2015年2月の教育・受験ニュース記事一覧(15 ページ目)

東京都子ども読書活動推進計画…小2・5で平成19年度不読率の半減を達成 画像
その他

東京都子ども読書活動推進計画…小2・5で平成19年度不読率の半減を達成

 東京都の小学2・5年生の未読者(不読)率は平成19年度に比べ半減しており、「第二次東京都子ども読書活動推進計画」の目標を達成したことが、東京都教育委員会が実施した調査から明らかになった。平成27年度からは第三次計画が実施される。

【保護者の就活】いつから就職活動を始めさせたらよいの? 画像
その他

【保護者の就活】いつから就職活動を始めさせたらよいの?

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「就活生ママ」。第1弾は、就職活動の開始時期について聞いた。

【大学受験2015】明大、数学で出題ミス…新旧課程に共通しない範囲より出題 画像
学校・塾・予備校

【大学受験2015】明大、数学で出題ミス…新旧課程に共通しない範囲より出題

 明治大学は、2月10日に実施した経営学部一般選抜入学試験の数学の問題において、新旧の教育課程に共通しない範囲からの出題があったことを2月12日に発表。当該設問について全員を正解としたことを明らかにした。

東京都教委、来年度の主要施策に「オリンピック教育の推進」新設 画像
学校・塾・予備校

東京都教委、来年度の主要施策に「オリンピック教育の推進」新設

 東京都教育委員会は2月12日、平成27年度に重点的に取り組む施策を発表。前年度の10の取組みの方向から、新たにオリンピック・パラリンピック教育の推進を新設し、平成27年度は11の取組みの方向と主要施策30本となった。

【高校受験2015】千葉県公立前期の受検状況、県立船橋(理数科)3.79倍 画像
受験

【高校受験2015】千葉県公立前期の受検状況、県立船橋(理数科)3.79倍

 千葉県教育庁は、2月12日に実施した平成27(2015)年度千葉県公立高校前期選抜の受検状況を発表した。全日制の受検倍率は平均1.81倍で、もっとも受検倍率が高かったのは、県立船橋(理数科)3.79倍であった。

東京都統一体力テスト、中学校男女ともに全8種目で全国平均を下回る 画像
その他

東京都統一体力テスト、中学校男女ともに全8種目で全国平均を下回る

 東京都教育委員会は2月12日、都内公立学校の全児童・生徒を対象とした「平成26年度東京都統一体力テスト」の結果を分析し公表した。体力テストの実技では、全般的に全国平均を下回る結果となり、特に中学校はその傾向が顕著だった。

早大、特別AO入試で新たに「取材」を導入…9月より実施 画像
学校・塾・予備校

早大、特別AO入試で新たに「取材」を導入…9月より実施

 早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコースは、2015年9月入試より、事前の取材課題や筆記試験(小論文)を取り入れた、特別AO試験を実施することを発表した。ジャーナリストを強く志望し、実践的能力の基盤を持つ人材の発掘が狙いだという。

【高校受験2015】千葉県公立前期<社会>講評…基本から標準レベルの問題 画像
受験

【高校受験2015】千葉県公立前期<社会>講評…基本から標準レベルの問題

 平成27度千葉県公立高等学校の「前期選抜」が2月12日、全日制課程の128校208学科で実施された。予定人員21,728人に対し志願者数は39,500人、平均倍率は1.82倍だった。SAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、学力検査の「社会」の講評を速報する。

【高校受験2015】千葉県公立前期<英語>講評…全体的に単語数が増加 画像
受験

【高校受験2015】千葉県公立前期<英語>講評…全体的に単語数が増加

 平成27度千葉県公立高等学校の「前期選抜」が2月12日、全日制課程の128校208学科で実施された。予定人員21,728人に対し志願者数は39,500人、平均倍率は1.82倍だった。SAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、学力検査の「英語」の講評を速報する。

【高校受験2015】北海道公立高校出願変更後の確定出願倍率、札幌啓成1.9倍 画像
受験

【高校受験2015】北海道公立高校出願変更後の確定出願倍率、札幌啓成1.9倍

 北海道教育委員会は2月13日、平成27(2015)年度公立高校入学者選抜の出願変更後の出願状況を発表した。石狩学区の平均出願倍率は前年と同じ1.1倍で、もっとも出願倍率が高いのは、「札幌啓成(理数)」1.9倍であった。

【高校受験2015】千葉県公立前期<理科>講評…学習量がしっかりと得点に比例 画像
受験

【高校受験2015】千葉県公立前期<理科>講評…学習量がしっかりと得点に比例

 平成27度千葉県公立高等学校の「前期選抜」が2月12日、全日制課程の128校208学科で実施された。予定人員21,728人に対し志願者数は39,500人、平均倍率は1.82倍だった。SAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、学力検査の「理科」の講評を速報する。

【高校受験2015】千葉県公立前期<数学>講評…時間配分がポイント 画像
受験

【高校受験2015】千葉県公立前期<数学>講評…時間配分がポイント

 平成27度千葉県公立高等学校の「前期選抜」が2月12日、全日制課程の128校208学科で実施された。予定人員21,728人に対し志願者数は39,500人、平均倍率は1.82倍だった。SAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、学力検査の「数学」の講評を速報する。

【高校受験2015】千葉県公立前期<国語>講評…スピードと正確性を要求 画像
受験

【高校受験2015】千葉県公立前期<国語>講評…スピードと正確性を要求

 平成27度千葉県公立高等学校の「前期選抜」が2月12日、全日制課程の128校208学科で実施された。予定人員21,728人に対し志願者数は39,500人、平均倍率は1.82倍だった。SAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、学力検査の「国語」の講評を速報する。

【学校ニュース】聖学院大、法政大、明治大、神奈川大、関西福祉大 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】聖学院大、法政大、明治大、神奈川大、関西福祉大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。2月13日は聖学院大学、法政大学、明治大学、神奈川大学、関西福祉大学の情報を紹介。明治大学が「多文化共生子育てフォーラム」を開催など。

2016年【中学・高校・大学】受験生、合格への年間スケジュール 画像
受験

2016年【中学・高校・大学】受験生、合格への年間スケジュール

 いよいよ2016年の受験生の入試に向けたラスト1年がスタートする。受験生のスケジュールは志望校や入試方式によって異なるが、一般的な予定を、中学、高校、大学別に紹介する。

河合塾、グローバルリーダー育成の新規校を名古屋に開校 画像
学校・塾・予備校

河合塾、グローバルリーダー育成の新規校を名古屋に開校

 河合塾は、社会に出てからも活躍できる人材の育成を目指す新しい学びの場として、中1~高2を対象とした「K-pro」と、実践的英語教育をする「KAWAIJUKU English School」を3月20日に河合塾千種キャンパス内の新校舎KAC千種にて新規開校する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
  13. 最後
Page 15 of 25
page top