advertisement

2015年3月の教育・受験ニュース記事一覧(5 ページ目)

【中学受験】新6年生と保護者が春休みにすべきこと…SS-1小川代表 画像
受験

【中学受験】新6年生と保護者が春休みにすべきこと…SS-1小川代表

 終業式を追え、いよいよ小学生が本格的な春休みを迎えた。難関中学へ小学生を送り出してきた実績を持つ個別指導教室SS-1代表の小川大介氏に、新6年生とその保護者がこの春休みにすべきことについて聞いた。

【中学受験】新4・5年生と保護者が春休みにすべきこと…SS-1小川代表 画像
受験

【中学受験】新4・5年生と保護者が春休みにすべきこと…SS-1小川代表

 終業式を追え、いよいよ小学生が本格的な春休みを迎えた。難関中学へ小学生を送り出してきた実績を持つ個別指導教室SS-1代表の小川大介氏に、新4・5年生とその保護者がこの春休みにすべきことについて聞いた。

【学校ニュース】中大、東洋大、家政学院大、TYG、立正大、明大、関西福祉大 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】中大、東洋大、家政学院大、TYG、立正大、明大、関西福祉大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。3月26日は中央大学、東洋大学、東京家政学院大学、東洋学園大学、立正大学、明治大学、関西福祉大学の情報を紹介する。

神奈川県と早大大学院が協定書を締結、県立教員の資質向上に向け連携 画像
その他

神奈川県と早大大学院が協定書を締結、県立教員の資質向上に向け連携

 神奈川県教育委員会は3月25日、早稲田大学大学院教職研究科と「連携協力に関する協定書」を締結すると発表。県立学校教員のさらなる資質向上を目指して、連携事業を推進していくという。

【大学受験2015】初年度納付金と奨学生入試実施状況…河合塾 画像
受験

【大学受験2015】初年度納付金と奨学生入試実施状況…河合塾

 河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」は3月25日、2015年度入試情報として、受験料や学費に関する最新情報を公表した。私立大学や短期大学、大学校の初年度納付金一覧のほか、給費生・特待生・奨学生入試を実施している大学を掲載している。

Z会、中2~高2対象「大学キャンパス短期留学」参加者募集5/29まで 画像
その他

Z会、中2~高2対象「大学キャンパス短期留学」参加者募集5/29まで

 Z会グループは、新中学2年生~新高校2年生を対象とした「大学キャンパスでの留学生活を体験できる夏の短期留学」を7月下旬から8月中旬までの期間で行う。今年は、米国ボストンと英国オックスフォードの2都市で開催。現在、参加者を募集している。

2016年卒採用の初任給ランキング…1位は50万円 画像
その他

2016年卒採用の初任給ランキング…1位は50万円

 ゴーリストが運営する人材業界に特化したWebサイト「HRog(フロッグ)」は3月23日、2016年卒採用の初任給ランキングを発表した。全業種での企業別初任給1位は、不動産投資商品の開発を行っている「日本商業開発」の50万円であった。

【保護者の就活】社会人訪問のツテはどう作ったらよいの? 画像
その他

【保護者の就活】社会人訪問のツテはどう作ったらよいの?

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第26弾では、社会人訪問について聞いた。

【中学受験2016】首都圏模試センター、第1回 小6統一合判の申込受付開始 画像
学校・塾・予備校

【中学受験2016】首都圏模試センター、第1回 小6統一合判の申込受付開始

 首都圏模試センターは、4月19日に実施する「第1回 小6統一合判」の申込受付を3月23日より開始した。会場は首都圏の中学校で、インターネット申込みは4月14日まで受け付ける。

文科省が小中学生の情報活用能力調査…目的に応じた情報収集などに課題 画像
学校・塾・予備校

文科省が小中学生の情報活用能力調査…目的に応じた情報収集などに課題

 文部科学省は3月24日、児童生徒の「情報活用能力調査」の結果を公表。小中学生ともに整理された情報は読み取れるが、目的に応じて情報を見つけ出し関連付けることや、受け手の状況に応じて情報発信することなどに課題がみられた。

愛知県、10年後を見据えた高校将来ビジョンを策定…グローバル人材の育成など 画像
その他

愛知県、10年後を見据えた高校将来ビジョンを策定…グローバル人材の育成など

 愛知県教育委員会は3月24日、「県立高等学校教育推進基本計画(高等学校将来ビジョン)」を策定。県の高校をとりまく課題について、県立高等学校将来ビジョン検討会議が1年間にわたる協議を行い、改革の方向を示した。

子どもが取材・執筆した記事を世界に発信…4/4まで記者募集 画像
学校・塾・予備校

子どもが取材・執筆した記事を世界に発信…4/4まで記者募集

 子ども達が新聞記者として実際に取材・執筆した記事を全世界に配信していく「こども新聞社」は、会社設立に伴い、こども記者第一期生を募集している。募集締切は4月4日。対象は小学3年生~中学3年生で、3月29日には大阪にて事前説明会を開催する。

東大ほか主要国立大の前・後期合格者速報…サンデー毎日・週刊朝日3/25発売 画像
受験

東大ほか主要国立大の前・後期合格者速報…サンデー毎日・週刊朝日3/25発売

 国公立大学後期日程の合格発表が3月20日より24日まで行われ、合格状況が明らかになった。3月25日発売のサンデー毎日と週刊朝日は、東大と京大、主要国立大の前期・後期合格者高校別ランキングを特集している。

看護師・助産師・保健師国家試験、2015年の看護師合格率は9割 画像
受験

看護師・助産師・保健師国家試験、2015年の看護師合格率は9割

 厚生労働省は3月25日、看護師と助産師、保健師の国家試験の合格発表を行った。合格率は、看護師が90.0%、助産師が99.9%、保健師が99.4%。いずれの試験も新卒者の合格率が高かった。

SAPIX「帰国入試進学セミナー」4/24シンガポール…欧州・北米でも 画像
学校・塾・予備校

SAPIX「帰国入試進学セミナー」4/24シンガポール…欧州・北米でも

 SAPIXは、海外在住者を対象に「2015前期帰国入試セミナー」を開催する。中学・高校・大学受験の三部構成で、2015年度入試の総括や、海外における受験対策などについての講演を実施する。4月24日にシンガポールで開催されるほか、欧州、北米の主要都市で開催予定である。

皆既月食観察や月面スケッチも…愛知教育大学天文台一般公開4/4 画像
学校・塾・予備校

皆既月食観察や月面スケッチも…愛知教育大学天文台一般公開4/4

 愛知教育大学天文台は、全国で皆既月食を観察することのできる4月4日、一般公開を実施する。「月面をスケッチしてみよう」の天文ミニ講座のほか、「天体観望会」を実施する。入場無料で、申込み不要。雨天でも講座を実施する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 5 of 26
page top