最新ニュース(3,177 ページ目)

東京都、優良映画1作と不健全図書3誌を新たに指定 画像
教育・受験

東京都、優良映画1作と不健全図書3誌を新たに指定

 東京都は7月14日、青少年健全育成審議会において、優良映画の推奨と不健全な図書類の指定を発表した。今回、優良映画に「日本のいちばん長い日」1作品が、不健全な図書類には雑誌3誌が新たに指定された。

【台風11号】16日夜遅くから17日にかけて上陸するおそれ 画像
生活・健康

【台風11号】16日夜遅くから17日にかけて上陸するおそれ

 気象庁は7月15日、台風11号の今後の見通しを発表した。大型で非常に強い台風11号は比較的ゆっくりとした速さで北上し、強い勢力を維持したまま、16日には四国や紀伊半島、九州に接近し、16日夜遅くから17日にかけて上陸するおそれがあるという。

【夏休み】鉄道ワークショップも開催「こども鉄道作品展」8/18-31 画像
趣味・娯楽

【夏休み】鉄道ワークショップも開催「こども鉄道作品展」8/18-31

 JR東日本グループは、8月18日から31日までの期間、子どもたちにもっと鉄道を身近に感じてもらうためのイベント「第6回こども鉄道作品展」を鉄道博物館にて開催する。園児の絵画展示や、鉄道に関するワークショップなどさまざまなプログラムが行われる。

【夏休み】鈴鹿サーキットで手づくり乾電池教室8/2 画像
趣味・娯楽

【夏休み】鈴鹿サーキットで手づくり乾電池教室8/2

 パナソニックは8月2日、電池の仕組みを学びながら、オリジナル乾電池づくりができる「手づくり乾電池教室」を鈴鹿サーキットで行う。参加費は無料で、事前に予約すると各回定員50名に、鈴鹿サーキットの入場無料パスがもらえる。小学3~6年生対象。

【高校受験2016】神奈川県が全公立高を詳しく紹介「輝けきみの明日」 画像
教育・受験

【高校受験2016】神奈川県が全公立高を詳しく紹介「輝けきみの明日」

 神奈川県は県内すべての公立高校の特色をわかりやすく紹介する「行きたい・知りたい公立高校 輝けきみの明日」を発行した。高校の概要や各校が作成した自校の特色紹介などを収録している。A4判420ページ。1冊800円(税込)、県庁などで販売。

三菱自動車、小学生自動車相談室…夏休みにあわせ7/20開設 画像
デジタル生活

三菱自動車、小学生自動車相談室…夏休みにあわせ7/20開設

 三菱自動車は、7月20日から12月10日までの期間、自動車産業全般に関するさまざまな質問を、フリーダイヤルやインターネット、手紙で受け付けて回答する「2015年 小学生自動車相談室」を、お客様相談センター内に開設する。

史上最年少、高3レベル数検準1級に小学2年生が合格 画像
教育・受験

史上最年少、高3レベル数検準1級に小学2年生が合格

 日本数学検定協会は7月15日、高校3年生程度の内容である数学検定準1級に東京都在住の小学2年生(受検当時7歳)が最年少で合格したと発表した。1992年に第1回の数学検定を実施して以来、史上最年少記録となる。

地(知)の拠点大学による地方創生推進事業の申請大学は56校 画像
教育・受験

地(知)の拠点大学による地方創生推進事業の申請大学は56校

 文部科学省は平成27年度「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」の申請状況を公表した。地域が求める人材育成のカリキュラム改革に取組む大学を支援する事業で、国公私立大学から56件の申請があった。8月に面接審査が行われ、9月に内定する。

高校生5割、予備校や塾は「講師陣の質」重視…自宅学習に不安 画像
教育ICT

高校生5割、予備校や塾は「講師陣の質」重視…自宅学習に不安

 東京個別指導学院が提供する個別指導サービス「CCDnet」は、高校生の子どもとその保護者に、子どもの夏休みと勉強方法に関する調査を行った。その結果、80%以上の回答者が勉強場所は「自宅」と回答しているが、勉強の仕方に不安を感じていることがわかった。

子どもたちが環境に優しい塗装体験…ネッツトヨタノヴェルとやま 画像
教育・受験

子どもたちが環境に優しい塗装体験…ネッツトヨタノヴェルとやま

 7月11日・12日の2日間、富山県のネッツトヨタノヴェルとやまにて「ノヴェル キッズドリームプロジェクト」が開催された。同イベントは、子どもたちが環境に優しい水性塗料について学びながら、自動車の塗装体験を行うというもの。

海外約100の大学が参加…通訳サポートつき留学フェア 画像
教育・受験

海外約100の大学が参加…通訳サポートつき留学フェア

 留学のトータルサポートを提供するBEOは、海外5か国から約100の大学が参加する留学イベント「beo留学フェア2015Autumn(大学・大学院留学フェア)」を、2015年10月に東京と大阪で開催する。開催にあたり、来場予約受付を8月上旬より開始する。

コペル、光回線と「デジタルコペル」のパッケージ提供開始 画像
教育ICT

コペル、光回線と「デジタルコペル」のパッケージ提供開始

 コペルは、7月23日より親子で楽しむ幼児・子ども向け知育アプリ「デジタルコペル」と光インターネットサービス「コペルひかり」をパッケージにした「デジタルコペルパック」の提供を開始する。

【夏休み】インテル「ムーアの法則50周年記念展示」8/1-21 画像
デジタル生活

【夏休み】インテル「ムーアの法則50周年記念展示」8/1-21

 インテルは、科学やコンピュータが好きな小中学生が楽しめる夏休みイベント「ムーアの法則50周年記念展示」を8月1日-21日の3週間、東京・北の丸公園の科学技術館で開催する。また、8月7日-9日の3日間は「親子PC体験教室」も開催する。

官民一体、熱中症を予防する「声かけプロジェクト」 画像
生活・健康

官民一体、熱中症を予防する「声かけプロジェクト」

 環境省は民間と共同で「熱中症予防声かけプロジェクト」に取り組んでいる。「ひと涼み」を呼びかけたり、提供したりすることで熱中症を防ごうとする運動だ。Webサイトでは、予想最高気温のほか、最新の救急搬送者合計数や暑さ指数も確認できる。

名前は「たいこ」、すみだ水族館の赤ちゃんペンギン15,000通応募から 画像
趣味・娯楽

名前は「たいこ」、すみだ水族館の赤ちゃんペンギン15,000通応募から

 今年5月、すみだ水族館にて誕生したマゼランペンギンの赤ちゃんの名前が「たいこ」に決定した。5月30日から6月21日までの23日間行われた名前の公募には、全15,299通、7,280種類の応募が寄せられた。

【夏休み】夏の想い出をレゴで表現、8/3まで作品募集 画像
趣味・娯楽

【夏休み】夏の想い出をレゴで表現、8/3まで作品募集

 レゴランド・ディスカバリー・センター大阪では、レゴ好きの子どもたちを対象とした「夏休みレゴ作品コンテスト」を開催する。対象年齢は3歳から12歳、8月3日まで作品を募集している。

page top