advertisement

教育・受験 高校生ニュース記事一覧(661 ページ目)

【私学訪問】最先端の、その「先」へ…広尾学園中学校・高等学校 田邊裕校長 画像
中学生

【私学訪問】最先端の、その「先」へ…広尾学園中学校・高等学校 田邊裕校長

 平成19年に広尾学園に改称・共学化してから、独特なカリキュラムと上位大学への進学率、優れたICT環境が注目を集め、多くの志願者を集めている広尾学園中学校・高等学校。学校生活や校風、ICT教育などについて田邊裕校長に話を聞いた。

エレコム、学童用などLEDライト3製品を発売 画像
小学生

エレコム、学童用などLEDライト3製品を発売

 パソコン・デジタル機器関連製品を扱うエレコムは、LEDクリップライト「CHUU(チュー)」2製品と、学童用LEDスタンドライトを1月中旬に発売する。いずれのLEDライトとも、長時間使用しても目が疲れにくいという。いずれもオープン価格。

茨城大、3万円給付の「修学支度金制度」創設 画像
高校生

茨城大、3万円給付の「修学支度金制度」創設

 茨城大学は平成29年度(2017年度)入学者を対象に、入学料または授業料を免除する「修学支度金制度」を創設する。経済的な理由により、申請を許可された学生を対象に3万円を給付する。返済は不要。採用者数は100人を予定している。

大学の54%「漢検」を入試に活用、5年連続増 画像
高校生

大学の54%「漢検」を入試に活用、5年連続増

 2017年度入試で日本漢字能力検定(漢検)を活用している大学・短期大学は1,084校中588校と54.2%を占めることが、日本漢字能力検定協会が1月10日に発表した調査結果より明らかになった。

縁起グッズやお菓子、新宿高島屋の受験生応援フェア1/11-2/14 画像
小学生

縁起グッズやお菓子、新宿高島屋の受験生応援フェア1/11-2/14

 新宿高島屋は1月11日から2月14日まで、新宿高島屋各フロアにて「受験生応援!」フェアを開催する。1月14日・15日に迫った大学入試センター試験のみならず、中学受験や高校受験も集中する受験シーズンに合わせたグッズを取り扱う。

【センター試験2017】1/14・15の天気…遅刻や遅延の注意 画像
高校生

【センター試験2017】1/14・15の天気…遅刻や遅延の注意

 いよいよ1月14日(土)・15日(日)に迫った平成29年度(2017年度)大学入試センター試験。Yahoo!天気・災害によると、今週中ごろには北日本と北陸で猛吹雪のおそれがある。さらに、週末には「今シーズン最強」の寒波がやってくるとされている。

【センター試験2017】時間割・注意事項を要チェック 画像
高校生

【センター試験2017】時間割・注意事項を要チェック

 大学入試センター試験がいよいよ今週末に迫ってきた。平成29年度の確定志願者数は前年度比1万2,198人増の57万5,966人。参加大学・短期大学数は848大学となる。時間割と注意事項をあらかじめ確認して試験に臨もう。

【センター試験2017】新聞社によるセンター試験特集、解答速報や関連ニュース 画像
高校生

【センター試験2017】新聞社によるセンター試験特集、解答速報や関連ニュース

 大学入試センター試験の実施まで、残すところあと1週間あまりとなった。1月14日と15日の実施に向けて、ヨミウリ・オンラインや朝日新聞デジタル、毎日新聞、47NEWSでは、受験生や受験生の家族に役立つ特集ページを開設している。

【センター試験2017】会場行きの臨時列車・バス情報(1/6時点) 画像
高校生

【センター試験2017】会場行きの臨時列車・バス情報(1/6時点)

 大学入試センター試験を前に交通各社は、受験生向けの臨時便の運行や増便について発表している。大学入試センター試験が行われる1月14日と15日は、多くの利用客が見込まれることから、時間に余裕を持った利用なども呼び掛けている。

【大学受験】新高2対象、臨海セミナー「全国高校共通テスト」2/1・2 画像
高校生

【大学受験】新高2対象、臨海セミナー「全国高校共通テスト」2/1・2

 臨海セミナーは、新高校2年生を対象にした「全国高校共通テスト」を2月1日、2日に、大学受験科全校で実施する。科目は英語、数学、国語の3教科。受験後は進路面談も行う。参加は無料。また、1月15日には、「センター試験トライアル」も実施する。

「活躍の場は世界」立教英国学院で得たブレない思いとは…立教英国学院OG・山本茉友さん 画像
中学生

「活躍の場は世界」立教英国学院で得たブレない思いとは…立教英国学院OG・山本茉友さんPR

 日本初の私立在外教育施設として、英国ウェストサセックス州に設立された立教英国学院。人格形成にも大きな影響を与える多感な思春期を、立教英国学院でどのように過ごしたのか。現在は一橋大学法学部に在籍する学院の卒業生、山本茉友さんに話を聞いた。

センター試験解いてみた2017、N高が試験当日に6科目ライブ解説 画像
高校生

センター試験解いてみた2017、N高が試験当日に6科目ライブ解説

 角川ドワンゴ学園「N高等学校」(N高)はセンター試験当日の1月14日と15日、双方向学習アプリ「N予備校」にてセンター試験6科目のライブ解説番組「センター試験解いてみた2017」を実施する。ニコニコ生放送でも視聴できる。

【センター試験2017】東進の解答速報2017に「自動採点機能」登場 画像
高校生

【センター試験2017】東進の解答速報2017に「自動採点機能」登場

 センター試験本番まであと10日を切った。東進では「大学入試センター試験解答速報2017」にて、センター試験直前対策や2016年度センター試験問題などを公開している。毎年行われている解答速報だが、今回は新機能として「センター試験自動採点機能」が登場した。

【大学受験2017】先輩の併願例をチェック「併願大学検索システム」 画像
高校生

【大学受験2017】先輩の併願例をチェック「併願大学検索システム」

 フロムページが運営する「テレメール進学サイト」は、受験生の出願大学選びを支援する「併願大学検索システム」を公開した。志望大学を入力するだけで、先輩受験生が関心を持った・併願した大学を知ることができる。パソコンやスマートフォンから利用できる。

学校図書館へ新聞配備、高校に4紙 画像
高校生

学校図書館へ新聞配備、高校に4紙

 文部科学省と総務省は、平成29年度からの5か年計画で、学校図書館への新聞配備を充実させる方針を固めた。選挙権年齢の引下げに伴い、新聞を教育に活用するため、新たに公立高校の図書館に新聞4紙を配備する。今後、国会の審議を経て決定する。

給付型など奨学金の相談窓口を開設、日本学生支援機構 画像
大学生

給付型など奨学金の相談窓口を開設、日本学生支援機構

 日本学生支援機構は、新たな奨学金制度に関する相談窓口を開設した。創設される給付型奨学金など、平成29年度から新制度となる日本学生支援機構の奨学金について、電話で相談できる。設置期間は4月28日まで。

  1. 先頭
  2. 610
  3. 620
  4. 630
  5. 640
  6. 650
  7. 656
  8. 657
  9. 658
  10. 659
  11. 660
  12. 661
  13. 662
  14. 663
  15. 664
  16. 665
  17. 666
  18. 670
  19. 680
  20. 最後
Page 661 of 828
page top