2015年2月の教育・受験ニュース記事一覧(11 ページ目)

大学生が考える21世紀型教育プログラム…慶應大学の矢部椋さん、天利朱さん 画像
学校・塾・予備校

大学生が考える21世紀型教育プログラム…慶應大学の矢部椋さん、天利朱さん

 慶應義塾大学経済学部の武山研究会は、企業との産学協同でサービスデザインを手がける学部生ゼミ。2014年はベネッセと連携し、小学生を対象に実証実験を行いながら、大学生が教育の新規サービス開発に取り組んだ。

【高校受験2015】徳島県公立一般選抜、全日制は5,126人募集 画像
受験

【高校受験2015】徳島県公立一般選抜、全日制は5,126人募集

 徳島県教育委員会は2月16日、平成27(2015)年度公立高校の一般選抜募集人員を発表した。全日制は34校で5,126人募集する。願書は2月24日(火)と25日(水)、出願変更は3月3日(火)~5日(木)に受け付ける。

【学校ニュース】札大、情報大、青学、聖徳、妻女、中大、東京家政大、法大、TUJ 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】札大、情報大、青学、聖徳、妻女、中大、東京家政大、法大、TUJ

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。2月18日は札幌大学、北海道情報大学、青山学院大学、聖徳大学、大妻女子大学、中央大学、東京家政大学、法政大学、テンプル大学ジャパンキャンパスの情報を紹介。

都内私立学校の転・編入試験…3学期末は中学校99校、高校114校で実施 画像
受験

都内私立学校の転・編入試験…3学期末は中学校99校、高校114校で実施

 東京都は2月17日、平成26年度の都内私立中学校および高等学校転・編入試験(第3学期末)についてとりまとめ、公表した。平成27年1月23日現在、中学校99校、高等学校114校が転・編入試験を実施する。

【大学受験2015】東進が私大入試解答公開中…20年分の過去問も掲載 画像
学校・塾・予備校

【大学受験2015】東進が私大入試解答公開中…20年分の過去問も掲載

 東進はホームページで「大学入試問題過去問データベース」を公開中。現在、2015年度大学入試解答速報を試験翌日から公開している。また、難関国公立大学や私立大学の過去問題を無料で閲覧できる。

【高校受験2015】鹿児島県公立高校出願状況、鶴丸1.31倍 画像
受験

【高校受験2015】鹿児島県公立高校出願状況、鶴丸1.31倍

 鹿児島県教育委員会は2月16日、平成27(2015)年度公立高校入試の出願状況を発表した。全日制の出願倍率は0.93倍で、前年度の0.96倍と比べ0.03ポイント減少した。出願倍率がもっとも高いのは、鹿児島工業(工業II類)1.73倍であった。

【高校受験2015】京都府公立前期の受検状況、普通科2.77倍 画像
受験

【高校受験2015】京都府公立前期の受検状況、普通科2.77倍

 京都府教育委員会は2月17日、平成27(2015)年度公立高校入試前期選抜の受検状況を発表した。全日制の受検倍率は2.26倍で、前年度の2.37倍と比べ0.11ポイント減少した。受検倍率がもっとも高いのは、福知山高校(普通科・A方式)6.5倍であった。

【高校受験2015】湘南高校<特色検査>講評、複数の科目知識を基にした情報処理問題 画像
受験

【高校受験2015】湘南高校<特色検査>講評、複数の科目知識を基にした情報処理問題

 神奈川県公立高等学校の入学者選抜が実施された。神奈川県内で多数の塾を展開する湘南ゼミナールの協力を得て、2月17日に実施された湘南高等学校の特色検査の講評を速報する。

【高校受験2015】横浜翠嵐高校<特色検査>講評、高度な読み取り能力と思考力が必要 画像
受験

【高校受験2015】横浜翠嵐高校<特色検査>講評、高度な読み取り能力と思考力が必要

 神奈川県公立高等学校の入学者選抜が実施された。神奈川県内で多数の塾を展開する湘南ゼミナールの協力を得て、2月17日に実施された横浜翠嵐高等学校の特色検査の講評を速報する。

予備校機能を持つ東大合格シェアハウス、3月にオープン 画像
受験

予備校機能を持つ東大合格シェアハウス、3月にオープン

 日本初となる予備校機能をもつ東大合格シェアハウス「TOKYO SHARE 石神井公園」が、3月にオープンする。予備校である合格舎と提携し、東大合格請負人と呼ばれる同社代表の時田啓光氏の監修の下、学習効果を高める環境を実現するという。

ヤマハ、ブリティッシュ・カウンシルと協働し小学生英語に新コース 画像
学校・塾・予備校

ヤマハ、ブリティッシュ・カウンシルと協働し小学生英語に新コース

 ヤマハミュージックジャパンと英国の文化交流機関ブリティッシュ・カウンシルは2月17日、東京都中央区にて「ヤマハ英語教室」に新コースを開設することを発表した。

GSユアサ、小学生ECO絵画コンクールの入賞作品を発表 画像
その他

GSユアサ、小学生ECO絵画コンクールの入賞作品を発表

 GSユアサバッテリーは、2014年10月1日から2015年1月16日まで開催した「GSユアサ小学生ECO絵画コンクール」の入賞作品15点などを、同社ウェブサイトのコンクール特設サイトで発表した。

大日本印刷、東京大学附属図書館蔵書をデジタル化 画像
学校・塾・予備校

大日本印刷、東京大学附属図書館蔵書をデジタル化

 大日本印刷(DNP)は2月16日、東京大学と共同で開発した高速ブックスキャナーを利用して、東京大学附属図書館蔵書のデジタル化作業の試験運用を開始すると発表した。

【高校受験2015】神奈川県公立高校の受検状況、横浜翠嵐1.82倍 画像
受験

【高校受験2015】神奈川県公立高校の受検状況、横浜翠嵐1.82倍

 神奈川県教育委員会は、2月16日に実施した平成27(2015)年神奈川県公立高校入試の学力検査受検者数集計結果を発表した。全日制の受検倍率は平均1.19倍で、もっとも受検倍率が高かったのは、県立横浜翠嵐(普通科)1.82倍であった。

法務省が全国の少年院・少年鑑別所で人間科学系インターンシップを実施 画像
学校・塾・予備校

法務省が全国の少年院・少年鑑別所で人間科学系インターンシップを実施

 法務省は、心理、教育、福祉、社会などの人間科学系を専攻する大学生・大学院生を対象にしたインターンシップを全国の少年院と少年鑑別所で実施する。応募締切は夏季実施が6月5日、春季実施は11月13日。

【大学受験2015】代ゼミ、国公立大の出願結果公表…東大4倍・京大2.8倍 画像
受験

【大学受験2015】代ゼミ、国公立大の出願結果公表…東大4倍・京大2.8倍

 代々木ゼミナールは2月16日、国公立大学の出願結果の最新版を公表した。出願倍率は、東京大学が4.0倍、京都大学が2.8倍となった。国公立大学の2次(個別)試験は、前期日程試験が2月25日(水)より実施される。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 最後
Page 11 of 25
page top