裁判が9月3日~4日。事前申込み不要で、大学生から高校生、一般の方まで広く傍聴することができる。

Hameeからミッキーやミニーのスティック型モバイルバッテリー 画像
デジタル生活

Hameeからミッキーやミニーのスティック型モバイルバッテリー

 Hameeは19日、ミッキーやミニーなどキャラクターの洋服やリボンなどをデザインした、まるでリップスティックなどのコスメ製品のようなスマートフォン用のスティック型モバイルバッテリーを発売した。価格は3,000円 (税別)。

【夏休み】苦手な宿題1位は「読書感想文」…短期集中型が多数 画像
教育・受験

【夏休み】苦手な宿題1位は「読書感想文」…短期集中型が多数

 引越し関連サービスを行う「引越し侍」は、サイト利用者を対象に夏休みの宿題に関するアンケートを実施した。苦手な宿題の1位は男女とも「読書感想文」だったが、2位以下では男女に違いがみられた。

漢字一文字の名字、2位「森」3位「原」…1位は全国約57万人の? 画像
生活・健康

漢字一文字の名字、2位「森」3位「原」…1位は全国約57万人の?

 名字情報検索サイト「名字由来net」は8月20日、「漢字一文字の名字ランキング」を発表した。1位は「林」で、全国に約57万人いるという。2位は「森」、3位は「原」、4位は「東」、5位は「関」だった。

パナソニック、講義室用4K対応定点ネットワークカメラ10月発売 画像
教育ICT

パナソニック、講義室用4K対応定点ネットワークカメラ10月発売

 パナソニックは19日、4K映像の撮影が可能な回転台一体型の4Kインテグレーテッドカメラ「AW-UE70W/K」を10月から発売することを発表した。講義室などでの定点撮影に使われることを想定したネットワークカメラだ。

page top