最新ニュース(3,500 ページ目)

駿台・浜学園が小1-5年生「公開学力テスト」10/12 画像
教育・受験

駿台・浜学園が小1-5年生「公開学力テスト」10/12

 駿台・浜学園は、小学1年~5年生を対象にした「公開学力テスト」を10月12日に実施する。会場はお茶の水教室とセンター南教室。受験料は学年により異なり、小学1年生は2,160円、小学5年生は4,320円。

宇宙の日・作文絵画コンテスト…文科省大臣賞など29名入賞者発表 画像
生活・健康

宇宙の日・作文絵画コンテスト…文科省大臣賞など29名入賞者発表

 文部科学省が「宇宙の日」の記念行事として開催した平成26年度全国小・中学生作文絵画コンテストの結果発表会が筑波宇宙センターで行われ、文部科学大臣賞をはじめとした各賞が表彰された。作品は、12月28日まで同センターで展示される。

大阪市、学校教育ICT活用事業「中間報告」発表 画像
教育ICT

大阪市、学校教育ICT活用事業「中間報告」発表

 大阪市教育委員会は9月16日、学校教育ICT活用事業「中間報告」を発表した。実証研究の結果、教員の授業スタイルや児童生徒の学習に対する姿勢を評価する項目で肯定的回答の割合が増加したという。

【学校ニュース】北里が健康セミナーを開催、駒大が「100円朝食」を継続ほか 画像
教育・受験

【学校ニュース】北里が健康セミナーを開催、駒大が「100円朝食」を継続ほか

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。9月18日は北里大学、駒澤大学、関東学院大学の情報を紹介する。駒澤大学は100円朝食の取組みを12月まで継続することを決定した。

満足度No.1幼児教室、2年連続で七田チャイルドアカデミーとカワイ音楽教室が受賞 画像
教育・受験

満足度No.1幼児教室、2年連続で七田チャイルドアカデミーとカワイ音楽教室が受賞

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は9月18日、幼児教室に通っている未就学児を持つ保護者を対象に幼児教室の満足度調査を実施、「イード・アワード2014 幼児教室」を発表した。

5歳未満の子どもが年間630万人死亡、アンゴラでは6人に1人…ユニセフ報告書 画像
生活・健康

5歳未満の子どもが年間630万人死亡、アンゴラでは6人に1人…ユニセフ報告書

 ユニセフは、国連が16日に発表した新たな統計から、報告書「2014年度版 子どもの死亡における地域(開発レベル)別の傾向」を発表。2013年、5歳未満で死亡した子どもは世界で630万人に達していることが明らかになった。

【全国学力テスト】滋賀県、改善した学校の事例を具体的に紹介 画像
教育・受験

【全国学力テスト】滋賀県、改善した学校の事例を具体的に紹介

 滋賀県教育委員会は9月16日、平成26年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。児童生徒の学習状況が改善した学校の取組事例などを具体的に紹介している。

人生ゲーム最新作「獄辛」発売…ブログ炎上・ブラック企業など現代の世相を反映 画像
趣味・娯楽

人生ゲーム最新作「獄辛」発売…ブログ炎上・ブラック企業など現代の世相を反映

 タカラトミーは、ロングセラーのボードゲーム「人生ゲーム」55作目として、辛口な人生をテーマにした「人生ゲーム獄辛(ごくから)」を9月18日より発売した。昨今の生涯未婚率上昇を受けてゲーム内の未婚率も過去最高に設定するなど、より辛口な内容となっている。

首都圏の私立中高一貫100校、7年間の大学合格実績を掲載…中学受験ネット 画像
教育・受験

首都圏の私立中高一貫100校、7年間の大学合格実績を掲載…中学受験ネット

 学研教育出版が運営する中学受験情報サイト「首都圏中学受験ネット」は9月18日、「大学合格実績7年間推移」を2014年版へ更新した。首都圏の私立中高一貫校100校について、過去7年間にわたる国公立20大、早慶上智、MARCHの合格実績をグラフにまとめて紹介している。

デング熱、解熱剤使用に注意…厚労省 画像
生活・健康

デング熱、解熱剤使用に注意…厚労省

 厚生労働省は9月16日、医療機関向けに「デング熱診察ガイドライン(第1版)」を発表した。解熱剤を投与する際、アスピリン、イブプロフェンなどの非ステロイド性抗炎症薬は、症状を悪化させるため使用すべきではないと注意を促している。

公立中学・高校の「職場体験・インターンシップ」が過去最高の実施 画像
教育・受験

公立中学・高校の「職場体験・インターンシップ」が過去最高の実施

 国立教育政策研究所は9月17日、全国の国公立、私立の中学、高校を対象にした平成25年度職場体験・インターンシップの実施状況を取りまとめて公表した。公立中学では職場体験の実施が98.6%にのぼり、過去最高の実施率となった。

「STAND BY ME ドラえもん」、動員数が500万人を超える 画像
趣味・娯楽

「STAND BY ME ドラえもん」、動員数が500万人を超える

 『STAND BY ME ドラえもん』が5週目に入るが、公開から40日目を迎えた9月16日、動員数が500万人の大台を超えた。

【大学受験2015】上智大、助産学専攻科を2015年度開設 画像
教育・受験

【大学受験2015】上智大、助産学専攻科を2015年度開設

 上智大学は2015年4月に、同大学初となる1年課程の専攻科「助産学専攻科」を開設すると発表した。助産師専攻科は、総合人間科学部 看護学科の基礎教育の上に設置する1年課程の専攻科。

【小学校受験2015】首都圏の有名私立小学校11校の入試情報<まとめ> 画像
教育・受験

【小学校受験2015】首都圏の有名私立小学校11校の入試情報<まとめ>

 私立小学校の願書配布が始まり、多くの学校で10月に出願、11月上旬に入学試験が行われる。首都圏有名私立小学校11校について、2015年度の入試情報と初年度納付金をまとめた。

1歳から11歳まで使えるチャイルド&ジュニアシート、リーマンが発売 画像
生活・健康

1歳から11歳まで使えるチャイルド&ジュニアシート、リーマンが発売

リーマンは、1歳頃から11歳頃まで使えるチャイルド&ジュニアシート「フィーカDX」を10月上旬より発売する。

ベネッセ漏えい事故後、約5割の企業が「情報漏えい対策の重要度増した」 画像
デジタル生活

ベネッセ漏えい事故後、約5割の企業が「情報漏えい対策の重要度増した」

調査によれば、回答者の5人に1人が顧客情報を社外に持ち出した経験があると回答したほか、大規模漏えい事故の後で48.9%が「情報漏えい対策の重要度が増した」と回答した。

page top