2015年2月の教育・受験ニュース記事一覧(7 ページ目)

【高校受験2015】岩手県公立高校入試の確定志願者数、盛岡第一は1.24倍 画像
受験

【高校受験2015】岩手県公立高校入試の確定志願者数、盛岡第一は1.24倍

 岩手県は、平成27(2015)年度公立高校入試の確定志願状況を2月23日に発表した。岩手県では、一般入試の出願期間が2月12日まで、その後16日から20日まで調整期間が設けられていた。

京大オープンカレッジ「家庭の学び」開催3/28 画像
学習

京大オープンカレッジ「家庭の学び」開催3/28

 京都大学は、3月28日(土)、東京都港区にてオープンカレッジ「家庭の学び」を開催する。これからの学校教育で求められているものや、子どもとの向き合い方など、子どもの教育をテーマにした講演が行われる。参加は3,000円(税込)。

【高校受験2015】新潟県公立高校の志願状況、新潟(理数)1.78倍 画像
受験

【高校受験2015】新潟県公立高校の志願状況、新潟(理数)1.78倍

 新潟県教育庁は2月23日、公立高校一般選抜志願状況を発表した。全日制の志願倍率は1.06倍。出願倍率がもっとも高いのは、新潟中央(食物)2.05倍であった。志願変更は2月26日~3月2日11時まで受け付ける。

【保護者の就活】就職活動の筆記試験は難しいの? 画像
その他

【保護者の就活】就職活動の筆記試験は難しいの?

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第6弾では、就職活動の筆記試験について聞いた。

【高校受験2015】茨城県立高校の確定志願状況、水戸第一1.54倍 画像
受験

【高校受験2015】茨城県立高校の確定志願状況、水戸第一1.54倍

 茨城県教育庁は2月23日、県立高校一般入学の志願先変更後の志願状況を発表した。全日制の志願倍率は1.1倍で、前年同時期の1.09倍と比べ0.01ポイント増加した。志願倍率がもっとも高いのは、水戸第三(家政)2.18倍であった。

小学生親子対象「西武塾」募集開始、生きる体力を育む年間スクール 画像
学習

小学生親子対象「西武塾」募集開始、生きる体力を育む年間スクール

 西武グループは、小学生を対象とした体験型学習プログラム「西武塾」の第3期生(2015年度塾生)募集を2月20日より開始。定員は親子36組、月1度の教室に通年で参加できることが条件となっている。

【春休み】パナソニックキッズスクール、大阪・守口で3/25・26開催 画像
その他

【春休み】パナソニックキッズスクール、大阪・守口で3/25・26開催

 パナソニック株式会社は、春休みイベント「手づくりネックライト教室」を2015年3月25日(水)、26日(木)に守口で開催する。対象となるのは新小学3年生~6年生(新中学生も可)で、先着順で参加者を募集している。

国家公務員の業務説明会「総合職中央省庁セミナー」全国7地区で開催 画像
受験

国家公務員の業務説明会「総合職中央省庁セミナー」全国7地区で開催

 国家公務員の総合職試験志望者を対象とした「総合職中央省庁セミナー」が、3月7日(土)より全国7地区で開催される。各府省の業務内容説明のほか、参加者の疑問にも直接答えてくれる。予約不要。

自治体のICT教育政策や実践事例紹介「教育の情報化」推進フォーラム3/6-7 画像
その他

自治体のICT教育政策や実践事例紹介「教育の情報化」推進フォーラム3/6-7

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は3月6日(金)と7日(土)の2日間、平成26年度「教育の情報化」推進フォーラムを東京・渋谷の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催する。参加費は無料で、事前参加申込みが必要。

【高校受験2015】京都府公立前期、全日制は5,179人合格 画像
受験

【高校受験2015】京都府公立前期、全日制は5,179人合格

 京都府教育委員会は2月20日、公立高校入試前期選抜と特別入学者選別の合格者数を発表した。前期選抜の合格者数は、全日制が5,179人、定時制が28人。実質倍率は全日制普通科が2.78倍となった。中期選抜は2月26日より願書受付を行う。

2016年卒就活生、8割以上が「インターンシップに応募」 画像
その他

2016年卒就活生、8割以上が「インターンシップに応募」

 ディスコは2月19日、来春卒業予定の大学3年生を対象に実施した、2月時点の就職意識に関する調査結果を発表した。これによると、志望業界が明確に決まっている学生が前月より増加し、8割以上の学生がインターンシップへ応募したことが明らかになった。

大阪府、小学校の通学路を中心に防犯カメラ設置を推進 画像
学校・塾・予備校

大阪府、小学校の通学路を中心に防犯カメラ設置を推進

 大阪府は平成27年度当初予算案において、防犯カメラ設置推進費として1,600万円を計上した。「子どもを守る通学路防犯カメラ設置促進事業」として、小学校の通学路などへの防犯カメラ設置を補助する。

【学校ニュース】聖学大、大妻女大、明大、映大、京産大、金工大、情報大、千葉工大、杏林大、OIU 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】聖学大、大妻女大、明大、映大、京産大、金工大、情報大、千葉工大、杏林大、OIU

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。2月23日は聖学院大学、大妻女子大学、明治大学、日本映画大学、京都産業大学、金沢工業大学、北海道情報大学、千葉工業大学、杏林大学、大阪国際大学の情報を紹介する。

中高一貫校 新中1&保護者向け学習ガイダンス、東大で3/15 画像
その他

中高一貫校 新中1&保護者向け学習ガイダンス、東大で3/15

 ベネッセコーポレーションの「進研ゼミ 難関私立中高一貫講座」は、3月15日(日)に東京大学本郷キャンパスで中高一貫校入学予定の新中学1年生と保護者向け学習ガイダンスを開催する。

伸芽会とKids Smile Projectが業務提携、幼児教育事業を拡大 画像
その他

伸芽会とKids Smile Projectが業務提携、幼児教育事業を拡大

 リソー教育は2月20日、同社の連結子会社である伸芽会がKids Smile Projectと業務提携することを発表した。両社が幼児教育事業での経営資源を最大限活用して、収益基盤拡大を図りながら、社会のニーズに応えていくという。

【高校受験2015】慶應義塾女子で出題ミス、補欠者34人を追加合格 画像
受験

【高校受験2015】慶應義塾女子で出題ミス、補欠者34人を追加合格

 慶應義塾女子高校は2月19日、2015年度一般・帰国生入試において、一部不備があったと発表した。不備が判明した設問を全員正解とし、再度合否判定した結果、補欠者40人のうち34人を新たに合格とした。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 最後
Page 7 of 25
page top