advertisement

2013年3月の教育・受験ニュース記事一覧(9 ページ目)

中高生による科学研究発表会「サイエンス・キャッスル」3/17、当日聴講可 画像
学習

中高生による科学研究発表会「サイエンス・キャッスル」3/17、当日聴講可

 中高生による科学的探求活動の成果発表会「サイエンス・キャッスル」が3月17日に東京・一橋講堂で開催される。一般聴講については一次締め切りを過ぎているが、当日の聴講は可能。

5月11日は科学の日「小学校のための理科の王国」を両国小学校で開催 画像
学習

5月11日は科学の日「小学校のための理科の王国」を両国小学校で開催

 リバネスは、「リバネス科学の日」第一弾イベント「小学校のための理科の王国」を5月11日に東京都墨田区両国小学校で開催する。小学生を親子を対象とした科学体験イベントを実施、定員は1,000名と大規模な企画となっている。

我孫子市立中学校で調査書の記載ミス…25名が第1志望に不合格 画像
学校・塾・予備校

我孫子市立中学校で調査書の記載ミス…25名が第1志望に不合格

 千葉県我孫子市教育委員会が3月13日(水)、同市内中学校の入試用調査書に記載ミスがあったと発表。記載ミスによって評定が下がった97名の生徒のうち、25名が公立などの第1志望に不合格となった。

GDPに対する学校教育費…1位アイスランド、2位韓国 画像
その他

GDPに対する学校教育費…1位アイスランド、2位韓国

 総務省統計局が3月13日に発表した「世界の統計2013」によると、国内総生産に対する学校教育費は、「アイスランド」8.1%がもっとも高く、次いで「韓国」8.0%、「デンマーク」7.9%が続き、日本は5.2%であることが明らかになった。

高校卒業者の進学率1位は「京都」…日本の統計2013 画像
学校・塾・予備校

高校卒業者の進学率1位は「京都」…日本の統計2013

 総務省統計局が3月13日に発表した「日本の統計2013」によると、高校卒業者の進学率は、1位「京都」、2位「東京」、3位「広島」の順に高いことがわかった。

進研ゼミ小学講座、4月号付録に巻物型音声教材「しゃべる歴史巻物年表」 画像
学習

進研ゼミ小学講座、4月号付録に巻物型音声教材「しゃべる歴史巻物年表」

 ベネッセの通信講座「進研ゼミ小学講座」では、6年生向け講座4月号の付録として、「聖徳太子」など歴史上の人物11名の声が流れる巻物型音声教材「しゃべる歴史巻物年表」を提供。小学校6年生から始まる「歴史」の学習をサポートする。

【高校受験2013】兵庫県公立高校入試、19時よりTVで解答速報 画像
受験

【高校受験2013】兵庫県公立高校入試、19時よりTVで解答速報

 兵庫県公立高校入試が3月14日(木)に実施されている。サンテレビでは、入試当日の19時-20時に県内有名学習塾の講師陣がスタジオで5教科の解答模範例を示しながら解説する。

塾・予備校選びの基準について…先輩ママがアドバイス 画像
受験

塾・予備校選びの基準について…先輩ママがアドバイス

 受験生の保護者の悩みを先輩ママがアドバイスする「ママサポーターズ」。塾選びに関する質問に、長女が東京外国語大学、次女が慶應義塾大学と二人のお嬢さんを合格に導いた長谷川玲子さんが回答した。

円周率ちなみ、3月14日は「数学の日」 画像
学習

円周率ちなみ、3月14日は「数学の日」

 今日3月14日は「数学の日」。数学の日は、日本数学検定協会が円周率の近似値3.14にちなんで1999年3月に制定し、日本記念日協会に登録している。

千葉市科学フェスタ「光の速さを測る大実験!」など開催…3/30 画像
学習

千葉市科学フェスタ「光の速さを測る大実験!」など開催…3/30

 千葉市は、日常生活の中で科学・技術を身近に感じることができる科学の祭典「科学フェスタ 2012」を開催している。3月30日には光の早さを測る物理実験と、量子力学講座が行われるという。

【高校受験2013】愛知県公立高校B入試、16時よりTVで解答速報…合格ラインも 画像
受験

【高校受験2013】愛知県公立高校B入試、16時よりTVで解答速報…合格ラインも

 愛知県公立高校B入試が3月14日(木)に実施されている。テレビ愛知では、入試当日の3月14日16時-16時52分に野田塾の講師陣を迎え、入試科目の全教科の模範解答を講義する。また、3月11日に実施されたA入試の主な高校の推定合格ラインも発表する。

文科省、懲戒と体罰の区別を教委に通知…頬つねるのは体罰 画像
学校・塾・予備校

文科省、懲戒と体罰の区別を教委に通知…頬つねるのは体罰

 文部科学省は3月13日、全国の教育委員会へ体罰の禁止と児童生徒理解に基づく指導の徹底を通知した。教職員が体罰に関する正しい認識を持つよう取り組むことが必要であるとし、懲戒と体罰の区別について具体的な事例を挙げて説明している。

バブリシャスと沼津高専、フーセンガムロボット製作にチャレンジ 画像
学校・塾・予備校

バブリシャスと沼津高専、フーセンガムロボット製作にチャレンジ

 日本クラフトフーズが発売するフーセンガムブランド「バブリシャス」は、静岡県の沼津工業高等専門学校と協力して、フーセンガムを膨らませるロボットを製作する「フーセンガムロボットプロジェクト」を始動する。

高校生が考える復興支援、岩手県の16名がインドネシアで復興視察研修 画像
その他

高校生が考える復興支援、岩手県の16名がインドネシアで復興視察研修

 途上国で子ども支援を実施する国際NGOグッドネーバーズ・ジャパンは、岩手県の高校生を対象にインドネシア・スマトラ島沖地震の被災地アチェ州で復興視察研修「三陸の高校生、インドネシアをゆく~故郷の”復興”を探る旅~」を実施する。

【高校受験2013】福岡県立高校入試、県教委が解答例を公開 画像
受験

【高校受験2013】福岡県立高校入試、県教委が解答例を公開

 福岡県教育委員会は3月13日17時より、昨日行われた公立高校入試の検査問題と採点基準(解答例)を公開した。ホームページのほか、3月14日13時以降に福岡県庁1階の県民情報センター等で閲覧できる。

東大の推薦入試導入、有識者はこうみる 画像
受験

東大の推薦入試導入、有識者はこうみる

 東京大学の推薦入試導入についてさまざまな報道がされているが、公式発表ではなく、正確でない内容もあるという。東京大学は3月中に学内の検討がまとまり次第、できるだけ速やかに公表するとしている。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 最後
Page 9 of 17
page top