奥山直美の記事一覧(85 ページ目)

【高校受験2022】福井県公立高、コロナで日程繰上げ…学力検査2/16・17 画像
教育・受験

【高校受験2022】福井県公立高、コロナで日程繰上げ…学力検査2/16・17

 福井県教育委員会は、2022年度(令和4年度)福井県立高等学校入学者選抜の日程を公表した。新型コロナウイルス感染症の拡大に備え、例年より日程を繰り上げ、一般入学者選抜の学力検査は2022年2月16日・17日、追検査は2月21日・22日、合格者発表は2月25日に実施する。

国立教育政策研究所、大学生ら対象インターンシップ7-9月 画像
教育・受験

国立教育政策研究所、大学生ら対象インターンシップ7-9月

 国立教育政策研究所は2021年7月から9月にかけて、大学生らを対象にインターンシップ(就業体験)を実施する。応募書類は所属する大学等を経由し、メールまたは郵便により7月1日必着で提出する。学生個人からの申込みは受け付けない。

群馬・石川・熊本の重点措置を解除…基本的対処方針の変更を通知 画像
教育業界ニュース

群馬・石川・熊本の重点措置を解除…基本的対処方針の変更を通知

 文部科学省は2021年6月11日、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されたことを受けて、全国の学校設置者に変更内容を通知するとともに、あらためて基本的対処方針等に基づき感染症対策を徹底するよう要請した。

【大学受験】東大一般入試、現役生と1浪生の合格率…差は縮小傾向 画像
教育・受験

【大学受験】東大一般入試、現役生と1浪生の合格率…差は縮小傾向

 SAPIX YOZEMI GROUPの入試情報サイト「東大研究室」は2021年6月11日、2021東大入試状況「一般選抜 現浪別状況」を公開した。現役生と1浪生の合格率は近年縮小傾向にあり、2021年度は例年現役生の合格率が高い理三に加え、文一、文二でも現役生が上回った。

名古屋市、GIGAタブレット使用停止…操作履歴収集を問題視 画像
教育業界ニュース

名古屋市、GIGAタブレット使用停止…操作履歴収集を問題視

 名古屋市教育委員会は、GIGAスクール構想において市立小中学校に配布を進めているタブレット端末について、市の個人情報保護条例に違反している疑いがあるとして使用を一時中止した。目的を明らかにしないまま操作履歴を収集して保管していることが問題視されている。

【大学入学共通テスト2023】日程・出題科目・問題作成方針 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】日程・出題科目・問題作成方針

 大学入試センターは2021年6月11日、2023年度(令和5年度)大学入学共通テストの日程や出題教科・科目の出題方法、問題作成方針を発表した。本試験は2023年1月14日と15日に行われる。

【大学入学共通テスト2022】実施要項発表、9/27より出願 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】実施要項発表、9/27より出願

 大学入試センターは2021年6月11日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト実施要項を発表した。出願期間は、9月27日から10月7日まで。実施期日は、2022年1月15日と16日。追試験および再試験は1月29日と30日に実施する。

NEC×あしなが育英会、奨学金検索システム「Canpass」提供 画像
教育・受験

NEC×あしなが育英会、奨学金検索システム「Canpass」提供

 NECは2021年6月11日、あしなが育英会と連携し、全国の大学や自治体、法人等から提供される奨学金情報を横断的に検索可能なシステム「Canpass」を開発し、5月から稼働を開始したと発表した。学生ニーズにマッチした情報を提供することで、教育格差の改善に貢献する。

留学イベント「iae留学フェア」オンライン6/24-27 画像
教育・受験

留学イベント「iae留学フェア」オンライン6/24-27

 iaeグローバルは2021年6月24日から27日までの4日間、留学イベント「iae留学フェア2021」をオンラインで開催する。アメリカやイギリス、オーストラリア等の主要英語圏から22校が参加し、学校関係者らにオンラインで相談や質問ができる。参加無料。事前エントリー制。

キッザニア甲子園に「パソコン工場」7月下旬オープン 画像
趣味・娯楽

キッザニア甲子園に「パソコン工場」7月下旬オープン

 マウスコンピューターと、子供の職業・社会体験施設「キッザニア」を企画・運営をするKCJ GROUPは2021年6月11日、キッザニア甲子園にパビリオン「パソコン工場」を出展すると発表した。パソコンの組み立てを通して、パソコンの仕組みを学ぶことができる。

博士後期課程学生支援プロジェクト、JSTが大学公募 画像
教育業界ニュース

博士後期課程学生支援プロジェクト、JSTが大学公募

 科学技術振興機構(JST)は2021年6月11日、「次世代研究者挑戦的研究プログラム」における2021年度事業統括、および事業統括が策定する「博士後期課程学生支援プロジェクト」の募集を開始した。申請主体および事業実施機関は、日本国内の国公私立大学。

【高校受験2022】鳥取県公立高入試の日程、学力検査3/8 画像
教育・受験

【高校受験2022】鳥取県公立高入試の日程、学力検査3/8

 鳥取県教育委員会は、2022年度(令和4年度)鳥取県立高等学校入学者選抜の日程と方針を発表した。一般入学者選抜の学力検査は2022年3月8日、追検査は3月14日、合格発表は3月17日に行う。

【大学受験】2021年度入試を振り返る…河合塾 画像
教育・受験

【大学受験】2021年度入試を振り返る…河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年6月10日、これまでの入試情報に「2021年度入試を振り返る」を掲載した。2021年度入試について概要や共通テスト、国公立大学、私立大学の動向等を分析するとともに、2022年度入試を展望している。

【中学受験2022】【高校受験2022】石川県公立高、学力検査3/8-9 画像
教育・受験

【中学受験2022】【高校受験2022】石川県公立高、学力検査3/8-9

 石川県教育委員会は2021年6月2日、2022年度(令和4年度)石川県公立高等学校、県立特別支援学校、県立中学校における入学者選抜方針を公表した。県公立高等学校全日制課程の一般入学は、学力検査等を2022年3月8日と9日、合格発表を3月16日に実施する。

【高校受験2022】三重県立高、中学生向けリーフレット公開 画像
教育・受験

【高校受験2022】三重県立高、中学生向けリーフレット公開

 三重県教育委員会は、2022年度(令和4年度)三重県立高等学校入学者選抜の案内を「三重県立高等学校をめざすあなたへ」と題したリーフレットにまとめ、Webサイトに公開した。県立高校の課程や学科、入学者選抜方法、入試日程(予定)等をわかりやすく紹介している。

高校サッカーのライブ配信「有料なら見ない」71% 画像
デジタル生活

高校サッカーのライブ配信「有料なら見ない」71%

 高校サッカーのライブ配信について、観客の71%が「有料なら見ない」と答えていることが2021年6月10日、グリーンカードの調査結果からわかった。視聴割合は保護者より高校サッカーファンが多く、調査結果から「課金はアマチュアスポーツの普及とは逆効果」と指摘している。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 80
  8. 81
  9. 82
  10. 83
  11. 84
  12. 85
  13. 86
  14. 87
  15. 88
  16. 89
  17. 90
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 85 of 324
page top