最新ニュース(3,505 ページ目)

【学校ニュース】法大が公開講演会を開催、聖学院大学は姜尚中学長の対談会開催など 画像
教育・受験

【学校ニュース】法大が公開講演会を開催、聖学院大学は姜尚中学長の対談会開催など

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。9月17日は東京工科大学、神田外語大学、帝京大学、法政大学、金沢工業大学、愛知学院大学の情報を紹介する。

デジタルアーツ、保護者向けWebコンテンツ「フィルタリング活用講座」提供開始 画像
デジタル生活

デジタルアーツ、保護者向けWebコンテンツ「フィルタリング活用講座」提供開始

 デジタルアーツは、子どもをネットトラブルから守る、保護者向けWebコンテンツ「フィルタリング活用講座」の提供を開始した。「今の子どもたちのスマホの使い方」「もっと大切なフィルタリングの役割」「保護者がすべきことは?」の3章で構成している。

小学生を無料招待、四谷大塚「全国統一小学生テスト」11/3 画像
教育・受験

小学生を無料招待、四谷大塚「全国統一小学生テスト」11/3

 四谷大塚は11月3日、小学1年生~6年生を対象とした「全国統一小学生テスト」を、全国の約2,000会場で実施する。受験料は無料で、9月18日より申込受付を開始。父母会も同時開催する。

県内各地でイベント開催「あいちサイエンスフェスティバル」9/27-11/3 画像
教育・受験

県内各地でイベント開催「あいちサイエンスフェスティバル」9/27-11/3

地域科学祭「あいちサイエンスフェスティバル2014」が、9月27日から11月3日まで愛知県全域で開催される。期間中は県内各地で講演会や実験教室などのイベントが毎日行われる。

小児救急電話相談の認知度は1割…内閣府調査 画像
生活・健康

小児救急電話相談の認知度は1割…内閣府調査

 内閣府は9月16日、母子保健に関する世論調査結果を発表した。小児救急電話相談(#8000)を知っている割合はわずか10.2%にとどまり、9割近くが知らないことが明らかになった。認知度は、女性や30代で高い傾向にある。

学力低下、7割以上の大学が問題視…ベネッセ調査 画像
教育・受験

学力低下、7割以上の大学が問題視…ベネッセ調査

 学生の学力低下を問題視する大学が7割以上に達することが、ベネッセ教育総合研究所が実施した「高大接続に関する調査」の結果からわかった。学生間の学力差を問題視する大学も7割近くに上り、いずれも国公立よりも私立に多い傾向がみられた。

iPhone 6とiPhone 6 Plusの初日予約数が400万台以上と過去最高 画像
デジタル生活

iPhone 6とiPhone 6 Plusの初日予約数が400万台以上と過去最高

 アップルは米国時間15日、「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」の初日の予約注文数が、最初の24時間で400万台以上に達したことを発表した。この数値は、同社の過去最高の記録とのこと。

Apple Storeで無料のジュニア向けプログラム開催 画像
教育ICT

Apple Storeで無料のジュニア向けプログラム開催

 Apple Storeでは、無料のジュニア向けプログラムを用意している。幼児から高校生までを対象とした「フィールドトリップ」のほか、大学生や専門学校生のための「College Night」など、楽しみながら考え、学び、作ることを体験できる。

中高生を対象の開発コンテスト「アプリ甲子園」、決勝進出作品10点が決定 画像
リサーチ

中高生を対象の開発コンテスト「アプリ甲子園」、決勝進出作品10点が決定

 「アプリ甲子園」の決勝大会が28日開催される。

成績アップでポイント獲得、明光義塾・七田などがPontaサービス開始 画像
教育ICT

成績アップでポイント獲得、明光義塾・七田などがPontaサービス開始

 アネムHDと共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティングは、9月16日より、七田チャイルドアカデミー、市進学院、野田塾、浜学園、「みんなの速読」導入塾、明光義塾など、全国約1,600教室で、Pontaサービスを開始すると発表した。

宇宙業界で働く女性の現状…JAXA講演会に山崎直子宇宙飛行士ら登壇 画像
生活・健康

宇宙業界で働く女性の現状…JAXA講演会に山崎直子宇宙飛行士ら登壇

 2014年9月11日、JAXA 宇宙航空研究開発機構は宇宙業界での女性の就労についての講演会を開催。JAXAでの女性の就労支援についての取り組みの紹介や、宇宙飛行士 山崎直子さんがNASAでの家庭支援の経験を語った。

化学の日子ども化学実験ショー2014、10/18・19京セラドーム 画像
教育・受験

化学の日子ども化学実験ショー2014、10/18・19京セラドーム

 「夢・化学-21」委員会は、「化学の日」および「化学週間」を記念し、「化学の日子ども化学実験ショー2014」を10月18日と19日の2日間、京セラドーム大阪スカイホール(大阪市西区)にて開催する。

学研の図鑑LIVE、最新刊「宇宙」発売…AR動画で本物の姿を紹介 画像
教育ICT

学研の図鑑LIVE、最新刊「宇宙」発売…AR動画で本物の姿を紹介

AR技術をベースにスマートフォン事業を手掛けるアララは、9月16日に発売された幼児~小学生向けの『学研の図鑑LIVE「宇宙」』に、同社が提供する「marcs(マークス)」が採用されたと発表した。

河合塾、特別進学講演「親子で乗り切る大学受験」全国54会場で開催 10/5より 画像
教育・受験

河合塾、特別進学講演「親子で乗り切る大学受験」全国54会場で開催 10/5より

河合塾は、高校2年生とその保護者を対象とした特別進学講演「知って得する!親子で乗り切る大学受験」を、全国の河合塾54会場で10月5日より順次開催する。参加は無料、事前予約制。

子育ての進化、双子のチンパンジーを母親以外が世話…京大研究グループ 画像
生活・健康

子育ての進化、双子のチンパンジーを母親以外が世話…京大研究グループ

 京都大学霊長類研究所らの研究グループは9月12日、高知県立のいち動物園で2歳になった二卵性双生児のチンパンジーに対して、母親以外のおとなによる世話行動が観察されたと発表した。子育ての進化を考える上でも重要な知見であるという。

赤レンガのiPhoneケース展、親子向けiPadワークショップも 画像
教育ICT

赤レンガのiPhoneケース展、親子向けiPadワークショップも

 9月13日から15日までの3日間、横浜赤レンガ倉庫でiPhoneケース展が開催された。同時に実施された親子向けiPadワークショップでは、大阪大学で実際に行われている語学授業をもとにした家庭でのiPad活用方法が紹介された。

page top