最新ニュース(3,181 ページ目)

【夏休み】全国1,200か所の花火大会と天気情報を配信 画像
デジタル生活

【夏休み】全国1,200か所の花火大会と天気情報を配信

 ウェザーニューズは、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」や携帯・インターネットサイトで、全国の花火大会情報と天気予報を配信するサービス「花火天気Ch.」をスタートした。事前登録した花火大会の最新情報が届くほか、全国の花火大会を検索できる。

【夏休み】筑波宇宙センターサマーラボ8/3-21…自由研究のヒント満載 画像
教育・受験

【夏休み】筑波宇宙センターサマーラボ8/3-21…自由研究のヒント満載

 JAXA筑波宇宙センターは8月3日から21日まで、小中学生を対象とした「サマーラボ2015」を開催する。同センターの職員や宇宙の専門家たちによる、宇宙を題材とした授業で、夏休みの自由研究のヒントも満載だという。

終戦・長崎被ばく70年、母子の物語…映画「母と暮せば」12月公開 画像
趣味・娯楽

終戦・長崎被ばく70年、母子の物語…映画「母と暮せば」12月公開

 山田洋次監督の最新作にして、吉永小百合、二宮和也、黒木華、浅野忠信、加藤健一ら、豪華キャストが出演することでも話題の「母と暮せば」。7月10日には、長崎にてクライマックスシーンの撮影が行われ、メインキャストが一堂に会し、本作への思いを語った。

【夏休み】恒例企画復活、「夏休み塩のミニ学習室2015」 画像
教育・受験

【夏休み】恒例企画復活、「夏休み塩のミニ学習室2015」

 たばこと塩の博物館は、7月18日から8月30日まで「夏休み塩のミニ学習室2015」を開催する。同館は渋谷区から墨田区へ移転のため2013年9月2日から休館していたが、2015年4月にリニューアルオープン。35年間続く恒例の夏休み企画が再開された。

東大、食物アレルギーを抑える分子を発見…治療への応用に期待 画像
生活・健康

東大、食物アレルギーを抑える分子を発見…治療への応用に期待

 東京大学は7月10日、雑誌「Nature Communications」オンライン版にて、食物アレルギーの症状を抑える分子を発見したことを発表。アレルギー反応の原因となる細胞が産生する分子が、症状の悪化を防ぐ作用があることがわかった。

【夏休み】眠るパンダや狼が活動、上野「真夏の夜の動物園」8/8-16 画像
趣味・娯楽

【夏休み】眠るパンダや狼が活動、上野「真夏の夜の動物園」8/8-16

 上野動物園は8月8日から16日までの期間、開園時間を午後8時まで延長する「真夏の夜の動物園」を開催する。室内で眠るジャイアントパンダや、夜行性のタテガミオオカミなど、夜の動物観察ができるほか、動物の運動場見学などのイベントも実施される。

伸び続ける「携帯・スマホ・タブレット」メディア接触時間の25%超 画像
生活・健康

伸び続ける「携帯・スマホ・タブレット」メディア接触時間の25%超

 博報堂DYメディアパートナーズは2015年に行った調査で、生活者の1日あたりのメディア総接触時間は383.7分であることを明らかにした。「携帯・スマートフォン(スマホ)」と「タブレット」の時間が年々伸び、合わせた接触時間は100.9分と全体の4分の1を超えた。

教員採用選考、7/12に東京・神奈川・千葉・埼玉で実施 画像
教育・受験

教員採用選考、7/12に東京・神奈川・千葉・埼玉で実施

 平成28年度採用の公立学校教員採用選考が7月12日、東京都と神奈川県、千葉県・千葉市、埼玉県などで実施された。応募倍率は、東京都が6.0倍、神奈川県が6.3倍、千葉県・千葉市が4.5倍、埼玉県が5.3倍となった。

【夏休み】東急線19駅、親子でめぐるスタンプラリー7/18-8/31 画像
生活・健康

【夏休み】東急線19駅、親子でめぐるスタンプラリー7/18-8/31

 東急電鉄は7月18日から8月31日まで、「親子でめぐろう!東急電車スタンプラリー2015」を開催する。9グループ19駅にスタンプを設置し、グループごとにスタンプを集めるとオリジナル電車硬券がもらえる。また、すべてのスタンプを集めると、駅長体験に応募できる。

【夏休み】海外旅行者・帰国者向け感染症予防ガイド配布…東京都 画像
生活・健康

【夏休み】海外旅行者・帰国者向け感染症予防ガイド配布…東京都

 東京都福祉保健局は、多くの人が海外へ旅行する夏休みシーズンを前に「海外旅行者・帰国者のための感染症予防ガイド」を作成した。7月17日より、都内4か所のパスポートセンターなどで無償配布される。

【夏休み】全国小・中学生作品コンクール、自由研究などの作品を募集 画像
教育・受験

【夏休み】全国小・中学生作品コンクール、自由研究などの作品を募集

 子どもの文化・教育研究所は「第33回全国小・中学生作品コンクール」を開催する。「国語」「社会科」「理科」「生活科」「英語」「パソコン」の6部門で自由研究などの作品を、9月1日から30日まで募集する。

ぷちドラゼミ、「ひみつ道具」モチーフの無料知育アプリ提供開始 画像
教育ICT

ぷちドラゼミ、「ひみつ道具」モチーフの無料知育アプリ提供開始

 通信添削学習サービス「ドラゼミ」を運営する小学館集英社プロダクションは、ピコトンと共同開発したiPhone・iPad用の幼児向け「知育アプリ タイムふろしき」を、7月10日に無料リリースした。App Storeにて無料でダウンロードすることができる。

【工場見学】キャンパスノートができるまで…コクヨ滋賀工場に行ってきた 画像
教育・受験

【工場見学】キャンパスノートができるまで…コクヨ滋賀工場に行ってきた

 コクヨ滋賀工場は、「Campus(キャンパス)」ノートの製造過程の見学プログラムを実施している。開催は月2回で、環境保全費として中学生以上は1人100円が必要。Webサイト申込みフォームまたは電話で申し込むことができる。

【大学受験2016】合格可能性偏差値…進研総合学力マーク模試6月 画像
教育・受験

【大学受験2016】合格可能性偏差値…進研総合学力マーク模試6月

 ベネッセマナビジョンは、「進研模試 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)」のデータと2015年度入試結果データをあわせて分析した「合格可能性判定基準」を公表した。2016年度大学受験に向けた大学間や学部・学科間の難易度の目安にできる。

親子でチェック、臨床心理士監修「インサイド・ヘッド」公式診断 画像
趣味・娯楽

親子でチェック、臨床心理士監修「インサイド・ヘッド」公式診断

 ディズニー/ピクサー最新作「インサイド・ヘッド」の、「“5つの感情”の、どの“感情”が自分の中心的なポジションなのか?」をグラフで診断することができる公式スマホコンテンツ「あなたグラフ診断」が、話題を呼んでいる。

大阪市営地下鉄、「NARUTO」デジタルスタンプラリー7/18-9/27 画像
生活・健康

大阪市営地下鉄、「NARUTO」デジタルスタンプラリー7/18-9/27

2015年7月18日(土)から大阪会場で開幕する「連載完結記念 岸本斉史 NARUTO-ナルト-展」に合わせる形で、「大阪忍の里デジタルスタンプラリー」が行われる。

page top